アース・カンパニーは
ソーシャル・イノベーションの宝庫・バリ島で
個人、大学、企業向けに
社会企業や革新的な試みの最前線を体験していただく
研修プログラムやスタディツアーを実施しています。
Home » バリ島ソーシャル研修事業
アース・カンパニーは
ソーシャル・イノベーションの宝庫・バリ島で
個人、大学、企業向けに
社会企業や革新的な試みの最前線を体験していただく
研修プログラムやスタディツアーを実施しています。
今、世界的に注目される社会企業や社会起業家が集まるバリ島ウブド。
日本ではリゾートアイランドとして知られるが、現在バリ島は
世界中から起業家、デジタルノマドが集まる場所として、グローバルに注目を集めています。
自然と共生しつつ、人に社会に良い事業を展開する起業家たちが成すウブドのコミュニティは
国際的で、意識が高く、革新に満ちており、少し大げさに言うなら『未来の縮図』。
そんなウブドで、アース・カンパニーは、
一足先に新たなソーシャルキャリアを歩む起業家達に学び
グリーンスクール、コペルニク、マインドフルネスなど、
世界が注目する革新的な試みを体感するプログラムを提供します。
今、世の中はどんどんソーシャルでエコな方向に向かっています。 そうでなければ、地球や人類が存続できないことを、国際社会が認識したからです。
世界全体が日本人と同水準の生活をすると、地球約3個、アメリカ水準の生活をすれば約5個、地球が必要だそうです。先進国に住む私たちは、地球が1つではとても生活を維持できないほど、日常的に大量の「資源」を使っています。
2015年には、気候変動に関して対策を取らないリスクやコストを、各国の首脳がようやく認識し、この地球規模の課題解決に、世界一丸となって取り組む国際合意が、国連の気候変動国際会議で締結されました。
また、近年ビル・ゲイツやウォーレン・バフェットなどビジネスの成功者たちは、資産の半分以上を慈善活動に寄付するプレッジ(誓約)を発足し、現在世界有数の大富豪約150名が加盟しています。
こうして世界がソーシャルでエコな未来に向かって歩み始めた今、アース・カンパニーのスタディツアーでは、ソーシャル・イノベーションの宝庫バリ島ウブドで、プロフェッショナルとしてどのようにソーシャルに生きていくのか、ソーシャル・ビジネス、ソーシャル・キャリアをナビゲートします。
2016年9月開催
HISのスタディツアープログラムとして、社会貢献を志す日本の社会人・起業家に対し、バリ島6日間の「ソーシャル・イノベーション・ツアー」をアース・カンパニーが主催・ナビゲート。今世界が注目するグリーン・スクールや、国際的な賞を数々受賞するコペルニクやブミセハット国際助産院などの、ソーシャル・ビジネスやNGOを訪問し、世界的に活躍する社会起業家に学びます。
Social Initiatives to Visit in This Tour
近年日本では「グローバル教育・人材」という言葉が一人歩きし、英語堪能、海外有名大学卒業、エリートキャリアなどの代名詞として使われるケースがよく見かけられます。
グローバル教育では、語学力、コミュニケーション能力、ネットワーキング力、などがよく重視されますが、それらはすべてツール。重要なのは、それらのツールを使って、世界に何を発信するのか、その中身です。
世界で通用する人材は、人間的魅力、地球規模の独自の視点、そして秀でる専門性を持ち、自分の未来を自ら切り拓いていける人。また、特定の個人・組織の利益でなく、地球全体としての発展に寄与できる人間。
アース・カンパニーの海外研修プログラムでは、ハーバード大学、ケネディスクールを卒業した後、敢えて従来のエリート路線を選ばず、国際協力の道を歩んだ共同創設者・濱川知宏が、ソーシャル・キャリアの最前線をナビゲートします。
2016年8月開催
アース・カンパニーは、一般社団法人GiFT(一般社団法人グローバル教育推進プロジェクト)の「地球市民意識(グローバル・シチズンシップ)」プログラムのバリ島現地パートナーを担っています。東洋大学とバリ島の現地学生が共に社会課題解決に挑む9日間の「体験型地球市民育成ツアー」をナビゲート。
GiFT率いる東洋大学生と現地学生合計32名が、アース・カンパニーが現在支援するブミセハット助産院が取り組む社会課題に触れ、学び、考え、1週間かけて社会課題解決のアイディアを共創するプログラムです。
社会課題解決の疑似体験
知られざるバリ島の「影」の側面には、貧困、栄養失調、高い母子死亡率など深刻な社会問題があります。本プログラムでは、それらに取り組むロビン・リム(CNN Hero of the Year 2011)率いるブミセハット国際助産院を訪れ、理解し、解決策を策定・提案します。
現地学生との共創
地球市民意識(グローバル・シチズンシップ)において重要なのは、価値観の異なる人たちと協働し、世界の社会課題解決に挑むこと。Diversity Voyageでは、日本人の学生がバリ島の現地大学生と共に、乏しい環境に生まれる命の未来について考えます。
語学力よりグローバル対応力
社会課題解決・現地学生との共創の上で、高い英語力より求められるのが、異文化に対する理解・対応力と、人と物事を動かす熱意・行動力です。本プログラムは、語学を超えるコミュニケーション力や、底力を引き出し、個々がグローバルに生きるための気づきを提供します。
ご要望に応じたコンテンツ・日程での企画も可能です。
海外研修プログラム、スタディツアーのご相談は、こちらよりお気軽にお問い合わせください。
[vc_row css_animation="" row_type="row" use_row_as_full_screen_section="no" type="full_width" angled_section="no" text_align="left" background_image_as_pattern="without_pattern"][vc_column][vc_column_text]アジア太平洋地域の社会課題解決に取り組むチェンジメーカーを支援するEarth Companyが提供する、SDGsをテーマにした探究学習プログラム「インパクトアカデミー」。社会課題解決の現場に携わるEarth Companyだからこそ提供できる圧倒的にリアルなコンテンツで、日本では感じる機会が少ない世界の現状を伝え、生徒さんの視野を広げるこのプログラムは、導入校の生徒さんに大きな変化を生み出してきました。そしてそれは、提供する私たちの心も大きく揺さぶられるような、感動的なものでした。コロナで学びの機会が限られている今、次世代の未来をつくる生徒さんたちに、一人でも多くこの機会を届けることができたらと、プログラムの導入事例をご紹介する無料説明会を開催!インパクトアカデミーは、教育現場のどのような課題に応えることができるのか。 実際に導入した学校は、なぜこのプログラムを選んだのか。 そして、生徒さんには一体どのような変化が起きたのか。説明会では、2022年にこのプログラムを導入した晃華学園中学校高等学校教諭の佐藤駿介様、高知県立高松西高校教諭の高橋真弓様をお迎えし、お話をお伺いいたします![/vc_column_text][vc_empty_space height="50px"][/vc_column][/vc_row][vc_row css_animation="" row_type="row" use_row_as_full_screen_section="no" type="full_width" angled_section="no" text_align="left" background_image_as_pattern="without_pattern"][vc_column][vc_column_text]
[vc_row css_animation="" row_type="row" use_row_as_full_screen_section="no" type="full_width" angled_section="no" text_align="left" background_image_as_pattern="without_pattern"][vc_column][vc_column_text]Earth Companyが提供する、高校のサーキュラーシフトを実現するための「インパクトアカデミー実践型プログラム」。学校の環境上の課題や現状を見える化し、学校をサーキュラー化するためにできることを生徒さん自身が決めて行う実践型のプロジェクトベースドラーニングは、導入した学校で多くの生徒さんが「自分たちで変化を起こせること」の楽しさを感じ自己効力感を高めています。次世代の未来をつくる生徒さんが、「自分も何かができる」という自信を持つ機会となるこの実践型プログラムを一人でも多くこの機会を届けることができたらと、この度導入事例をご紹介する無料説明会を開催することにいたしました。インパクトアカデミー実践型プログラムは、教育現場のどのような課題に応えることができるのか。 実際に導入した学校は、なぜこのプログラムを選んだのか。 そして、生徒さんには一体どのような変化が起きたのか。 プログラムを導入すると、どのようなサポートが受けられるのか。説明会では、2022年にこのプログラムを導入した昭和女子大学附属中学校高等学校 藤原敏晃様と、実際のサポートを行うパートナーから「給水アプリ mymizu」の共同創設者 マクティア・マリコ様をお迎えし、お話をしていただきます。ぜひお気軽にご参加ください![/vc_column_text][vc_empty_space height="50px"][vc_empty_space height="50px"][/vc_column][/vc_row][vc_row css_animation="" row_type="row" use_row_as_full_screen_section="no" type="full_width" angled_section="no" text_align="left" background_image_as_pattern="without_pattern"][vc_column][vc_column_text]
(昭和女子大学附属中学校・高等学校 教諭 木村明子様)
[/vc_column_text][/vc_column_inner][/vc_row_inner][/vc_column][/vc_row][vc_row css_animation="" row_type="row" use_row_as_full_screen_section="no" type="full_width" angled_section="no" text_align="left" background_image_as_pattern="without_pattern"][vc_column][vc_column_text]みなさん、こんにちは! IMPACT HERO支援担当の島田颯です。クラウドファンディング「43万人の難民にリサイクル石けんを届けたい!」終了から、早1ヶ月半が経ちました。今回のブログでは、ロヒンギャ難民に石けんを届けるために尽力する、Eco Soap Bankの活動進捗を共有します![/vc_column_text][vc_empty_space height="50px"][/vc_column][/vc_row][vc_row css_animation="" row_type="row" use_row_as_full_screen_section="no" type="full_width" angled_section="no" text_align="left" background_image_as_pattern="without_pattern"][vc_column][vc_column_text]
[vc_row css_animation="" row_type="row" use_row_as_full_screen_section="no" type="full_width" angled_section="no" text_align="left" background_image_as_pattern="without_pattern"][vc_column][vc_column_text]2022年1月~2月にかけて行い、大好評だった「Regenerative Futures Camp」の第2期が、9月15日からスタートします!「Regenerative (リジェネラティブ)」とは、元々は自然を再生しながら発展する農業や社会のあり方を指して使われ始めた言葉ですが、今やあらゆるもののウェルビーイングを再生する「サステナビリティのその先」のあり方として、今世界が注目するようになっています。このプログラムでは、社会課題や環境問題だけでなく、働き方や組織の課題を見直すきっかけとなる「Regenerative (リジェネラティブ)」というコンセプトを学び、それを仕事でどのように実践するかを考え、最終日には参加者がそれぞれのアクションプランを発表し共有していきます。講師は、Newsweek誌「世界が尊敬する日本人100」に選出された、一般社団法人 Earth Company 代表理事の濱川明日香。そして、元世界銀行コンサルタントで、一般社団法人Earth Company 最高探究責任者の濱川知宏。ダライ・ラマ14世から日本人で初めて「Unsung Hero」として表彰された濱川夫妻と共に、「世界をよくする」を本気で考える会社をつくるために何ができるか、一緒に行動を起こしてみませんか。「企業として、世界のためにできることがもっとあるはず」とモヤモヤを感じているあなたの参加を、お待ちしています![/vc_column_text][vc_empty_space height="50px"][vc_row_inner row_type="row" type="full_width" text_align="left" css_animation="" css=".vc_custom_1641629167274{padding-top: 20px !important;padding-right: 20px !important;padding-bottom: 20px !important;padding-left: 20px !important;background-color: #c0d5bc !important;border-radius: 3px !important;}"][vc_column_inner][vc_column_text]
↓↓↓ 詳しいプログラムの感想、ロングインタビューは、こちらのnoteでご覧いただけます! ↓↓↓
[/vc_column_text][vc_row_inner row_type="row" type="full_width" text_align="left" css_animation=""][vc_column_inner width="1/2"][vc_raw_html]JTNDaWZyYW1lJTIwY2xhc3MlM0QlMjJub3RlLWVtYmVkJTIyJTIwc3JjJTNEJTIyaHR0cHMlM0ElMkYlMkZub3RlLmNvbSUyRmVtYmVkJTJGbm90ZXMlMkZuNjQwN2Y5OGFmOTIxJTIyJTIwc3R5bGUlM0QlMjJib3JkZXIlM0ElMjAwJTNCJTIwZGlzcGxheSUzQSUyMGJsb2NrJTNCJTIwbWF4LXdpZHRoJTNBJTIwOTklMjUlM0IlMjB3aWR0aCUzQSUyMDQ5NHB4JTNCJTIwcGFkZGluZyUzQSUyMDBweCUzQiUyMG1hcmdpbiUzQSUyMDEwcHglMjAwcHglM0IlMjBwb3NpdGlvbiUzQSUyMHN0YXRpYyUzQiUyMHZpc2liaWxpdHklM0ElMjB2aXNpYmxlJTNCJTIyJTIwaGVpZ2h0JTNEJTIyNDAwJTIyJTNFJTNDJTJGaWZyYW1lJTNFJTNDc2NyaXB0JTIwYXN5bmMlMjBzcmMlM0QlMjJodHRwcyUzQSUyRiUyRm5vdGUuY29tJTJGc2NyaXB0cyUyRmVtYmVkLmpzJTIyJTIwY2hhcnNldCUzRCUyMnV0Zi04JTIyJTNFJTNDJTJGc2NyaXB0JTNF[/vc_raw_html][/vc_column_inner][vc_column_inner width="1/2"][vc_raw_html]JTNDaWZyYW1lJTIwY2xhc3MlM0QlMjJub3RlLWVtYmVkJTIyJTIwc3JjJTNEJTIyaHR0cHMlM0ElMkYlMkZub3RlLmNvbSUyRmVtYmVkJTJGbm90ZXMlMkZuMzAxNjViMTNjYjQxJTIyJTIwc3R5bGUlM0QlMjJib3JkZXIlM0ElMjAwJTNCJTIwZGlzcGxheSUzQSUyMGJsb2NrJTNCJTIwbWF4LXdpZHRoJTNBJTIwOTklMjUlM0IlMjB3aWR0aCUzQSUyMDQ5NHB4JTNCJTIwcGFkZGluZyUzQSUyMDBweCUzQiUyMG1hcmdpbiUzQSUyMDEwcHglMjAwcHglM0IlMjBwb3NpdGlvbiUzQSUyMHN0YXRpYyUzQiUyMHZpc2liaWxpdHklM0ElMjB2aXNpYmxlJTNCJTIyJTIwaGVpZ2h0JTNEJTIyNDAwJTIyJTNFJTNDJTJGaWZyYW1lJTNFJTNDc2NyaXB0JTIwYXN5bmMlMjBzcmMlM0QlMjJodHRwcyUzQSUyRiUyRm5vdGUuY29tJTJGc2NyaXB0cyUyRmVtYmVkLmpzJTIyJTIwY2hhcnNldCUzRCUyMnV0Zi04JTIyJTNFJTNDJTJGc2NyaXB0JTNF[/vc_raw_html][/vc_column_inner][/vc_row_inner][vc_empty_space height="16px"][vc_row_inner row_type="row" type="full_width" text_align="left" css_animation=""][vc_column_inner width="1/2"][vc_raw_html]JTNDaWZyYW1lJTIwY2xhc3MlM0QlMjJub3RlLWVtYmVkJTIyJTIwc3JjJTNEJTIyaHR0cHMlM0ElMkYlMkZub3RlLmNvbSUyRmVtYmVkJTJGbm90ZXMlMkZuNTNlNWI0ODllYzc2JTIyJTIwc3R5bGUlM0QlMjJib3JkZXIlM0ElMjAwJTNCJTIwZGlzcGxheSUzQSUyMGJsb2NrJTNCJTIwbWF4LXdpZHRoJTNBJTIwOTklMjUlM0IlMjB3aWR0aCUzQSUyMDQ5NHB4JTNCJTIwcGFkZGluZyUzQSUyMDBweCUzQiUyMG1hcmdpbiUzQSUyMDEwcHglMjAwcHglM0IlMjBwb3NpdGlvbiUzQSUyMHN0YXRpYyUzQiUyMHZpc2liaWxpdHklM0ElMjB2aXNpYmxlJTNCJTIyJTIwaGVpZ2h0JTNEJTIyNDAwJTIyJTNFJTNDJTJGaWZyYW1lJTNFJTNDc2NyaXB0JTIwYXN5bmMlMjBzcmMlM0QlMjJodHRwcyUzQSUyRiUyRm5vdGUuY29tJTJGc2NyaXB0cyUyRmVtYmVkLmpzJTIyJTIwY2hhcnNldCUzRCUyMnV0Zi04JTIyJTNFJTNDJTJGc2NyaXB0JTNF[/vc_raw_html][/vc_column_inner][vc_column_inner width="1/2"][vc_raw_html]JTNDaWZyYW1lJTIwY2xhc3MlM0QlMjJub3RlLWVtYmVkJTIyJTIwc3JjJTNEJTIyaHR0cHMlM0ElMkYlMkZub3RlLmNvbSUyRmVtYmVkJTJGbm90ZXMlMkZuZjc1YTM5MGQwNjllJTIyJTIwc3R5bGUlM0QlMjJib3JkZXIlM0ElMjAwJTNCJTIwZGlzcGxheSUzQSUyMGJsb2NrJTNCJTIwbWF4LXdpZHRoJTNBJTIwOTklMjUlM0IlMjB3aWR0aCUzQSUyMDQ5NHB4JTNCJTIwcGFkZGluZyUzQSUyMDBweCUzQiUyMG1hcmdpbiUzQSUyMDEwcHglMjAwcHglM0IlMjBwb3NpdGlvbiUzQSUyMHN0YXRpYyUzQiUyMHZpc2liaWxpdHklM0ElMjB2aXNpYmxlJTNCJTIyJTIwaGVpZ2h0JTNEJTIyNDAwJTIyJTNFJTNDJTJGaWZyYW1lJTNFJTNDc2NyaXB0JTIwYXN5bmMlMjBzcmMlM0QlMjJodHRwcyUzQSUyRiUyRm5vdGUuY29tJTJGc2NyaXB0cyUyRmVtYmVkLmpzJTIyJTIwY2hhcnNldCUzRCUyMnV0Zi04JTIyJTNFJTNDJTJGc2NyaXB0JTNF[/vc_raw_html][/vc_column_inner][/vc_row_inner][vc_empty_space height="16px"][vc_empty_space height="50px"][vc_row_inner row_type="row" type="grid" text_align="center" css_animation=""][vc_column_inner width="1/6"][/vc_column_inner][vc_column_inner width="2/3"][button size="large" target="_blank" hover_type="default" text_align="center" text="お申込みはこちらから!" link="https://regenerative-futures-camp-220915.peatix.com/" color="#ffffff" hover_color="#ffffff" background_color="#d17775" hover_background_color="#6a9576" border_color="#d17775" hover_border_color="#6a9576"][/vc_column_inner][vc_column_inner width="1/6"][/vc_column_inner][/vc_row_inner][vc_empty_space height="50px"][vc_text_separator title="こんな人におすすめです!" border="yes" border_color="rgba(229,242,228,0.82)"][vc_empty_space][vc_column_text]☑人事部で人材研修プログラムを企画運営していて、今後の人材育成として新たな研修を検討したい! ☑SDGs推進やサステナビリティ推進に関連する部署で、企業内でSDGs推進したいと考えている。