リジェネラティブな未来のために 1人でも多くの人が行動できるように

社会課題解決の最前線から届ける 人と自然が共繫栄する未来をつくる人材を育成する 唯一無二の研修プログラム

気候変動の影響も年々深刻化し、2050年には地球の土地の95%が荒廃し、世界人口は100億人となり、海では珊瑚が全滅し、魚よりもプラゴミのほうが多くなると言われています。

今後数年の人類のアクションが、今後数千年の地球の未来に影響を与えると言われています。私たちは「地球を救える最後の世代」。その「最後の世代」として、未来を守るために行動できる仲間を一人でも多く増やすために、アジア太平洋地域で社会課題解決の最前線で活動してきたEarth Companyだからこそ提供できるリアルな学びと体験を届けています。

216本
今までの研修本数
12,712人
累計参加者数
24ヵ国
参加者の出身国

インパクトアカデミーの3つの特徴

最前線からのリアルな学び

研修の題材は、支援するチェンジメーカーのライフストーリー。またEarth Companyは東南アジア初のB Corp認証を取得したエシカルホテルを運営しており、課題解決やサーキュラービジネス「実践者」からのリアルな学びが得られます。

頭と心で理解できる

世界と自分とのつながりを理解し、社会課題や環境問題、その解決の必要性を頭と心、右脳と左脳で感じられるように研修プログラムをデザイン。共感できるからこそ、無理なく腹落ちして「自分事化」できます。

バリ島で「体験」できる

バリ島ウブドへの渡航型プログラムで、社会課題解決の最前線、そのために人生をかけるチェンジメーカー、エシカルホテル「Mana Earthly Paradise」での宿泊などを通じ、人と自然が共繁栄するリジェネラティブな未来を体験できます。

TESTIMONIAL

参加者の声

まさかこれほどまでに学びが多く、内容の濃い研修が実施できるとは夢にも思っていませんでした。 生徒の変化や成長が凄まじく、充実感、達成感を200%感じられる研修になりました。彼ら彼女らの考え方が180度変わるほど、心が大きく動かされる出会いと体験ばかりでした。

中西美佐様

(立命館高校 教育機関対象バリ島渡航研修 引率)

リジェネラティブな考え方は自分のウェルビーイングを向上させるだけでなく、会社が今後成長していくために必要不可欠な要素であると感じるようになりました。そして、私自身が世界を大きく変えることはできなくても、企業の力を借りて社会にいいビジネスをしてみたいなと思うようになりました。

上嶋香菜様

(大手食品メーカー 社会人対象研修参加)

Earth Companyの活動を聞いて「この人たち本気なんだ」と感じました。本気だから、何かを教えるとかではなく、「自分たちもやっているけれども、皆さんにも何かできることがありませんか」っていう切り口なんだろうなと。だから非常に入りやすかったですし、従来の研修やセミナーと違う感じで、非常に共感しました。

妹背 武馬様

(辰野株式会社 企業研修参加)

本来は、SDGsや地球環境問題などに、今後僕がどう取り組むべきか?まだまだやれることがあるだろうか?と、そういったものを見つける事が目的でしたが、心持ちを学べるとは思わなかったです。 ただ、その心持ちの中の「ワクワク」の中には、SDGsの理念が中心的なものであることも確認できました。素晴らしい学びの時間でした。

福﨑 二郎様

(株式会社フクシン 社会人対象研修参加)

Our Programs

教育機関(中学・高校・大学など)、企業、社会人対象の研修プログラムを用意しています。

世界で起きている社会課題や環境問題と自分とのつながりを理解できる、真のグローバル人材の育成へ

インパクトアカデミーでは、社会課題や環境問題に対する3つの「無」(無関心、無責任、無効力感)を、社会課題解決の最前線からのリアルな学びや体験を通じてなくし、未来への関心や責任感、自己効力感を高めていくことを大切にしています。

バリ島渡航型研修や、オンライン&オフラインでの探究学習や総合学習などで活用できる「気候変動学習」などのプログラムで、学生が世界の課題と自分とのつながりを自然に意識できる体験を届けています。

存在することで世界がよりよい場所になることを目指す企業の、未来人財を育成

企業対象研修プログラムで最も大切にしているのが、ユニリーバ元CEO ポール・ポルマンの「あなたの会社が存在することで 世界はより良い場所になっていますか?」という問いです。この問いにYESと自信を持って言える企業をつくる人財育成を目指し、世界と自社、世界と自分のつながりを理解し、社会課題解決を自分事化できるようなリアルな学びと深い気づきの機会を提供。「世界をよりよい場所にするために、自社で自分ができることは何か」を見出すサポートをしています。

オンライン研修「Regenerative Futures Camp」

社会人を対象として、人と地球が共繁栄するリジェネラティブなあり方を探究し、企業や個人として実践、行動していくためのオンライン研修「Regenerative Futures Camp」を年2回開催しています。このプログラムでは、世界で活躍するチェンジメーカーや国内外のサステナブル先進企業の事例を題材に、Earth Companyが考える「これからの時代に必要なリジェネラティブな在り方」を共有し、世界をよくするリジェネレーターを日本中に増やしています。

研修事例のご紹介

今までに行った研修事例をご紹介します。

辰野株式会社: 事業部横断で実施し未来型企業への推進力に

2023 年 3月~7月、一般社団法人Earth Companyは人と自然が共繁栄するリジェネラティブな未来をつくるため意識醸成と組織開発を目的とした全7回の研修プログラムを、辰野株式会社に提供しました。研修には、若手社員から部長職まで23名が参加。SDGsのその先のあり方として、世界で注目されている「リジェネラティブなあり方」を学び、これからの事業の在り方、会社のあり方についてそれぞれの思いや考えを共有しました。

株式会社NTTデータ: ソーシャルイノベーターとしての内発的動機を生み出す1日研修

2023 年 7 月、一般社団法人Earth Companyは株式会社リンクアンドモチベーションが提供するソーシャルイノベーター研修のプログラムのコンテンツとして、株式会社NTTデータに社会課題を自分事化する視点を体験する1日研修を提供しました。 研修には、ソーシャルデザイン推進室の6名の社員が参加し、世界を舞台にビジネスで社会課題の解決を実践するチェンジメーカーの「ソーシャルイノベーションを生み出す内発的動機の本質」を体験しました。

キンドリルジャパン株式会社: 1日1つ地球に優しいアクションを!アースチャレンジ

2023 年6月16日(金)~23日(金)の6日間(注:土日除く)、世界最大級のITインフラストラクチャーサービスプロバイダーであるキンドリルの日本法人、キンドリルジャパン株式会社のCSRが推進する環境週間における全社キャンペーンの一環として、一般社団法人Earth Company(以下、Earth Company)のプログラム「アースチャレンジ」への取り組みが行われました。その内容と成果をご報告いたします!

お問合せはこちらから

採用に関するお問合せは、こちらからお願いいたします。

    This site is protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.

    ニュースレターご登録

    ニュースレター(月2回配信)をご希望の方は、こちらからご登録ください