またはSDGs推進がミッションでどうしていいか困っている! ☑SDGsやサステナビリティ関連部署に配属になったので、サステナビリティについて体系的に学びたい! ☑この先、何らかの形で社会貢献していきたい!社会課題解決に関わることがしたい! ☑社会のために何かしたいけど、自分には何ができるかわからないから探したい! ☑社会課題について誰かと本気で語りたい!語り合える仲間が欲しい![/vc_column_text][/vc_column][/vc_row][vc_row css_animation="" row_type="row" use_row_as_full_screen_section="no" type="full_width" angled_section="no" text_align="left" background_image_as_pattern="without_pattern" el_id="2"][vc_column][vc_empty_space height="66px"][vc_column_text][vc_row css_animation="" row_type="row" use_row_as_full_screen_section="no" type="full_width" angled_section="no" text_align="left" background_image_as_pattern="without_pattern"][vc_column][vc_row_inner row_type="row" type="full_width" text_align="left" css_animation=""][vc_column_inner][vc_column_text]
20年で1万人の赤ちゃんを自然分娩で迎え 病院搬送率5%、帝王切開率2.4%、 授乳成功率100%、会陰切開率はなんと0.05% という、バリ島ウブドの奇跡の助産院。
その奇跡の理由は紛れもなく お母さんの産む力と、赤ちゃんの生まれる力を 最大限に尊重し、引き出す「優しいお産」。
この愛に溢れるお産モデルは国内外で注目され 毎年6000人以上の助産師が学びに来ます。
休みを取るのが難しい忙しい助産師・ドゥーラのみなさんのために、 ブミセハット国際助産院流のお産モデルを 「現在のマザーテレサ」ロビン・リムから学ぶ研修を 全国どこからでも参加できる、オンライン形式で開催します!
[/vc_column_text][/vc_column_inner][/vc_row_inner][vc_row_inner row_type="row" type="full_width" text_align="left" css_animation=""][vc_column_inner width="1/2"][vc_video link="https://youtu.be/o5wa_xAU3z0" el_width="90" align="center" css=".vc_custom_1547100644502{margin-top: 25px !important;margin-bottom: 10px !important;}"][/vc_column_inner][vc_column_inner width="1/2"][vc_column_text css=".vc_custom_1625546878092{margin-top: 25px !important;margin-bottom: 25px !important;}"]助産師 ブミセハット国際助産院創設者
この研修プログラムは、ブミセハット国際助産院が企画し、一般社団法人Earth Companyが運営しています。 プログラムに関するお問合せは下記バナーより、お問合せフォームに記入してご連絡ください。 後日プログラム運営担当よりご連絡させていただきます。
[/vc_column_text][vc_empty_space height="25px"][button target="_blank" hover_type="default" text_align="center" text="プログラムについて問い合わせる" link="https://goo.gl/forms/aVrRsZFChsHfoFCJ2" margin="15px 0px 0px 5px " background_color="#6a9576" hover_background_color="#c0d5bc" border_color="#6a9576" hover_border_color="#c0d5bc"][/vc_column][/vc_row][vc_row css_animation="" row_type="row" use_row_as_full_screen_section="no" type="full_width" angled_section="no" text_align="left" background_image_as_pattern="without_pattern"][vc_column][vc_column_text]2021年10月に実施されたパソナ日本創生大学校が女性幹部候補を育成する合宿形式のプログラム「Women's Advanced Program」にて、日本の大手企業18社から18名の参加者に対し、5部構成の一部「インパクト経営」の12時間のプログラムを企画から提供まで担当。世界の現状や地球の未来、必要な変化を心で感じ、社会課題の構造を理解し、対策を考え、「自分が自社の社長だったら」という視点で、これからの未来に必要な自社の変化を考えました。心を揺さぶる内容に、参加者からは「人生を変える研修」との声もいただきました。[/vc_column_text][vc_empty_space height="50px"][/vc_column][/vc_row][vc_row css_animation="" row_type="row" use_row_as_full_screen_section="no" type="full_width" angled_section="no" text_align="left" background_image_as_pattern="without_pattern"][vc_column][vc_column_text]ワークショップの目的
「人生を変える研修でした」
「大変満足しました。こんなに心を揺さぶられる研修は初めてです」
「グループメンバー全員で泣いてしまう研修を初めて体験しました」
「今回の体験で、私個人の人生観や方針は大きく変わったと思います。 真実に気が付かないふりをしていた気がします。自身の子供への愛を、この瞬間の大切な思い出とあわせて未来を子供たちに残していきたいです」
「すべては繋がっている、これも日々そのことに向き合って、知ってしまったからには目を背けないで、自分自身が何ができるか、できることは行動を変えていこう、というのが今回の講義で気づき学んだことです」
など、個人としての価値観が大きく揺さぶられたというコメントが多く寄せられました。また、自社の社長になった視点で考えるというワークショップを通じ、会社や自分の業務への思いを新たにした方も多く、このような感想もいただきました。「進化し続ける、変化し続けることの重要性やビジョンを体現して企業として示していくことを、これからも大切にして生きていきたいと思います」
「 自分が自社の社長になったらという壮大なテーマについて考えたことにより、改めて自社愛に気づきました」
「人事として会社をよりよくしていくために寄与できる部分もとても大きいと感じたので、個々の能力の高め方・活かし方を継続して考えていきたいと思います」
12時間のプログラムでしたが、参加して下さった女性幹部候補のみなさまがそれぞれの企業でリジェネラティブな未来のために活躍できるよう、仕事や人生を捉える視点を変えるきっかけとなったようでした。人と社会と自然が共鳴しながら発展するリジェネラティブな未来のために本気な企業を増やすために、Earth Companyはこれからも女性幹部候補育成に携わっていきます! ※Women's Advanced Programは今年も開催されます。プログラムにご興味のある方はこちらの公式サイトをご覧ください。 [/vc_column_text][vc_empty_space height="50px"][vc_row_inner row_type="row" type="full_width" text_align="center" css_animation=""][vc_column_inner width="1/3"][/vc_column_inner][vc_column_inner width="1/3"][button target="_blank" hover_type="default" link="https://www.earthcompany.info/ja/contact/" text="研修について問合せする"][/vc_column_inner][vc_column_inner width="1/3"][/vc_column_inner][/vc_row_inner][/vc_column][/vc_row][vc_row css_animation="" row_type="row" use_row_as_full_screen_section="no" type="full_width" angled_section="no" text_align="left" background_image_as_pattern="without_pattern"][vc_column][vc_column_text]2021 年 9 月 ~12月の3ヶ月間、Earth CompanyはNPO法人クロスフィールズと共に、株式会社日立製作所へ社会イノベーション事業体験ワークショップを提供しました。今回のテーマは、インドネシアの環境問題。ワークショップには情報通信部門の社員12名が参加し、現地の課題への理解を深めながら、「自分・仕事・社会」の繋がりを認識し、環境問題を解決する事業アイデアの立案を行いました。[/vc_column_text][vc_empty_space height="50px"][/vc_column][/vc_row][vc_row css_animation="" row_type="row" use_row_as_full_screen_section="no" type="full_width" angled_section="no" text_align="left" background_image_as_pattern="without_pattern"][vc_column][vc_column_text]ワークショップの目的
「アース・カンパニーの『我々は地球環境を救える最後のジェネレーション』『Beから考える』といったお話を伺い、一気に心に火がつきました」
「社会課題の解決や事業提案など、普段の業務とは異なる分野を体験でき、非常に充実した時間を過ごすことができました」
「自分起点で誰を助けたいのか、何を救いたいのか真剣に考えてその強い想いを大事にして、事業アイデアを社会の為に考えたことは財産です。真のグローバル人財になれる様これからも頑張ります」
「自分、社会、事業の視点と内面から自然に出てくるモチベーションが最後までやり切る原動力になりました」
など、ワークショップ参加による大きな変化があったことがわかる感想をたくさん頂きました。また、ワークショップでのプロセスを経て、「日立内の価値観ではなく、外から見た価値観で指摘を頂くことが出来た。視点の違いを体験することは実際に事業を興す際に役に立つと思う」
「日立の社会イノベーション事業が与える社会のインパクトの壮大さについてしっかり理解できていなかった部分もあったので、その点を理解できたことは大きな学びとなった」
と、新たな視点を得て、自社の価値や可能性を理解する学びとなったという声もあり、事後アンケートでは、「日立グループが社会イノベーション事業に取り組む意義と可能性を考えることができましたか」という問いに90%以上が「はい」と回答しました。参加者のみなさんの熱意には、私たちもたくさんの刺激を頂いたワークショップとなりました。 社会課題への理解が深まり、自分ゴト化できると、描く社会イノベーションのプランは全く違うものになってきます。さらにそのプロセスで身につけた未来を見据える視点や課題解決力は、ワークショップ後の実際の業務のブレークスルーにもつながっていきます。Earth Companyはこれからも、社会課題とSDGsの最前線からその「リアル」を届け、未来をつくる人材育成の機会を提供していきます。[/vc_column_text][vc_empty_space height="50px"][vc_row_inner row_type="row" type="full_width" text_align="center" css_animation=""][vc_column_inner width="1/3"][/vc_column_inner][vc_column_inner width="1/3"][button target="_blank" hover_type="default" link="https://www.earthcompany.info/ja/contact/" text="研修について問合せする"][/vc_column_inner][vc_column_inner width="1/3"][/vc_column_inner][/vc_row_inner][/vc_column][/vc_row][vc_row css_animation="" row_type="row" use_row_as_full_screen_section="no" type="full_width" angled_section="no" text_align="left" background_image_as_pattern="without_pattern"][vc_column][vc_column_text]次世代につなぐ未来のために人と社会と自然が共鳴しながら発展する「Regenerative(リジェネラティブ)」なあり方を追求するEarth Companyは、「世界を良くする」を本気で考える企業の人材研修のオンラインプログラム「IMPACT ACADEMY」を提供しています。今回、「ぜひ個人向けにも提供してほしい!」という多くのご要望にお応えし、このプログラムを個人向けに開催することにいたしました!研修の講師は、Newsweek誌「世界が尊敬する日本人100」に選出された、Earth Company共同創設者で代表理事の濱川明日香。そして、元世界銀行コンサルタントで、Earth Company共同創設者の濱川知宏。ダライ・ラマ14世から日本人で初めて「Unsung Hero」として表彰された濱川夫妻と共に、「世界をよくする」を本気で考える会社をつくるために何ができるか、一緒に行動を起こしてみませんか。「企業として、世界のためにできることがもっとあるはず」とモヤモヤを感じているあなたの参加を、お待ちしています![/vc_column_text][vc_empty_space height="50px"][vc_row_inner row_type="row" type="full_width" text_align="left" css_animation="" css=".vc_custom_1641629167274{padding-top: 20px !important;padding-right: 20px !important;padding-bottom: 20px !important;padding-left: 20px !important;background-color: #c0d5bc !important;border-radius: 3px !important;}"][vc_column_inner][vc_column_text]
[vc_row css_animation="" row_type="row" use_row_as_full_screen_section="no" type="full_width" angled_section="no" text_align="left" background_image_as_pattern="without_pattern"][vc_column][vc_column_text]Earth Companyの研修事業では、SDGs経営のための人材育成プログラムも各企業の課題に合わせて提供しています。2020年は、今後の事業展開のためにSDGs経営を目指し、幹部候補社員の人材育成に関するご相談をいただき、1日の研修プログラムを開催いたしました。その詳細を研修事例としてご紹介させていただきます。[/vc_column_text][vc_empty_space height="50px"][/vc_column][/vc_row][vc_row css_animation="" row_type="row" use_row_as_full_screen_section="no" type="full_width" angled_section="no" text_align="left" background_image_as_pattern="without_pattern"][vc_column][vc_column_text]
[vc_row css_animation="" row_type="row" use_row_as_full_screen_section="no" type="full_width" angled_section="no" text_align="left" background_image_as_pattern="without_pattern"][vc_column][vc_column_text]2020年5月4日(月)からスタートした、社会変革のスタートラインに立つプログラム「 SOIL FOR CHANGE MAKERS(以下SOIL)」。第1期は、募集から2週間で定員を上回り、34人の仲間たちが集まりました!参加者の皆さんは回を重ねるごとに、社会課題への学び・向き合い方がどんどん深くなっていき、まさに、チェンジメーカーが育つ「土壌 = SOIL」となっています!全プログラムの中で、何と言っても一番のハイライトとなるのが、壮大な社会課題に人生をかけて取り組むEarth Companyが支援するチェンジメーカー「IMPACT HERO」たちが語る、ケーススタディ編。アジア太平洋地域で活躍する4名の「IMPACT HERO」たちをゲストに迎え、日夜社会課題解決のため奮闘する彼女たちへ、参加者から集めた質問をもとにインタビューしていくという形式で進められたセッションは、毎回驚きと発見と感動の連続でした。ここでは、ほんの少しその一部をご紹介したいと思います。[/vc_column_text][vc_empty_space height="50px"][/vc_column][/vc_row][vc_row css_animation="" row_type="row" use_row_as_full_screen_section="no" type="full_width" angled_section="no" text_align="left" background_image_as_pattern="without_pattern"][vc_column][vc_column_text]
[vc_row css_animation="" row_type="row" use_row_as_full_screen_section="no" type="full_width" angled_section="no" text_align="left" background_image_as_pattern="without_pattern"][vc_column][vc_column_text]新型コロナウイルス感染症のパンデミックにより、私たちの日常生活は大きく変化しました。 そんな中で、世界が創り上げてきた社会のありかたや自然との付き合い方に疑問を持ち、向き合いはじめた人たちのために、「SOIL for change makers(以下、SOIL)」では、社会変革のスタートラインに立つオンラインプログラムを実施しています。定員を上回る応募のなか集まった第1期メンバーは、社会変革のための一歩に向けて、毎回素晴らしいセッションを一緒に作り上げています。そんなSOILの第2期メンバーを募集開始します!第1期から実施回数を増やし、コンテンツもさらにリッチになってバージョンアップしています。今学び、行動したいと考えているあなたへ、ぜひこれからの社会のために、一緒にスタートラインに立ってみませんか?[/vc_column_text][vc_empty_space height="50px"][vc_column_text]
[vc_row css_animation="" row_type="row" use_row_as_full_screen_section="no" type="full_width" angled_section="no" text_align="left" background_image_as_pattern="without_pattern"][vc_column][vc_column_text]世界中で猛威をふるう新型コロナウイルスとの闘いは、私たちの日常を大きく変えました。見えないウイルスとの闘いに、不安と恐怖を感じる一方で、世界と自分の生活がつながっていることを実感し、自粛生活のなかでこれからのコミュニティや社会のことを考え始めた方もいらっしゃるのではないでしょうか。そこで、Earth Companyは、よりよい社会の実現に向けて行動を起こす方を応援するために、ハバタク株式会社と共同でオンラインの学びのプログラム「SOIL for change makers」を開催!参加者を大募集します![/vc_column_text][vc_empty_space height="50px"][/vc_column][/vc_row][vc_row css_animation="" row_type="row" use_row_as_full_screen_section="no" type="full_width" angled_section="no" text_align="left" background_image_as_pattern="without_pattern" el_id="1"][vc_column][vc_empty_space height="16px"][vc_column_text]
[vc_row css_animation="" row_type="row" use_row_as_full_screen_section="no" type="full_width" angled_section="no" text_align="left" background_image_as_pattern="without_pattern"][vc_column][vc_row_inner row_type="row" type="full_width" text_align="left" css_animation=""][vc_column_inner][vc_column_text css=".vc_custom_1579413922352{margin-top: 25px !important;margin-bottom: 50px !important;}"]
※お申込みは終了しております※
[/vc_column_text][/vc_column_inner][/vc_row_inner][vc_row_inner row_type="row" type="full_width" text_align="left" css_animation=""][vc_column_inner][vc_column_text]24時間365日、貧しい妊産婦に無償医療を提供するブミセハット国際助産院。
お母さんと赤ちゃんの人権を尊重し、 愛に溢れるブミセハット流のお産モデルは国内外から注目され 年間6,000名以上がバリ島ウブドのクリニックを訪れ、学んでいます。
2020年2月、多くの助産師・ドゥーラのみなさまのご要望にお応えし、 日本語通訳、日本人助産師の解説付きで学べる 第2回ロビン・リム研修プログラムを バリ島にて開催いたします。
「現代のマザー・テレサ」ロビン・リムから直接学ぶ この貴重な機会を、どうぞお見逃しなく!
[/vc_column_text][/vc_column_inner][/vc_row_inner][vc_empty_space][/vc_column][/vc_row][vc_row css_animation="" row_type="row" use_row_as_full_screen_section="no" type="full_width" angled_section="no" text_align="left" background_image_as_pattern="without_pattern" css=".vc_custom_1559130769639{background-color: #e5f2e4 !important;}"][vc_column width="1/4"][vc_empty_space][vc_single_image image="26989" img_size="medium" alignment="center" qode_css_animation=""][vc_empty_space][vc_single_image image="26987" img_size="medium" alignment="center" qode_css_animation=""][/vc_column][vc_column width="3/4"][vc_empty_space][vc_column_text]詳しくは、2019年4月に開催された第1回ブミセハット国際助産院研修プログラムの報告レポートをこちらよりご覧ください!
[/vc_column_text][vc_empty_space][/vc_column][/vc_row][vc_row css_animation="" row_type="row" use_row_as_full_screen_section="no" type="full_width" angled_section="no" text_align="left" background_image_as_pattern="without_pattern" css=".vc_custom_1493101944725{margin-top: 50px !important;margin-bottom: 50px !important;}"][vc_column][vc_row_inner row_type="row" type="full_width" text_align="left" css_animation=""][vc_column_inner width="1/2" css=".vc_custom_1493097292831{margin-right: 5% !important;margin-left: 5% !important;}"][vc_video link="https://youtu.be/o5wa_xAU3z0" el_width="90" align="center" css=".vc_custom_1547100644502{margin-top: 25px !important;margin-bottom: 10px !important;}"][/vc_column_inner][vc_column_inner width="1/2"][vc_column_text css=".vc_custom_1579414080656{margin-top: 25px !important;margin-bottom: 25px !important;}"]講義・演習プログラムは、ロビン・リムが講師を担当します。
ブミセハット国際助産院での臨床見学(妊婦健診、分娩、退院支援等)は、
プログラムに含まれておりませんので予めご了承ください。
※プログラム内容は予定です。変更する場合もございます。
[/vc_column_text][vc_empty_space height="16px"][vc_empty_space][vc_row_inner row_type="row" type="full_width" text_align="left" css_animation=""][vc_column_inner width="1/4"][vc_single_image image="25706" img_size="medium" alignment="center" onclick="custom_link" img_link_target="_blank" qode_css_animation="" qode_hover_animation="darken" css=".vc_custom_1547120617850{margin-top: 25px !important;}" link="https://www.fivepillarfoundation.com/"][/vc_column_inner][vc_column_inner width="1/2"][vc_column_text css=".vc_custom_1568204484045{margin-top: 25px !important;margin-bottom: 25px !important;}"]助産師 ブミセハット国際助産院創設者
1956年、フィリピン・ルソン島の山岳地域で、アメリカ人の父親とフィリピン人の母親の間に生まれる。19歳で女児を自宅出産し、娘を抱っこ紐で抱えながら大学に通う。24歳で第2子出産、カリフォルニア州からハワイに移住し、離婚しシングルマザーに。教員、お産介助、お産に関する執筆活動を続けながら、もう二人出産。34歳で、妊娠合併症により妹を失う。36歳再婚してさらに2人の継母となり、バリ島へ移住して7番目の子となる息子を出産。翌年、助産師として生きることを決め、ブミセハットの活動開始。49歳でブミセハット助産院バリクリニック開業。51歳にして、ブミセハットで生まれた貧しい家庭の捨て子を養女にし、8人の母に。 2011年、「CNN Hero of the Year」受賞。2015年、フィリピンで最も栄誉ある「Bayanihan Peace-builders Award」を大統領より受賞。これまでに19冊を執筆。
[/vc_column_text][/vc_column_inner][/vc_row_inner][/vc_column][/vc_row][vc_row css_animation="" row_type="row" use_row_as_full_screen_section="no" type="full_width" angled_section="no" text_align="center" background_image_as_pattern="without_pattern"][vc_column][vc_column_text]研修プログラムに関し、お問い合わせを多くいただくご質問をFAQとしてこちらにまとめましたので、ご参考になさってください。
その他のお問合せがある方は、下記お問合せフォームに入力して送信してください。
後日、担当よりご連絡させていただきます。
[/vc_column_text][vc_empty_space height="25px"][button target="_blank" hover_type="default" text_align="center" text="プログラムについて問い合わせる" link="https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLScoSPf19dCF9_jYwxd8i_vBTGCbNhusRWqsXd_6tL-23oANtA/viewform?usp=sf_link" margin="15px 0px 0px 5px " background_color="#fa556b" hover_background_color="#1e6570" border_color="#fa556b" hover_border_color="#1e6570"][/vc_column][/vc_row]24時間365日、貧しい妊産婦に無償医療を提供するブミセハット国際助産院。お母さんと赤ちゃんの人権を尊重し、完全母乳を実現する愛に溢れるブミセハット流のお産モデルは国内外から注目され、年間6,000名以上がバリ島ウブドのクリニックを訪れ、学んでいます。2019年4月、多くの日本の助産師のみなさまのご要望にお応えし、4日間、ロビン・リムの研修を日本語の解釈付きで学べる「第1回ブミセハット国際助産院研修プログラム」をバリ島ウブドで開催しました
ブミセハット・ジャパンボランティアチーム / 助産師
中島香織
Earth Companyは、アジアのソーシャルイノベーションが集まるバリ島ウブドで、2019年3月下旬に、米国政府が主導する「YSEALI Impact eXL Regional Workshop 2019」を、ハワイに拠点を置くEast-West Centerと共催しました!YSEALI(Young Southeast Asian Leaders Initiative )は、2013年に当時のオバマ大統領が立ち上げた若者のリーダーシップ育成プログラムで、国際的な課題解決のための国境を超えた協調を推進しています。YSEALIでは毎年各地でワークショップを行っています。今回の「エコ・プレナーシップ」(環境起業家精神)にフォーカスしたワークショップでは、Earth CompanyがEast-West Centerと共に、バリ島に拠点を持つElami、Green School、及びHubudの協力を得て企画したプログラムが在スラバヤ米国領事館に採択され、開催が決まりました。積極的に意見を交わし合い、第一線で活躍するウブドの社会起業家たちと交流した3日間の地域ワークショップは、参加者にとって環境への取り組みやビジネスの可能性を加速する機会となったようです!
[vc_row css_animation="" row_type="row" use_row_as_full_screen_section="no" type="full_width" angled_section="no" text_align="left" background_image_as_pattern="without_pattern"][vc_column][vc_row_inner row_type="row" type="full_width" text_align="left" css_animation=""][vc_column_inner][vc_column_text css=".vc_custom_1521442860750{padding-top: 25px !important;padding-bottom: 25px !important;}"]
バリ島・ウブドはIT・テクノロジーのスタートアップがシリコンバレーに行くように 世界中からソーシャルビジネス、社会起業家が集まる場所として今まさに注目を集めています。
人や地球に良い事業を展開するチェンジメーカーたちが織り成すウブドのコミュニティは 国際的で、意識が高く、革新に満ちており、少し大げさに言うなら『未来の縮図』とも言えます。
今回の「IMPACT BALI for Change-makers」はこれまでのスタディツアー"IMPACT BALI"と少し内容を変え、 特に社会起業家をはじめとしたチェンジメーカー向けのコンテンツに改良しました!
バリにはなぜこんなにも革新的で先進的な団体が集まるのか。 そこに人の生き方、あり方、日本の未来の社会づくりに適用できる要素はあるのか。
神々の島 バリ島で、ウブドの独特な世界観を全身全霊で感じ 世界最先端のソーシャルイノベーションを現場で学び それぞれが取り組む社会課題と自分たちの事業をとことん突き詰める4日間。
自分なりの新しい未来を切り拓くヒントをぜひ持ち帰ってください。
[/vc_column_text][/vc_column_inner][/vc_row_inner][/vc_column][/vc_row][vc_row css_animation="" row_type="row" use_row_as_full_screen_section="no" type="full_width" angled_section="no" text_align="left" background_image_as_pattern="without_pattern" css=".vc_custom_1493101944725{margin-top: 50px !important;margin-bottom: 50px !important;}"][vc_column][vc_row_inner row_type="row" type="full_width" text_align="left" css_animation=""][vc_column_inner width="1/2" css=".vc_custom_1493097292831{margin-right: 5% !important;margin-left: 5% !important;}"][vc_video link="https://youtu.be/dvLJEuHEWos" el_width="90" align="center" css=".vc_custom_1493183282023{margin-top: 25px !important;margin-bottom: 10px !important;}"][/vc_column_inner][vc_column_inner width="1/2"][vc_column_text css=".vc_custom_1532431369105{margin-top: 25px !important;margin-bottom: 25px !important;}"]IMPACT BALI 過去満足度ほぼ100%!
ソーシャル・イノベーションの最前線バリ島から 未来型社会へのヒントを学ぶ4日間の旅
[/vc_column_text][qode_elements_holder number_of_columns="two_columns" columns_proportion="33_66"][qode_elements_holder_item advanced_animations="no"][vc_column_text]日程[/vc_column_text][/qode_elements_holder_item][qode_elements_holder_item advanced_animations="no"][vc_column_text]2018年10月5日午前〜8日午後 ※現地集合現地解散[/vc_column_text][/qode_elements_holder_item][/qode_elements_holder][qode_elements_holder number_of_columns="two_columns" columns_proportion="33_66"][qode_elements_holder_item advanced_animations="no"][vc_column_text]日数[/vc_column_text][/qode_elements_holder_item][qode_elements_holder_item advanced_animations="no"][vc_column_text]実質4日間(移動日含め6日間)[/vc_column_text][/qode_elements_holder_item][/qode_elements_holder][qode_elements_holder number_of_columns="two_columns" columns_proportion="33_66"][qode_elements_holder_item advanced_animations="no"][vc_column_text]定員[/vc_column_text][/qode_elements_holder_item][qode_elements_holder_item advanced_animations="no"][vc_column_text]最大10名[/vc_column_text][/qode_elements_holder_item][/qode_elements_holder][qode_elements_holder number_of_columns="two_columns" columns_proportion="33_66"][qode_elements_holder_item vertical_alignment="top" advanced_animations="no"][vc_column_text]対象者[/vc_column_text][/qode_elements_holder_item][qode_elements_holder_item advanced_animations="no"][vc_column_text]以下のような方の参加をおススメします! - アイデア段階よりもすでに仮説検証を実施している もしくはそれ以上の経験の方 - 20-40歳くらい - 変化を楽しめる方[/vc_column_text][/qode_elements_holder_item][/qode_elements_holder][qode_elements_holder number_of_columns="two_columns" columns_proportion="33_66"][qode_elements_holder_item vertical_alignment="top" advanced_animations="no"][vc_column_text]参加費用[/vc_column_text][/qode_elements_holder_item][qode_elements_holder_item advanced_animations="no"][vc_column_text]100,000円 費用に含まれるもの: プログラム費、滞在中の宿泊費・交通費 費用に含まれないもの: 航空券(各自ご手配ください)、昼・夕食 [/vc_column_text][/qode_elements_holder_item][/qode_elements_holder][button target="_blank" hover_type="default" text_align="center" text="IMPACT BALI for change-makersに申し込む" link="https://goo.gl/forms/bWnFQK2ra0tZn20L2" margin="15px 0px 0px 5px " background_color="#fa556b" hover_background_color="#1e6570" border_color="#fa556b" hover_border_color="#1e6570"][/vc_column_inner][/vc_row_inner][/vc_column][/vc_row][vc_row css_animation="" row_type="row" use_row_as_full_screen_section="no" type="full_width" angled_section="no" text_align="left" background_image_as_pattern="without_pattern" css=".vc_custom_1493100968047{margin-top: 50px !important;padding-top: 10px !important;padding-bottom: 25px !important;background-color: #e5f2e4 !important;background-position: center !important;background-repeat: no-repeat !important;background-size: cover !important;}"][vc_column][vc_row_inner row_type="row" type="full_width" text_align="left" css_animation=""][vc_column_inner width="1/6"][vc_column_text css=".vc_custom_1493103002309{margin-top: 15px !important;margin-bottom: 25px !important;}"]田中美咲 / 社会起業家 / IMPACT BALI 2017参加者 「創業4年がたち、さらに加速させたいと考えていたタイミングで参加しました。既存のものを既存のものとして提供するチームではなく、今ないものを生み出す責任が私たちにはある、とすごく気づかせてもらった旅でした。」
[/vc_column_text][/vc_column_inner][/vc_row_inner][vc_row_inner row_type="row" type="full_width" text_align="left" css_animation=""][vc_column_inner width="1/6"][/vc_column_inner][vc_column_inner width="1/6"][vc_single_image image="21170" img_size="100x100" alignment="center" qode_css_animation="" css=".vc_custom_1532140764469{margin-top: 15px !important;margin-bottom: 10px !important;}"][/vc_column_inner][vc_column_inner width="4/6"][vc_column_text css=".vc_custom_1532431454224{margin-top: 15px !important;margin-bottom: 10px !important;}"]秋本可愛 / 社会起業家 / IMPACT BALI 2017参加者 「ソーシャルイノベーションの最新事例を学べるだけでなく、
三宅 紘一郎 社会起業家 / IMPACT BALI 2017参加者 「参加当時金銭的時間的に余裕がなく、目の前の業務をこなさないといけないと思う中、バリ島なんて行ってられないと一度踏みとどまりました。しかし社会起業家仲間に背中を押してもらい参加しました。ツアーを終えたころにはそもそもの働く意味、生きる意味、自社の本質的な価値を考え直すことができていました。満足度120%です。」
[/vc_column_text][/vc_column_inner][/vc_row_inner][/vc_column][/vc_row][vc_row css_animation="" row_type="row" use_row_as_full_screen_section="no" type="full_width" angled_section="no" text_align="left" background_image_as_pattern="without_pattern" el_id="study-tour-2017-itinerary"][vc_column css=".vc_custom_1492951800000{background-position: 0 0 !important;background-repeat: no-repeat !important;}" offset="vc_hidden-sm vc_hidden-xs"][vc_column_text css=".vc_custom_1532431492113{margin-top: 50px !important;margin-bottom: 50px !important;}"]バリ島一注目される現地社会起業家のエコツーリズムビジネス バリ島農村部出身の青年が立ち上げたソーシャルビジネス。村々でエコツーリズムを展開し、経済、社会、環境、教育、文化の5つの柱を軸としたコミュニティ開発を手がける。地方創生・観光を切り口にした事例として注目したい。
[/vc_column_text][/vc_column_inner][vc_column_inner width="1/4"][/vc_column_inner][/vc_row_inner][vc_row_inner row_type="row" type="full_width" text_align="left" css_animation=""][vc_column_inner][icons icon="fa-angle-double-down" size="fa-2x" type="normal" position="center" target="_self" icon_color="#f95469"][/vc_column_inner][/vc_row_inner][vc_row_inner row_type="row" type="full_width" text_align="left" css_animation=""][vc_column_inner width="1/4"][/vc_column_inner][vc_column_inner width="1/2"][vc_column_text css=".vc_custom_1523238678729{margin-top: 25px !important;margin-bottom: 25px !important;}"]「現代のマザーテレサ」が運営する、愛と情熱の無償助産院 アジア貧困地区・世界各地の被災地で、妊産婦に産科医療を無償提供。代表ロビン・リムが2011年CNN Hero of the Year、2015年はフィリピン大統領から表彰される。現在年間延べ22万人にサービスを提供するが、20年間その運営のすべてを寄付のみによって賄う、奇跡のNGO。
[/vc_column_text][/vc_column_inner][vc_column_inner width="1/4"][vc_single_image image="20030" img_size="200x150" alignment="center" onclick="custom_link" img_link_target="_blank" qode_css_animation="" qode_hover_animation="darken" css=".vc_custom_1492949445979{margin-top: 25px !important;}" link="http://bumisehatfoundation.org/"][/vc_column_inner][/vc_row_inner][vc_row_inner row_type="row" type="full_width" text_align="left" css_animation=""][vc_column_inner][icons icon="fa-angle-double-down" size="fa-2x" type="normal" position="center" target="_self" icon_color="#f95469"][/vc_column_inner][/vc_row_inner][vc_row_inner row_type="row" type="full_width" text_align="left" css_animation=""][vc_column_inner width="1/4"][vc_single_image image="20038" img_size="200x150" alignment="center" onclick="custom_link" img_link_target="_blank" qode_css_animation="" qode_hover_animation="darken" css=".vc_custom_1492949689585{margin-top: 25px !important;}" link="http://kopernik.info/ja"][/vc_column_inner][vc_column_inner width="1/2"][vc_column_text css=".vc_custom_1492949748779{margin-top: 25px !important;margin-bottom: 25px !important;}"]世界が注目する革新的テクノロジー系ソーシャルビジネス 国連機関を経て、中村俊裕と妻エバが夫婦で2010年に設立。革新的なテクノロジーを、世界26カ国の貧困・被災地区の最も必要とする人々へ安価で届け、人々の生活向上と経済的自立を支援。2016年、「エネルギー分野のノーベル賞」とされるZayed Future Energy Prizeを受賞。今国際開発業界で最も注目される日本発の社会企業。
[/vc_column_text][/vc_column_inner][vc_column_inner width="1/4"][/vc_column_inner][/vc_row_inner][vc_row_inner row_type="row" type="full_width" text_align="left" css_animation=""][vc_column_inner][icons icon="fa-angle-double-down" size="fa-2x" type="normal" position="center" target="_self" icon_color="#f95469"][/vc_column_inner][/vc_row_inner][vc_row_inner row_type="row" type="full_width" text_align="left" css_animation=""][vc_column_inner width="1/4"][/vc_column_inner][vc_column_inner width="1/2"][vc_column_text css=".vc_custom_1523238691272{margin-top: 25px !important;margin-bottom: 25px !important;}"]世界で最もグリーンな学校として知られる“未来のリーダー養成校” 社会をより良く変えていく人材をここから世界へ輩出し、人類が抱えるさまざまな問題を解決し、未来を大きく変えていこうという強い意志をもってこの学校は誕生した。その世界遺産級の竹建築の校舎に、今や世界一見たい学校とされ、国連と共同事業を行ったり、中学生NPO起業家を輩出するなど、世界的に注目を集める。
[/vc_column_text][/vc_column_inner][vc_column_inner width="1/4"][vc_single_image image="20044" img_size="200x150" alignment="center" onclick="custom_link" img_link_target="_blank" qode_css_animation="" qode_hover_animation="darken" css=".vc_custom_1492950337464{margin-top: 25px !important;}" link="https://www.greenschool.org/"][/vc_column_inner][/vc_row_inner][vc_row_inner row_type="row" type="full_width" text_align="left" css_animation=""][vc_column_inner][icons icon="fa-angle-double-down" size="fa-2x" type="normal" position="center" target="_self" icon_color="#f95469"][/vc_column_inner][/vc_row_inner][vc_row_inner row_type="row" type="full_width" text_align="left" css_animation=""][vc_column_inner width="1/4"][vc_single_image image="20036" img_size="200x150" alignment="center" onclick="custom_link" img_link_target="_blank" qode_css_animation="" qode_hover_animation="darken" css=".vc_custom_1492950598641{margin-top: 25px !important;}" link="http://www.hubud.org/"][/vc_column_inner][vc_column_inner width="1/2"][vc_column_text css=".vc_custom_1492950488721{margin-top: 25px !important;margin-bottom: 25px !important;}"]最終日はじっくり学びの点を線に・・・ 最終日は、グリーンスクールの創業者ジョン・ハーディが経営するエコホテルBambu Indahにて、それぞれがここで学んだことを振り返り、整理し、まとめる時間を作り、その後メンバー全員で共有します。
[/vc_column_text][/vc_column_inner][vc_column_inner width="1/4"][vc_single_image image="20044" img_size="200x150" alignment="center" onclick="custom_link" img_link_target="_blank" qode_css_animation="" qode_hover_animation="darken" css=".vc_custom_1492950337464{margin-top: 25px !important;}" link="https://www.greenschool.org/"][/vc_column_inner][/vc_row_inner][vc_row_inner row_type="row" type="full_width" text_align="left" css_animation=""][vc_column_inner][icons icon="fa-angle-double-down" size="fa-2x" type="normal" position="center" target="_self" icon_color="#f95469"][/vc_column_inner][/vc_row_inner][vc_row_inner row_type="row" type="full_width" text_align="left" css_animation=""][vc_column_inner width="1/4"][vc_single_image image="20040" img_size="200x150" alignment="center" qode_css_animation="" css=".vc_custom_1492952654469{margin-top: 25px !important;}"][/vc_column_inner][vc_column_inner width="1/2"][vc_column_text css=".vc_custom_1492952516243{margin-top: 25px !important;margin-bottom: 25px !important;}"]現地の社会起業家と特別ディナーも予定しています! 共にバリの料理を食べ、たわいもない話をしながらそれぞれの取り組む課題や事業について話し合いましょう!
[/vc_column_text][/vc_column_inner][vc_column_inner width="1/4"][vc_single_image image="20034" img_size="200x150" alignment="center" qode_css_animation="" css=".vc_custom_1492952801949{margin-top: 25px !important;}"][/vc_column_inner][/vc_row_inner][vc_row_inner row_type="row" type="full_width" text_align="left" css_animation=""][vc_column_inner][icons icon="fa-angle-double-down" size="fa-2x" type="normal" position="center" target="_self" icon_color="#f95469"][/vc_column_inner][/vc_row_inner][vc_row_inner row_type="row" type="full_width" text_align="left" css_animation=""][vc_column_inner width="1/4"][vc_single_image image="20073" img_size="200x150" alignment="center" qode_css_animation="" css=".vc_custom_1493047757984{margin-top: 25px !important;}"][/vc_column_inner][vc_column_inner width="1/2"][vc_column_text css=".vc_custom_1492952875550{margin-top: 25px !important;margin-bottom: 25px !important;}"]バリ島一注目される現地社会起業家のエコツーリズムビジネス バリ島農村部出身の青年が立ち上げたソーシャルビジネス。村々でエコツーリズムを展開し、経済、社会、環境、教育、文化の5つの柱を軸としたコミュニティ開発を手がける。地方創生・観光を切り口にした事例として注目したい。
[/vc_column_text][/vc_column_inner][vc_column_inner width="1/4"][/vc_column_inner][/vc_row_inner][vc_row_inner row_type="row" type="full_width" text_align="left" css_animation=""][vc_column_inner][icons icon="fa-angle-double-down" size="fa-2x" type="normal" position="center" target="_self" icon_color="#f95469"][/vc_column_inner][/vc_row_inner][vc_row_inner row_type="row" type="full_width" text_align="left" css_animation=""][vc_column_inner width="1/4"][vc_single_image image="20030" img_size="200x150" alignment="center" onclick="custom_link" img_link_target="_blank" qode_css_animation="" qode_hover_animation="darken" css=".vc_custom_1492949445979{margin-top: 25px !important;}" link="http://bumisehatfoundation.org/"][/vc_column_inner][vc_column_inner width="1/2"][vc_column_text css=".vc_custom_1492944264540{margin-top: 25px !important;margin-bottom: 25px !important;}"]「現代のマザーテレサ」が運営する、愛と情熱の無償助産院 アジア貧困地区・世界各地の被災地で、妊産婦に産科医療を無償提供。代表ロビン・リムが2011年CNN Hero of the Year、2015年はフィリピン大統領から表彰される。現在年間延べ22万人にサービスを提供するが、20年間その運営のすべてを寄付のみによって賄う、奇跡のNGO。
[/vc_column_text][/vc_column_inner][vc_column_inner width="1/4"][/vc_column_inner][/vc_row_inner][vc_row_inner row_type="row" type="full_width" text_align="left" css_animation=""][vc_column_inner][icons icon="fa-angle-double-down" size="fa-2x" type="normal" position="center" target="_self" icon_color="#f95469"][/vc_column_inner][/vc_row_inner][vc_row_inner row_type="row" type="full_width" text_align="left" css_animation=""][vc_column_inner width="1/4"][vc_single_image image="20038" img_size="200x150" alignment="center" onclick="custom_link" img_link_target="_blank" qode_css_animation="" qode_hover_animation="darken" css=".vc_custom_1492949689585{margin-top: 25px !important;}" link="http://kopernik.info/ja"][/vc_column_inner][vc_column_inner width="1/2"][vc_column_text css=".vc_custom_1492949748779{margin-top: 25px !important;margin-bottom: 25px !important;}"]世界が注目する革新的テクノロジー系ソーシャルビジネス 国連機関を経て、中村俊裕と妻エバが夫婦で2010年に設立。革新的なテクノロジーを、世界26カ国の貧困・被災地区の最も必要とする人々へ安価で届け、人々の生活向上と経済的自立を支援。2016年、「エネルギー分野のノーベル賞」とされるZayed Future Energy Prizeを受賞。今国際開発業界で最も注目される日本発の社会企業。
[/vc_column_text][/vc_column_inner][vc_column_inner width="1/4"][/vc_column_inner][/vc_row_inner][vc_row_inner row_type="row" type="full_width" text_align="left" css_animation=""][vc_column_inner][icons icon="fa-angle-double-down" size="fa-2x" type="normal" position="center" target="_self" icon_color="#f95469"][/vc_column_inner][/vc_row_inner][vc_row_inner row_type="row" type="full_width" text_align="left" css_animation=""][vc_column_inner width="1/4"][vc_single_image image="20044" img_size="200x150" alignment="center" onclick="custom_link" img_link_target="_blank" qode_css_animation="" qode_hover_animation="darken" css=".vc_custom_1492950337464{margin-top: 25px !important;}" link="https://www.greenschool.org/"][/vc_column_inner][vc_column_inner width="1/2"][vc_column_text css=".vc_custom_1492950062957{margin-top: 25px !important;margin-bottom: 25px !important;}"]世界で最もグリーンな学校として知られる“未来のリーダー養成校” 社会をより良く変えていく人材をここから世界へ輩出し、人類が抱えるさまざまな問題を解決し、未来を大きく変えていこうという強い意志をもってこの学校は誕生した。その世界遺産級の竹建築の校舎に、今や世界一見たい学校とされ、国連と共同事業を行ったり、中学生NPO起業家を輩出するなど、世界的に注目を集める。
[/vc_column_text][/vc_column_inner][vc_column_inner width="1/4"][/vc_column_inner][/vc_row_inner][vc_row_inner row_type="row" type="full_width" text_align="left" css_animation=""][vc_column_inner][icons icon="fa-angle-double-down" size="fa-2x" type="normal" position="center" target="_self" icon_color="#f95469"][/vc_column_inner][/vc_row_inner][vc_row_inner row_type="row" type="full_width" text_align="left" css_animation=""][vc_column_inner width="1/4"][vc_single_image image="20036" img_size="200x150" alignment="center" onclick="custom_link" img_link_target="_blank" qode_css_animation="" qode_hover_animation="darken" css=".vc_custom_1492950598641{margin-top: 25px !important;}" link="http://www.hubud.org/"][/vc_column_inner][vc_column_inner width="1/2"][vc_column_text css=".vc_custom_1492950488721{margin-top: 25px !important;margin-bottom: 25px !important;}"]最終日はじっくり学びの点を線に・・・ 最終日は、グリーンスクールの創業者ジョン・ハーディが経営するエコホテルBambu Indahにて、それぞれがここで学んだことを振り返り、整理し、まとめる時間を作り、その後メンバー全員で共有。上質な時間です。
[/vc_column_text][/vc_column_inner][vc_column_inner width="1/4"][/vc_column_inner][/vc_row_inner][vc_row_inner row_type="row" type="full_width" text_align="left" css_animation=""][vc_column_inner][icons icon="fa-angle-double-down" size="fa-2x" type="normal" position="center" target="_self" icon_color="#f95469"][/vc_column_inner][/vc_row_inner][vc_row_inner row_type="row" type="full_width" text_align="left" css_animation=""][vc_column_inner width="1/4"][vc_single_image image="20040" img_size="200x150" alignment="center" qode_css_animation="" css=".vc_custom_1492952654469{margin-top: 25px !important;}"][/vc_column_inner][vc_column_inner width="1/2"][vc_column_text css=".vc_custom_1492952516243{margin-top: 25px !important;margin-bottom: 25px !important;}"]現地の社会起業家と特別ディナーも予定しています! 共にバリの料理を食べ、たわいもない話をしながらそれぞれの取り組む課題や事業について話し合いましょう!
[/vc_column_text][/vc_column_inner][vc_column_inner width="1/4"][/vc_column_inner][/vc_row_inner][vc_row_inner row_type="row" type="full_width" text_align="left" css_animation=""][vc_column_inner][icons icon="fa-angle-double-down" size="fa-2x" type="normal" position="center" target="_self" icon_color="#f95469"][/vc_column_inner][/vc_row_inner][vc_row_inner row_type="row" type="full_width" text_align="left" css_animation=""][vc_column_inner width="1/4"][vc_single_image image="20073" img_size="200x150" alignment="center" qode_css_animation="" css=".vc_custom_1493047794343{margin-top: 25px !important;}"][/vc_column_inner][vc_column_inner width="1/2"][vc_column_text css=".vc_custom_1492952875550{margin-top: 25px !important;margin-bottom: 25px !important;}"]Earth Company共同創設者 コぺル二ク最高戦略責任者
ハーバード大学ケネディ行政大学院卒業後、アジア、アフリカ、欧州のNGO、国際機関、大手財団で働き、子供支援、教育、国際保健に携わってきた。現在は、BOPビジネス促進や、ソーシャルイノベーション、グローバル教育を専門とする。
[/vc_column_text][/vc_column_inner][vc_column_inner width="1/4"][vc_single_image image="20049" img_size="full" alignment="center" qode_css_animation="" css=".vc_custom_1493039915485{margin-top: 25px !important;margin-right: 10px !important;margin-bottom: 25px !important;margin-left: 10px !important;}"][vc_column_text]Earth Company 代表
ボストン大学卒業後、外資系コンサルティング会社、ハワイ大学大学院を経て、アメリカ、太平洋諸国、日本にて気候変動、災害支援に携わってきた。妊娠・出産と移住と同時にEarth Companyを起業した二児のワーキングマザー。
[/vc_column_text][/vc_column_inner][vc_column_inner width="1/4"][vc_single_image image="20075" img_size="full" alignment="center" qode_css_animation="" css=".vc_custom_1493039679139{margin-top: 25px !important;margin-right: 10px !important;margin-bottom: 25px !important;margin-left: 10px !important;}"][vc_column_text]Earth Company プログラム・マネージャー
京都大学卒業後、野村総合研究所に経営コンサルタントとして勤務し、経営戦略、マーケティング、新規事業開発を専門とする。ソーシャルビジネスに関心を持って本スタディツアーに参加し、その後Earth Companyに転職。[/vc_column_text][/vc_column_inner][vc_column_inner width="1/4"][vc_single_image image="20058" img_size="full" alignment="center" qode_css_animation="" css=".vc_custom_1492957137890{margin-top: 25px !important;margin-right: 10px !important;margin-bottom: 25px !important;margin-left: 10px !important;}"][vc_column_text]Earth Company ツアー・コーディネーター
バリ島で15年にわたり旅行業や旅行に関する現地企業のコンサルティングに携わる。バリの伝統、風習、生活習慣などを知り尽くす、バリ文化のナビゲーター。今や日本語で話しかけられることはまずないけれど、生粋の日本人。
[/vc_column_text][/vc_column_inner][/vc_row_inner][/vc_column][/vc_row][vc_row css_animation="" row_type="row" use_row_as_full_screen_section="no" type="full_width" angled_section="no" text_align="center" background_image_as_pattern="without_pattern"][vc_column][vc_empty_space height="25px"][button size="large" target="_blank" hover_type="default" text="詳細を見る・申し込む" link="https://goo.gl/forms/fRkrtD5LjThRuB9c2" border_color="#fa556b" hover_border_color="#1e6570" background_color="#fa556b" hover_background_color="#1e6570"][/vc_column][/vc_row][vc_row css_animation="" row_type="row" use_row_as_full_screen_section="no" type="full_width" angled_section="no" text_align="left" background_image_as_pattern="without_pattern"][vc_column][vc_column_text][/vc_column_text][/vc_column][/vc_row][vc_row css_animation="" row_type="row" use_row_as_full_screen_section="no" type="full_width" angled_section="no" text_align="left" background_image_as_pattern="without_pattern"][vc_column][vc_column_text]どうすればイノベーションが生まれるか、本や記事、誰かの話で聞いたことはたくさんあると思います。でも実際にそのタネが生まれるプロセス、瞬間を体験したことがある人は限られるのではないでしょうか。それも「メードインアジア」のイノベーションの誕生を。 2018年4月に開催したバリ島ソーシャル研修プログラムから、ソーシャルイノベーションが生まれるレポート、後編です![/vc_column_text][/vc_column][/vc_row][vc_row css_animation="" row_type="row" use_row_as_full_screen_section="no" type="grid" angled_section="no" text_align="left" background_image_as_pattern="without_pattern"][vc_column][vc_empty_space height="100px"][/vc_column][/vc_row][vc_row css_animation="" row_type="row" use_row_as_full_screen_section="no" type="grid" angled_section="no" text_align="left" background_image_as_pattern="without_pattern"][vc_column][vc_column_text css=".vc_custom_1525231955123{border-top-width: 50px !important;border-bottom-width: 50px !important;}"]
〈筆:Earth Company経営企画・プログラムマネージャー 田丸〉
参考:・ゴミ山に暮らす子どもたちを支援するNGO(Bali Life Foundation)を紹介:ECブログ・熊本のデザイナー集団:Bridge Kumamoto・韓国のデザイナーが手がける会社:OBXET[/vc_column_text][/vc_column][/vc_row][vc_row css_animation="" row_type="row" use_row_as_full_screen_section="no" type="full_width" angled_section="no" text_align="left" background_image_as_pattern="without_pattern"][vc_column][vc_column_text]どうすればイノベーションが生まれるか、本や記事、誰かの話で聞いたことはたくさんあると思います。でも実際にそのタネが生まれるプロセス、瞬間を体験したことがある人は限られるのではないでしょうか。それも「メードインアジア」のイノベーションの誕生を。 今回は、2018年4月に開催したバリ島ソーシャル研修プログラムから、ソーシャルイノベーションが生まれるところをレポートしたいと思います。[/vc_column_text][/vc_column][/vc_row][vc_row css_animation="" row_type="row" use_row_as_full_screen_section="no" type="full_width" angled_section="no" text_align="left" background_image_as_pattern="without_pattern"][vc_column][vc_single_image image="23544" img_size="large" alignment="center" qode_css_animation="" css=".vc_custom_1525245380312{margin-top: 100px !important;}"][/vc_column][/vc_row][vc_row css_animation="" row_type="row" use_row_as_full_screen_section="no" type="grid" angled_section="no" text_align="left" background_image_as_pattern="without_pattern"][vc_column][vc_empty_space height="100px"][/vc_column][/vc_row][vc_row css_animation="" row_type="row" use_row_as_full_screen_section="no" type="grid" angled_section="no" text_align="left" background_image_as_pattern="without_pattern"][vc_column][vc_column_text]4月21~22日の週末に、ブルーシードバッグでグッドデザイン賞を取った日本のBridge Kumamoto、国際的なデザイン賞レッド・ドットを取った韓国のOBXET、様々な体験を開発するdot button companyとアジア太平洋の社会起業家を支援するアース・カンパニーで、「デザインで社会問題を解決するワークショップ」をインドネシア・バリ島でおこないました。 国際的に活躍するデザイナー、クリエイター達ですが、
〈筆:Earth Company経営企画・プログラムマネージャー 田丸〉
[/vc_column_text][/vc_column][/vc_row][vc_row css_animation="" row_type="row" use_row_as_full_screen_section="no" type="full_width" angled_section="no" text_align="left" background_image_as_pattern="without_pattern"][vc_column][vc_row_inner row_type="row" type="full_width" text_align="left" css_animation=""][vc_column_inner][vc_column_text css=".vc_custom_1521442860750{padding-top: 25px !important;padding-bottom: 25px !important;}"]
日本ではリゾートアイランドとして知られますが バリ島の山岳地方ウブドは今、世界中からソーシャルビジネス、社会起業家が集まる場所として グローバルに注目を集めています。
豊かな大自然を目の前に、自然と共生しつつ、そしてクオリティ・オブ・ライフを高く保ちながら 人に地球に良い事業を展開する起業家たちが成すウブドのコミュニティは 国際的で、意識が高く、革新に満ちており、少し大げさに言うなら『未来の縮図』。
資本主義社会で成功しながらも、その従来の在り方に疑問を感じ 高い問題意識と情熱を持ってチャレンジを続ける社会起業家たちの生き様は 従来の社会の在り方、働き方、生き方を見直すヒントに溢れています。
では、「バリにはなぜこんなにも革新的で先進的な団体が集まるのか。 そこに人の生き方、あり方、日本の未来の社会づくりに適用できる要素はあるのか。」
神々の島バリ島で、ウブドを五感で感じ 世界最先端のソーシャルイノベーションから学び このテーマをとことん突き詰める中で 自分なりの新しい未来を切り拓くヒントを ぜひ持ち帰ってください。
[/vc_column_text][/vc_column_inner][/vc_row_inner][/vc_column][/vc_row][vc_row css_animation="" row_type="row" use_row_as_full_screen_section="no" type="full_width" angled_section="no" text_align="left" background_image_as_pattern="without_pattern" css=".vc_custom_1493101944725{margin-top: 50px !important;margin-bottom: 50px !important;}"][vc_column][vc_row_inner row_type="row" type="full_width" text_align="left" css_animation=""][vc_column_inner width="1/2" css=".vc_custom_1493097292831{margin-right: 5% !important;margin-left: 5% !important;}"][vc_video link="https://youtu.be/dvLJEuHEWos" el_width="90" align="center" css=".vc_custom_1493183282023{margin-top: 25px !important;margin-bottom: 10px !important;}"][/vc_column_inner][vc_column_inner width="1/2"][vc_column_text css=".vc_custom_1521436483624{margin-top: 25px !important;margin-bottom: 25px !important;}"]総合満足度100%!
ソーシャル・イノベーションの最前線バリ島から 未来型社会へのヒントを学ぶ5日間の旅
[/vc_column_text][qode_elements_holder number_of_columns="two_columns" columns_proportion="33_66"][qode_elements_holder_item advanced_animations="no"][vc_column_text]日程[/vc_column_text][/qode_elements_holder_item][qode_elements_holder_item advanced_animations="no"][vc_column_text]2018年5月2日〜6日[/vc_column_text][/qode_elements_holder_item][/qode_elements_holder][qode_elements_holder number_of_columns="two_columns" columns_proportion="33_66"][qode_elements_holder_item advanced_animations="no"][vc_column_text]日数[/vc_column_text][/qode_elements_holder_item][qode_elements_holder_item advanced_animations="no"][vc_column_text]実質3日間(移動日含め5日間)[/vc_column_text][/qode_elements_holder_item][/qode_elements_holder][qode_elements_holder number_of_columns="two_columns" columns_proportion="33_66"][qode_elements_holder_item advanced_animations="no"][vc_column_text]定員[/vc_column_text][/qode_elements_holder_item][qode_elements_holder_item advanced_animations="no"][vc_column_text]8名[/vc_column_text][/qode_elements_holder_item][/qode_elements_holder][qode_elements_holder number_of_columns="two_columns" columns_proportion="33_66"][qode_elements_holder_item vertical_alignment="top" advanced_animations="no"][vc_column_text]参加費用[/vc_column_text][/qode_elements_holder_item][qode_elements_holder_item advanced_animations="no"][vc_column_text]150,000円 費用に含まれるもの:プログラム費、滞在中の宿泊費・交通費、特製エコボトル 費用に含まれないもの:航空券(各自ご手配ください)、昼・夕食[/vc_column_text][/qode_elements_holder_item][/qode_elements_holder][button target="_blank" hover_type="default" text_align="center" text="申し込む" link="https://goo.gl/forms/XA2lr85gWZg3IU3c2" margin="15px 0px 0px 5px "][/vc_column_inner][/vc_row_inner][/vc_column][/vc_row][vc_row css_animation="" row_type="row" use_row_as_full_screen_section="no" type="full_width" angled_section="no" text_align="left" background_image_as_pattern="without_pattern" css=".vc_custom_1493100968047{margin-top: 50px !important;padding-top: 10px !important;padding-bottom: 25px !important;background-color: #e5f2e4 !important;background-position: center !important;background-repeat: no-repeat !important;background-size: cover !important;}"][vc_column][vc_row_inner row_type="row" type="full_width" text_align="left" css_animation=""][vc_column_inner width="1/6"][vc_column_text css=".vc_custom_1493103002309{margin-top: 15px !important;margin-bottom: 25px !important;}"]田中美咲 社会起業家 「既存のものを既存のものとして提供する人生ではなくて、今ないものを生み出す責任が私にはある、とすごく気づかせてもらった旅でした。」
[/vc_column_text][/vc_column_inner][/vc_row_inner][vc_row_inner row_type="row" type="full_width" text_align="left" css_animation=""][vc_column_inner width="1/6"][/vc_column_inner][vc_column_inner width="1/6"][vc_single_image image="20088" img_size="100x100" alignment="center" qode_css_animation="" css=".vc_custom_1493100584126{margin-top: 15px !important;margin-bottom: 10px !important;}"][/vc_column_inner][vc_column_inner width="4/6"][vc_column_text css=".vc_custom_1493122526835{margin-top: 15px !important;margin-bottom: 10px !important;}"]榊原真理子 外資系投資顧問会社勤務 「人が内面をもっと深く見つめて充実させることが、結果社会の変革につなりますが、社会変革を起こす中で、自分の中にも変革が生じる現象が、今世界中で生まれていることを、このツアーで確認できました」
[/vc_column_text][/vc_column_inner][/vc_row_inner][vc_row_inner row_type="row" type="full_width" text_align="left" css_animation=""][vc_column_inner width="1/6"][/vc_column_inner][vc_column_inner width="1/6"][vc_single_image image="20065" img_size="100x100" alignment="center" qode_css_animation="" css=".vc_custom_1493100601521{margin-top: 15px !important;margin-bottom: 10px !important;}"][/vc_column_inner][vc_column_inner width="4/6"][vc_column_text css=".vc_custom_1493122689551{margin-top: 15px !important;margin-bottom: 10px !important;}"]守屋英郎 大学進学塾経営 「ロビンさんのように、自分の信念に合うことだけを貫き、経済的な欲を取り除いて純粋に生きている人が存在するということに、魂が、震えました。未来から預かった「今」を今後どのように生きていくのか、考えさせられました。」
[/vc_column_text][/vc_column_inner][/vc_row_inner][/vc_column][/vc_row][vc_row css_animation="" row_type="row" use_row_as_full_screen_section="no" type="full_width" angled_section="no" text_align="left" background_image_as_pattern="without_pattern" el_id="study-tour-2017-itinerary"][vc_column css=".vc_custom_1492951800000{background-position: 0 0 !important;background-repeat: no-repeat !important;}" offset="vc_hidden-sm vc_hidden-xs"][vc_column_text css=".vc_custom_1492953545495{margin-top: 50px !important;margin-bottom: 50px !important;}"]バリ島一注目される現地社会起業家のエコツーリズムビジネス バリ島農村部出身の青年が立ち上げたソーシャルビジネス。村々でエコツーリズムを展開し、経済、社会、環境、教育、文化の5つの柱を軸としたコミュニティ開発を手がける。ここでどっぷりバリ文化に浸ります。
[/vc_column_text][/vc_column_inner][vc_column_inner width="1/4"][/vc_column_inner][/vc_row_inner][vc_row_inner row_type="row" type="full_width" text_align="left" css_animation=""][vc_column_inner][icons icon="fa-angle-double-down" size="fa-2x" type="normal" position="center" target="_self" icon_color="#f95469"][/vc_column_inner][/vc_row_inner][vc_row_inner row_type="row" type="full_width" text_align="left" css_animation=""][vc_column_inner width="1/4"][/vc_column_inner][vc_column_inner width="1/2"][vc_column_text css=".vc_custom_1523238678729{margin-top: 25px !important;margin-bottom: 25px !important;}"]「現代のマザーテレサ」が運営する、愛と情熱の無償助産院 アジア貧困地区・世界各地の被災地で、妊産婦に産科医療を無償提供。代表ロビン・リムが2011年CNN Hero of the Year、2015年はフィリピン大統領から表彰される。現在年間延べ22万人にサービスを提供するが、20年間その運営のすべてを寄付のみによって賄う、奇跡のNGO。
[/vc_column_text][/vc_column_inner][vc_column_inner width="1/4"][vc_single_image image="20030" img_size="200x150" alignment="center" onclick="custom_link" img_link_target="_blank" qode_css_animation="" qode_hover_animation="darken" css=".vc_custom_1492949445979{margin-top: 25px !important;}" link="http://bumisehatfoundation.org/"][/vc_column_inner][/vc_row_inner][vc_row_inner row_type="row" type="full_width" text_align="left" css_animation=""][vc_column_inner][icons icon="fa-angle-double-down" size="fa-2x" type="normal" position="center" target="_self" icon_color="#f95469"][/vc_column_inner][/vc_row_inner][vc_row_inner row_type="row" type="full_width" text_align="left" css_animation=""][vc_column_inner width="1/4"][vc_single_image image="20038" img_size="200x150" alignment="center" onclick="custom_link" img_link_target="_blank" qode_css_animation="" qode_hover_animation="darken" css=".vc_custom_1492949689585{margin-top: 25px !important;}" link="http://kopernik.info/ja"][/vc_column_inner][vc_column_inner width="1/2"][vc_column_text css=".vc_custom_1492949748779{margin-top: 25px !important;margin-bottom: 25px !important;}"]世界が注目する革新的テクノロジー系ソーシャルビジネス 国連機関を経て、中村俊裕と妻エバが夫婦で2010年に設立。革新的なテクノロジーを、世界26カ国の貧困・被災地区の最も必要とする人々へ安価で届け、人々の生活向上と経済的自立を支援。2016年、「エネルギー分野のノーベル賞」とされるZayed Future Energy Prizeを受賞。今国際開発業界で最も注目される日本発の社会企業。
[/vc_column_text][/vc_column_inner][vc_column_inner width="1/4"][/vc_column_inner][/vc_row_inner][vc_row_inner row_type="row" type="full_width" text_align="left" css_animation=""][vc_column_inner][icons icon="fa-angle-double-down" size="fa-2x" type="normal" position="center" target="_self" icon_color="#f95469"][/vc_column_inner][/vc_row_inner][vc_row_inner row_type="row" type="full_width" text_align="left" css_animation=""][vc_column_inner width="1/4"][/vc_column_inner][vc_column_inner width="1/2"][vc_column_text css=".vc_custom_1523238691272{margin-top: 25px !important;margin-bottom: 25px !important;}"]世界で最もグリーンな学校として知られる“未来のリーダー養成校” 社会をより良く変えていく人材をここから世界へ輩出し、人類が抱えるさまざまな問題を解決し、未来を大きく変えていこうという強い意志をもってこの学校は誕生した。その世界遺産級の竹建築の校舎に、今や世界一見たい学校とされ、国連と共同事業を行ったり、中学生NPO起業家を輩出するなど、世界的に注目を集める。
[/vc_column_text][/vc_column_inner][vc_column_inner width="1/4"][vc_single_image image="20044" img_size="200x150" alignment="center" onclick="custom_link" img_link_target="_blank" qode_css_animation="" qode_hover_animation="darken" css=".vc_custom_1492950337464{margin-top: 25px !important;}" link="https://www.greenschool.org/"][/vc_column_inner][/vc_row_inner][vc_row_inner row_type="row" type="full_width" text_align="left" css_animation=""][vc_column_inner][icons icon="fa-angle-double-down" size="fa-2x" type="normal" position="center" target="_self" icon_color="#f95469"][/vc_column_inner][/vc_row_inner][vc_row_inner row_type="row" type="full_width" text_align="left" css_animation=""][vc_column_inner width="1/4"][vc_single_image image="20036" img_size="200x150" alignment="center" onclick="custom_link" img_link_target="_blank" qode_css_animation="" qode_hover_animation="darken" css=".vc_custom_1492950598641{margin-top: 25px !important;}" link="http://www.hubud.org/"][/vc_column_inner][vc_column_inner width="1/2"][vc_column_text css=".vc_custom_1492950488721{margin-top: 25px !important;margin-bottom: 25px !important;}"]最終日はじっくり学びの点を線に・・・ 最終日は、グリーンスクールの創業者ジョン・ハーディが経営するエコホテルBambu Indahにて、それぞれがここで学んだことを振り返り、整理し、まとめる時間を作り、その後メンバー全員で共有。上質な時間です。
[/vc_column_text][/vc_column_inner][vc_column_inner width="1/4"][vc_single_image image="20044" img_size="200x150" alignment="center" onclick="custom_link" img_link_target="_blank" qode_css_animation="" qode_hover_animation="darken" css=".vc_custom_1492950337464{margin-top: 25px !important;}" link="https://www.greenschool.org/"][/vc_column_inner][/vc_row_inner][vc_row_inner row_type="row" type="full_width" text_align="left" css_animation=""][vc_column_inner][icons icon="fa-angle-double-down" size="fa-2x" type="normal" position="center" target="_self" icon_color="#f95469"][/vc_column_inner][/vc_row_inner][vc_row_inner row_type="row" type="full_width" text_align="left" css_animation=""][vc_column_inner width="1/4"][vc_single_image image="20040" img_size="200x150" alignment="center" qode_css_animation="" css=".vc_custom_1492952654469{margin-top: 25px !important;}"][/vc_column_inner][vc_column_inner width="1/2"][vc_column_text css=".vc_custom_1492952516243{margin-top: 25px !important;margin-bottom: 25px !important;}"]お別れ直前までビーチでキャンドルディナー(オプショナル) ツアー最後は、夕日をバックにビーチでキャンドルディナーをします。ディナー前に海で子供のようにはしゃいだり、参加者同士で語り合ったり、別れを惜しんだり、一人ビーチを散歩して物思いに耽ったり、好きな女の子に告白したり!それぞれに解き放たれ、フライトまでの数時間を過ごします。
[/vc_column_text][/vc_column_inner][vc_column_inner width="1/4"][vc_single_image image="20034" img_size="200x150" alignment="center" qode_css_animation="" css=".vc_custom_1492952801949{margin-top: 25px !important;}"][/vc_column_inner][/vc_row_inner][vc_row_inner row_type="row" type="full_width" text_align="left" css_animation=""][vc_column_inner][icons icon="fa-angle-double-down" size="fa-2x" type="normal" position="center" target="_self" icon_color="#f95469"][/vc_column_inner][/vc_row_inner][vc_row_inner row_type="row" type="full_width" text_align="left" css_animation=""][vc_column_inner width="1/4"][vc_single_image image="20073" img_size="200x150" alignment="center" qode_css_animation="" css=".vc_custom_1493047757984{margin-top: 25px !important;}"][/vc_column_inner][vc_column_inner width="1/2"][vc_column_text css=".vc_custom_1492952875550{margin-top: 25px !important;margin-bottom: 25px !important;}"]バリ島一注目される現地社会起業家のエコツーリズムビジネス バリ島農村部出身の青年が立ち上げたソーシャルビジネス。村々でエコツーリズムを展開し、経済、社会、環境、教育、文化の5つの柱を軸としたコミュニティ開発を手がける。ここでどっぷりバリ文化に浸ります。
[/vc_column_text][/vc_column_inner][vc_column_inner width="1/4"][/vc_column_inner][/vc_row_inner][vc_row_inner row_type="row" type="full_width" text_align="left" css_animation=""][vc_column_inner][icons icon="fa-angle-double-down" size="fa-2x" type="normal" position="center" target="_self" icon_color="#f95469"][/vc_column_inner][/vc_row_inner][vc_row_inner row_type="row" type="full_width" text_align="left" css_animation=""][vc_column_inner width="1/4"][vc_single_image image="20030" img_size="200x150" alignment="center" onclick="custom_link" img_link_target="_blank" qode_css_animation="" qode_hover_animation="darken" css=".vc_custom_1492949445979{margin-top: 25px !important;}" link="http://bumisehatfoundation.org/"][/vc_column_inner][vc_column_inner width="1/2"][vc_column_text css=".vc_custom_1492944264540{margin-top: 25px !important;margin-bottom: 25px !important;}"]「現代のマザーテレサ」が運営する、愛と情熱の無償助産院 アジア貧困地区・世界各地の被災地で、妊産婦に産科医療を無償提供。代表ロビン・リムが2011年CNN Hero of the Year、2015年はフィリピン大統領から表彰される。現在年間延べ22万人にサービスを提供するが、20年間その運営のすべてを寄付のみによって賄う、奇跡のNGO。
[/vc_column_text][/vc_column_inner][vc_column_inner width="1/4"][/vc_column_inner][/vc_row_inner][vc_row_inner row_type="row" type="full_width" text_align="left" css_animation=""][vc_column_inner][icons icon="fa-angle-double-down" size="fa-2x" type="normal" position="center" target="_self" icon_color="#f95469"][/vc_column_inner][/vc_row_inner][vc_row_inner row_type="row" type="full_width" text_align="left" css_animation=""][vc_column_inner width="1/4"][vc_single_image image="20038" img_size="200x150" alignment="center" onclick="custom_link" img_link_target="_blank" qode_css_animation="" qode_hover_animation="darken" css=".vc_custom_1492949689585{margin-top: 25px !important;}" link="http://kopernik.info/ja"][/vc_column_inner][vc_column_inner width="1/2"][vc_column_text css=".vc_custom_1492949748779{margin-top: 25px !important;margin-bottom: 25px !important;}"]世界が注目する革新的テクノロジー系ソーシャルビジネス 国連機関を経て、中村俊裕と妻エバが夫婦で2010年に設立。革新的なテクノロジーを、世界26カ国の貧困・被災地区の最も必要とする人々へ安価で届け、人々の生活向上と経済的自立を支援。2016年、「エネルギー分野のノーベル賞」とされるZayed Future Energy Prizeを受賞。今国際開発業界で最も注目される日本発の社会企業。
[/vc_column_text][/vc_column_inner][vc_column_inner width="1/4"][/vc_column_inner][/vc_row_inner][vc_row_inner row_type="row" type="full_width" text_align="left" css_animation=""][vc_column_inner][icons icon="fa-angle-double-down" size="fa-2x" type="normal" position="center" target="_self" icon_color="#f95469"][/vc_column_inner][/vc_row_inner][vc_row_inner row_type="row" type="full_width" text_align="left" css_animation=""][vc_column_inner width="1/4"][vc_single_image image="20044" img_size="200x150" alignment="center" onclick="custom_link" img_link_target="_blank" qode_css_animation="" qode_hover_animation="darken" css=".vc_custom_1492950337464{margin-top: 25px !important;}" link="https://www.greenschool.org/"][/vc_column_inner][vc_column_inner width="1/2"][vc_column_text css=".vc_custom_1492950062957{margin-top: 25px !important;margin-bottom: 25px !important;}"]世界で最もグリーンな学校として知られる“未来のリーダー養成校” 社会をより良く変えていく人材をここから世界へ輩出し、人類が抱えるさまざまな問題を解決し、未来を大きく変えていこうという強い意志をもってこの学校は誕生した。その世界遺産級の竹建築の校舎に、今や世界一見たい学校とされ、国連と共同事業を行ったり、中学生NPO起業家を輩出するなど、世界的に注目を集める。
[/vc_column_text][/vc_column_inner][vc_column_inner width="1/4"][/vc_column_inner][/vc_row_inner][vc_row_inner row_type="row" type="full_width" text_align="left" css_animation=""][vc_column_inner][icons icon="fa-angle-double-down" size="fa-2x" type="normal" position="center" target="_self" icon_color="#f95469"][/vc_column_inner][/vc_row_inner][vc_row_inner row_type="row" type="full_width" text_align="left" css_animation=""][vc_column_inner width="1/4"][vc_single_image image="20036" img_size="200x150" alignment="center" onclick="custom_link" img_link_target="_blank" qode_css_animation="" qode_hover_animation="darken" css=".vc_custom_1492950598641{margin-top: 25px !important;}" link="http://www.hubud.org/"][/vc_column_inner][vc_column_inner width="1/2"][vc_column_text css=".vc_custom_1492950488721{margin-top: 25px !important;margin-bottom: 25px !important;}"]最終日はじっくり学びの点を線に・・・ 最終日は、グリーンスクールの創業者ジョン・ハーディが経営するエコホテルBambu Indahにて、それぞれがここで学んだことを振り返り、整理し、まとめる時間を作り、その後メンバー全員で共有。上質な時間です。
[/vc_column_text][/vc_column_inner][vc_column_inner width="1/4"][/vc_column_inner][/vc_row_inner][vc_row_inner row_type="row" type="full_width" text_align="left" css_animation=""][vc_column_inner][icons icon="fa-angle-double-down" size="fa-2x" type="normal" position="center" target="_self" icon_color="#f95469"][/vc_column_inner][/vc_row_inner][vc_row_inner row_type="row" type="full_width" text_align="left" css_animation=""][vc_column_inner width="1/4"][vc_single_image image="20040" img_size="200x150" alignment="center" qode_css_animation="" css=".vc_custom_1492952654469{margin-top: 25px !important;}"][/vc_column_inner][vc_column_inner width="1/2"][vc_column_text css=".vc_custom_1492952516243{margin-top: 25px !important;margin-bottom: 25px !important;}"]お別れ直前までビーチでキャンドルディナー(オプショナル) ツアー最後は、夕日をバックにビーチでキャンドルディナーをします。ディナー前に海で子供のようにはしゃいだり、参加者同士で語り合ったり、別れを惜しんだり、一人ビーチを散歩して物思いに耽ったり、好きな女の子に告白したり!それぞれに解き放たれ、フライトまでの数時間を過ごします。
[/vc_column_text][/vc_column_inner][vc_column_inner width="1/4"][/vc_column_inner][/vc_row_inner][vc_row_inner row_type="row" type="full_width" text_align="left" css_animation=""][vc_column_inner][icons icon="fa-angle-double-down" size="fa-2x" type="normal" position="center" target="_self" icon_color="#f95469"][/vc_column_inner][/vc_row_inner][vc_row_inner row_type="row" type="full_width" text_align="left" css_animation=""][vc_column_inner width="1/4"][vc_single_image image="20073" img_size="200x150" alignment="center" qode_css_animation="" css=".vc_custom_1493047794343{margin-top: 25px !important;}"][/vc_column_inner][vc_column_inner width="1/2"][vc_column_text css=".vc_custom_1492952875550{margin-top: 25px !important;margin-bottom: 25px !important;}"]Earth Company共同創設者 コぺル二ク最高戦略責任者
ハーバード大学ケネディ行政大学院卒業後、アジア、アフリカ、欧州のNGO、国際機関、大手財団で働き、子供支援、教育、国際保健に携わってきた。現在は、BOPビジネス促進や、ソーシャルイノベーション、グローバル教育を専門とする。
[/vc_column_text][/vc_column_inner][vc_column_inner width="1/4"][vc_single_image image="20049" img_size="full" alignment="center" qode_css_animation="" css=".vc_custom_1493039915485{margin-top: 25px !important;margin-right: 10px !important;margin-bottom: 25px !important;margin-left: 10px !important;}"][vc_column_text]Earth Company 代表
ボストン大学卒業後、外資系コンサルティング会社、ハワイ大学大学院を経て、アメリカ、太平洋諸国、日本にて気候変動、災害支援に携わってきた。妊娠・出産と移住と同時にEarth Companyを起業した二児のワーキングマザー。
[/vc_column_text][/vc_column_inner][vc_column_inner width="1/4"][vc_single_image image="20075" img_size="full" alignment="center" qode_css_animation="" css=".vc_custom_1493039679139{margin-top: 25px !important;margin-right: 10px !important;margin-bottom: 25px !important;margin-left: 10px !important;}"][vc_column_text]Earth Company プログラム・マネージャー
京都大学卒業後、野村総合研究所に経営コンサルタントとして勤務し、経営戦略、マーケティング、新規事業開発を専門とする。ソーシャルビジネスに関心を持って本スタディツアーに参加し、その後Earth Companyに転職。[/vc_column_text][/vc_column_inner][vc_column_inner width="1/4"][vc_single_image image="20058" img_size="full" alignment="center" qode_css_animation="" css=".vc_custom_1492957137890{margin-top: 25px !important;margin-right: 10px !important;margin-bottom: 25px !important;margin-left: 10px !important;}"][vc_column_text]Earth Company ツアー・コーディネーター
バリ島で15年にわたり旅行業や旅行に関する現地企業のコンサルティングに携わる。バリの伝統、風習、生活習慣などを知り尽くす、バリ文化のナビゲーター。今や日本語で話しかけられることはまずないけれど、生粋の日本人。
[/vc_column_text][/vc_column_inner][/vc_row_inner][/vc_column][/vc_row][vc_row css_animation="" row_type="row" use_row_as_full_screen_section="no" type="full_width" angled_section="no" text_align="left" background_image_as_pattern="without_pattern" css=".vc_custom_1493135582368{margin-top: 50px !important;margin-bottom: 50px !important;}"][vc_column][vc_column_text]先着8名様限定!
ご予約はお早めに!
[button size='large' style='' text='詳細を見る・申し込む' icon='' icon_color='' link='https://goo.gl/forms/XA2lr85gWZg3IU3c2' target='_blank' color='' hover_color='' border_color='#fa556b' hover_border_color='#1e6570' background_color='#fa556b' hover_background_color='#1e6570' font_style='' font_weight='' text_align='' margin='']
[/vc_column_text][/vc_column][/vc_row][vc_row css_animation="" row_type="row" use_row_as_full_screen_section="no" type="full_width" angled_section="no" text_align="left" background_image_as_pattern="without_pattern"][vc_column width="1/4"][/vc_column][vc_column width="1/4"][/vc_column][vc_column width="1/4"][/vc_column][vc_column width="1/4"][social_share_list][/vc_column][/vc_row][vc_row css_animation="" row_type="row" use_row_as_full_screen_section="no" type="full_width" angled_section="no" text_align="left" background_image_as_pattern="without_pattern" css=".vc_custom_1493103924712{margin-top: 50px !important;margin-bottom: 50px !important;padding-top: 25px !important;padding-bottom: 25px !important;background-color: #e5f2e4 !important;}"][vc_column][vc_row_inner row_type="row" type="full_width" text_align="left" css_animation="" css=".vc_custom_1493134282558{margin-top: 25px !important;}"][vc_column_inner width="1/4"][vc_single_image image="20117" img_size="200x200" alignment="center" style="vc_box_circle_2" qode_css_animation=""][/vc_column_inner][vc_column_inner width="1/2"][vc_column_text css=".vc_custom_1493165300604{margin-bottom: 25px !important;}"]人と自然が共生し、エコでオーガニックで、ソーシャルイノベーションが溢れるバリ島ウブドについて、もっと知りたい方はアースカンパニー代表濱川明日香のコラムをご覧ください!
[/vc_column_text][/vc_column_inner][vc_column_inner width="1/4"][vc_single_image image="20121" img_size="200x200" alignment="center" style="vc_box_circle_2" qode_css_animation=""][/vc_column_inner][/vc_row_inner][/vc_column][/vc_row]次世代を担うグローバルリーダー育成を手がける一般社団法人GiFTと東洋大学が協働で手がける短期海外研修Diversity Voyageを、アース・カンパニー(EC)は年に2回バリ島で受け入れています。9日間のこの研修では、ECが支援する無償助産院ブミセハットで出産をする貧困層のお母さんたちの生活改善策を、東洋大学20名とバリ島ウダヤナ大学12名の学生たちが追求。彼らが現地の課題に対するアクションプランを共創する中で、ロビンの母子を救うことに対する思い、熱量、貧困で窮状に晒されたお母さんの子供に対する思い、それらに触れ、彼らは国境を越えて、「命の尊さ」、課題解決の難しさ、そしてその重要性・必要性に、向き合います。
[vc_row css_animation="" row_type="row" use_row_as_full_screen_section="no" type="full_width" angled_section="no" text_align="left" background_image_as_pattern="without_pattern"][vc_column][vc_row_inner row_type="row" type="full_width" text_align="left" css_animation=""][vc_column_inner][vc_column_text css=".vc_custom_1493124832274{padding-top: 25px !important;padding-bottom: 25px !important;}"]
日本ではリゾートアイランドとして知られますが バリ島の山岳地方ウブドは今、世界中からソーシャルビジネス、社会起業家が集まる場所として グローバルに注目を集めています。
豊かな大自然を目の前に、自然と共生しつつ、そしてクオリティ・オブ・ライフを高く保ちながら 人に地球に良い事業を展開する起業家たちが成すウブドのコミュニティは 国際的で、意識が高く、革新に満ちており、少し大げさに言うなら『未来の縮図』。
資本主義社会で成功しながらも、その従来の在り方に疑問を感じ 高い問題意識と情熱を持ってチャレンジを続ける社会起業家たちの生き様は 従来の社会の在り方、働き方、生き方を見直すヒントに溢れています。
では、「バリにはなぜこんなにも革新的で先進的な団体が集まるのか。 そこに人の生き方、あり方、日本の未来の社会づくりに適用できる要素はあるのか。」
神々の島バリ島で、ウブドを五感で感じ 世界最先端のソーシャルイノベーションから学び このテーマをとことん突き詰める中で 自分なりの新しい未来を切り拓くヒントを ぜひ持ち帰ってください。[/vc_column_text][/vc_column_inner][/vc_row_inner][/vc_column][/vc_row][vc_row css_animation="" row_type="row" use_row_as_full_screen_section="no" type="full_width" angled_section="no" text_align="left" background_image_as_pattern="without_pattern" css=".vc_custom_1493101944725{margin-top: 50px !important;margin-bottom: 50px !important;}"][vc_column][vc_row_inner row_type="row" type="full_width" text_align="left" css_animation=""][vc_column_inner width="1/2" css=".vc_custom_1493097292831{margin-right: 5% !important;margin-left: 5% !important;}"][vc_video link="https://youtu.be/dvLJEuHEWos" el_width="90" align="center" css=".vc_custom_1493183282023{margin-top: 25px !important;margin-bottom: 10px !important;}"][/vc_column_inner][vc_column_inner width="1/2"][vc_column_text css=".vc_custom_1512029388061{margin-top: 25px !important;margin-bottom: 25px !important;}"]
総合満足度100%!
ソーシャル・イノベーションの最前線バリ島から 未来型社会へのヒントを学ぶ6日間の旅 日程 2017年7月25日〜7月30日 定員 15名 〆切 2017年6月30日(金)[/vc_column_text][/vc_column_inner][/vc_row_inner][/vc_column][/vc_row][vc_row css_animation="" row_type="row" use_row_as_full_screen_section="no" type="full_width" angled_section="no" text_align="left" background_image_as_pattern="without_pattern" css=".vc_custom_1493100968047{margin-top: 50px !important;padding-top: 10px !important;padding-bottom: 25px !important;background-color: #e5f2e4 !important;background-position: center !important;background-repeat: no-repeat !important;background-size: cover !important;}"][vc_column][vc_row_inner row_type="row" type="full_width" text_align="left" css_animation=""][vc_column_inner width="1/6"][vc_column_text css=".vc_custom_1493103002309{margin-top: 15px !important;margin-bottom: 25px !important;}"]
田中美咲 社会起業家 「既存のものを既存のものとして提供する人生ではなくて、今ないものを生み出す責任が私にはある、とすごく気づかせてもらった旅でした。」[/vc_column_text][/vc_column_inner][/vc_row_inner][vc_row_inner row_type="row" type="full_width" text_align="left" css_animation=""][vc_column_inner width="1/6"][/vc_column_inner][vc_column_inner width="1/6"][vc_single_image image="20088" img_size="100x100" alignment="center" qode_css_animation="" css=".vc_custom_1493100584126{margin-top: 15px !important;margin-bottom: 10px !important;}"][/vc_column_inner][vc_column_inner width="4/6"][vc_column_text css=".vc_custom_1493122526835{margin-top: 15px !important;margin-bottom: 10px !important;}"]
榊原真理子 外資系投資顧問会社勤務 「人が内面をもっと深く見つめて充実させることが、結果社会の変革につなりますが、社会変革を起こす中で、自分の中にも変革が生じる現象が、今世界中で生まれていることを、このツアーで確認できました」[/vc_column_text][/vc_column_inner][/vc_row_inner][vc_row_inner row_type="row" type="full_width" text_align="left" css_animation=""][vc_column_inner width="1/6"][/vc_column_inner][vc_column_inner width="1/6"][vc_single_image image="20065" img_size="100x100" alignment="center" qode_css_animation="" css=".vc_custom_1493100601521{margin-top: 15px !important;margin-bottom: 10px !important;}"][/vc_column_inner][vc_column_inner width="4/6"][vc_column_text css=".vc_custom_1493122689551{margin-top: 15px !important;margin-bottom: 10px !important;}"]
守屋英郎 大学進学塾経営 「ロビンさんのように、自分の信念に合うことだけを貫き、経済的な欲を取り除いて純粋に生きている人が存在するということに、魂が、震えました。未来から預かった「今」を今後どのように生きていくのか、考えさせられました。」[/vc_column_text][/vc_column_inner][/vc_row_inner][/vc_column][/vc_row][vc_row css_animation="" row_type="row" use_row_as_full_screen_section="no" type="full_width" angled_section="no" text_align="left" background_image_as_pattern="without_pattern" el_id="study-tour-2017-itinerary"][vc_column css=".vc_custom_1492951800000{background-position: 0 0 !important;background-repeat: no-repeat !important;}" offset="vc_hidden-sm vc_hidden-xs"][vc_column_text css=".vc_custom_1492953545495{margin-top: 50px !important;margin-bottom: 50px !important;}"]
バリ島一注目される現地社会起業家のエコツーリズムビジネス バリ島農村部出身の青年が立ち上げたソーシャルビジネス。村々でエコツーリズムを展開し、経済、社会、環境、教育、文化の5つの柱を軸としたコミュニティ開発を手がける。ここでどっぷりバリ文化に浸ります。[/vc_column_text][/vc_column_inner][vc_column_inner width="1/4"][/vc_column_inner][/vc_row_inner][vc_row_inner row_type="row" type="full_width" text_align="left" css_animation=""][vc_column_inner][icons icon="fa-angle-double-down" size="fa-2x" type="normal" position="center" target="_self" icon_color="#f95469"][/vc_column_inner][/vc_row_inner][vc_row_inner row_type="row" type="full_width" text_align="left" css_animation=""][vc_column_inner width="1/4"][/vc_column_inner][vc_column_inner width="1/2"][vc_column_text css=".vc_custom_1492944264540{margin-top: 25px !important;margin-bottom: 25px !important;}"]
「現代のマザーテレサ」が運営する、愛と情熱の無償助産院 アジア貧困地区・世界各地の被災地で、妊産婦に産科医療を無償提供。代表ロビン・リムが2011年CNN Hero of the Year、2015年はフィリピン大統領から表彰される。現在年間延べ22万人にサービスを提供するが、20年間その運営のすべてを寄付のみによって賄う、奇跡のNGO。[/vc_column_text][/vc_column_inner][vc_column_inner width="1/4"][vc_single_image image="20030" img_size="200x150" alignment="center" onclick="custom_link" img_link_target="_blank" qode_css_animation="" qode_hover_animation="darken" css=".vc_custom_1492949445979{margin-top: 25px !important;}" link="http://bumisehatfoundation.org/"][/vc_column_inner][/vc_row_inner][vc_row_inner row_type="row" type="full_width" text_align="left" css_animation=""][vc_column_inner][icons icon="fa-angle-double-down" size="fa-2x" type="normal" position="center" target="_self" icon_color="#f95469"][/vc_column_inner][/vc_row_inner][vc_row_inner row_type="row" type="full_width" text_align="left" css_animation=""][vc_column_inner width="1/4"][vc_single_image image="20038" img_size="200x150" alignment="center" onclick="custom_link" img_link_target="_blank" qode_css_animation="" qode_hover_animation="darken" css=".vc_custom_1492949689585{margin-top: 25px !important;}" link="http://kopernik.info/ja"][/vc_column_inner][vc_column_inner width="1/2"][vc_column_text css=".vc_custom_1492949748779{margin-top: 25px !important;margin-bottom: 25px !important;}"]
世界が注目する革新的テクノロジー系ソーシャルビジネス 国連機関を経て、中村俊裕と妻エバが夫婦で2010年に設立。革新的なテクノロジーを、世界26カ国の貧困・被災地区の最も必要とする人々へ安価で届け、人々の生活向上と経済的自立を支援。2016年、「エネルギー分野のノーベル賞」とされるZayed Future Energy Prizeを受賞。今国際開発業界で最も注目される日本発の社会企業。[/vc_column_text][/vc_column_inner][vc_column_inner width="1/4"][/vc_column_inner][/vc_row_inner][vc_row_inner row_type="row" type="full_width" text_align="left" css_animation=""][vc_column_inner][icons icon="fa-angle-double-down" size="fa-2x" type="normal" position="center" target="_self" icon_color="#f95469"][/vc_column_inner][/vc_row_inner][vc_row_inner row_type="row" type="full_width" text_align="left" css_animation=""][vc_column_inner width="1/4"][/vc_column_inner][vc_column_inner width="1/2"][vc_column_text css=".vc_custom_1492950062957{margin-top: 25px !important;margin-bottom: 25px !important;}"]
世界で最もグリーンな学校として知られる“未来のリーダー養成校” 社会をより良く変えていく人材をここから世界へ輩出し、人類が抱えるさまざまな問題を解決し、未来を大きく変えていこうという強い意志をもってこの学校は誕生した。その世界遺産級の竹建築の校舎に、今や世界一見たい学校とされ、国連と共同事業を行ったり、中学生NPO起業家を輩出するなど、世界的に注目を集める。[/vc_column_text][/vc_column_inner][vc_column_inner width="1/4"][vc_single_image image="20044" img_size="200x150" alignment="center" onclick="custom_link" img_link_target="_blank" qode_css_animation="" qode_hover_animation="darken" css=".vc_custom_1492950337464{margin-top: 25px !important;}" link="https://www.greenschool.org/"][/vc_column_inner][/vc_row_inner][vc_row_inner row_type="row" type="full_width" text_align="left" css_animation=""][vc_column_inner][icons icon="fa-angle-double-down" size="fa-2x" type="normal" position="center" target="_self" icon_color="#f95469"][/vc_column_inner][/vc_row_inner][vc_row_inner row_type="row" type="full_width" text_align="left" css_animation=""][vc_column_inner width="1/4"][vc_single_image image="20036" img_size="200x150" alignment="center" onclick="custom_link" img_link_target="_blank" qode_css_animation="" qode_hover_animation="darken" css=".vc_custom_1492950598641{margin-top: 25px !important;}" link="http://www.hubud.org/"][/vc_column_inner][vc_column_inner width="1/2"][vc_column_text css=".vc_custom_1492950488721{margin-top: 25px !important;margin-bottom: 25px !important;}"]
最終日はじっくり学びの点を線に・・・ 最終日は、グリーンスクールの創業者ジョン・ハーディが経営するエコホテルBambu Indahにて、それぞれがここで学んだことを振り返り、整理し、まとめる時間を作り、その後メンバー全員で共有。上質な時間です。[/vc_column_text][/vc_column_inner][vc_column_inner width="1/4"][vc_single_image image="20044" img_size="200x150" alignment="center" onclick="custom_link" img_link_target="_blank" qode_css_animation="" qode_hover_animation="darken" css=".vc_custom_1492950337464{margin-top: 25px !important;}" link="https://www.greenschool.org/"][/vc_column_inner][/vc_row_inner][vc_row_inner row_type="row" type="full_width" text_align="left" css_animation=""][vc_column_inner][icons icon="fa-angle-double-down" size="fa-2x" type="normal" position="center" target="_self" icon_color="#f95469"][/vc_column_inner][/vc_row_inner][vc_row_inner row_type="row" type="full_width" text_align="left" css_animation=""][vc_column_inner width="1/4"][vc_single_image image="20040" img_size="200x150" alignment="center" qode_css_animation="" css=".vc_custom_1492952654469{margin-top: 25px !important;}"][/vc_column_inner][vc_column_inner width="1/2"][vc_column_text css=".vc_custom_1492952516243{margin-top: 25px !important;margin-bottom: 25px !important;}"]
お別れ直前までビーチでキャンドルディナー(オプショナル) ツアー最後は、夕日をバックにビーチでキャンドルディナーをします。ディナー前に海で子供のようにはしゃいだり、参加者同士で語り合ったり、別れを惜しんだり、一人ビーチを散歩して物思いに耽ったり、好きな女の子に告白したり!それぞれに解き放たれ、フライトまでの数時間を過ごします。[/vc_column_text][/vc_column_inner][vc_column_inner width="1/4"][vc_single_image image="20034" img_size="200x150" alignment="center" qode_css_animation="" css=".vc_custom_1492952801949{margin-top: 25px !important;}"][/vc_column_inner][/vc_row_inner][vc_row_inner row_type="row" type="full_width" text_align="left" css_animation=""][vc_column_inner][icons icon="fa-angle-double-down" size="fa-2x" type="normal" position="center" target="_self" icon_color="#f95469"][/vc_column_inner][/vc_row_inner][vc_row_inner row_type="row" type="full_width" text_align="left" css_animation=""][vc_column_inner width="1/4"][vc_single_image image="20073" img_size="200x150" alignment="center" qode_css_animation="" css=".vc_custom_1493047757984{margin-top: 25px !important;}"][/vc_column_inner][vc_column_inner width="1/2"][vc_column_text css=".vc_custom_1492952875550{margin-top: 25px !important;margin-bottom: 25px !important;}"]
バリ島一注目される現地社会起業家のエコツーリズムビジネス バリ島農村部出身の青年が立ち上げたソーシャルビジネス。村々でエコツーリズムを展開し、経済、社会、環境、教育、文化の5つの柱を軸としたコミュニティ開発を手がける。ここでどっぷりバリ文化に浸ります。[/vc_column_text][/vc_column_inner][vc_column_inner width="1/4"][/vc_column_inner][/vc_row_inner][vc_row_inner row_type="row" type="full_width" text_align="left" css_animation=""][vc_column_inner][icons icon="fa-angle-double-down" size="fa-2x" type="normal" position="center" target="_self" icon_color="#f95469"][/vc_column_inner][/vc_row_inner][vc_row_inner row_type="row" type="full_width" text_align="left" css_animation=""][vc_column_inner width="1/4"][vc_single_image image="20030" img_size="200x150" alignment="center" onclick="custom_link" img_link_target="_blank" qode_css_animation="" qode_hover_animation="darken" css=".vc_custom_1492949445979{margin-top: 25px !important;}" link="http://bumisehatfoundation.org/"][/vc_column_inner][vc_column_inner width="1/2"][vc_column_text css=".vc_custom_1492944264540{margin-top: 25px !important;margin-bottom: 25px !important;}"]
「現代のマザーテレサ」が運営する、愛と情熱の無償助産院 アジア貧困地区・世界各地の被災地で、妊産婦に産科医療を無償提供。代表ロビン・リムが2011年CNN Hero of the Year、2015年はフィリピン大統領から表彰される。現在年間延べ22万人にサービスを提供するが、20年間その運営のすべてを寄付のみによって賄う、奇跡のNGO。[/vc_column_text][/vc_column_inner][vc_column_inner width="1/4"][/vc_column_inner][/vc_row_inner][vc_row_inner row_type="row" type="full_width" text_align="left" css_animation=""][vc_column_inner][icons icon="fa-angle-double-down" size="fa-2x" type="normal" position="center" target="_self" icon_color="#f95469"][/vc_column_inner][/vc_row_inner][vc_row_inner row_type="row" type="full_width" text_align="left" css_animation=""][vc_column_inner width="1/4"][vc_single_image image="20038" img_size="200x150" alignment="center" onclick="custom_link" img_link_target="_blank" qode_css_animation="" qode_hover_animation="darken" css=".vc_custom_1492949689585{margin-top: 25px !important;}" link="http://kopernik.info/ja"][/vc_column_inner][vc_column_inner width="1/2"][vc_column_text css=".vc_custom_1492949748779{margin-top: 25px !important;margin-bottom: 25px !important;}"]
世界が注目する革新的テクノロジー系ソーシャルビジネス 国連機関を経て、中村俊裕と妻エバが夫婦で2010年に設立。革新的なテクノロジーを、世界26カ国の貧困・被災地区の最も必要とする人々へ安価で届け、人々の生活向上と経済的自立を支援。2016年、「エネルギー分野のノーベル賞」とされるZayed Future Energy Prizeを受賞。今国際開発業界で最も注目される日本発の社会企業。[/vc_column_text][/vc_column_inner][vc_column_inner width="1/4"][/vc_column_inner][/vc_row_inner][vc_row_inner row_type="row" type="full_width" text_align="left" css_animation=""][vc_column_inner][icons icon="fa-angle-double-down" size="fa-2x" type="normal" position="center" target="_self" icon_color="#f95469"][/vc_column_inner][/vc_row_inner][vc_row_inner row_type="row" type="full_width" text_align="left" css_animation=""][vc_column_inner width="1/4"][vc_single_image image="20044" img_size="200x150" alignment="center" onclick="custom_link" img_link_target="_blank" qode_css_animation="" qode_hover_animation="darken" css=".vc_custom_1492950337464{margin-top: 25px !important;}" link="https://www.greenschool.org/"][/vc_column_inner][vc_column_inner width="1/2"][vc_column_text css=".vc_custom_1492950062957{margin-top: 25px !important;margin-bottom: 25px !important;}"]
世界で最もグリーンな学校として知られる“未来のリーダー養成校” 社会をより良く変えていく人材をここから世界へ輩出し、人類が抱えるさまざまな問題を解決し、未来を大きく変えていこうという強い意志をもってこの学校は誕生した。その世界遺産級の竹建築の校舎に、今や世界一見たい学校とされ、国連と共同事業を行ったり、中学生NPO起業家を輩出するなど、世界的に注目を集める。[/vc_column_text][/vc_column_inner][vc_column_inner width="1/4"][/vc_column_inner][/vc_row_inner][vc_row_inner row_type="row" type="full_width" text_align="left" css_animation=""][vc_column_inner][icons icon="fa-angle-double-down" size="fa-2x" type="normal" position="center" target="_self" icon_color="#f95469"][/vc_column_inner][/vc_row_inner][vc_row_inner row_type="row" type="full_width" text_align="left" css_animation=""][vc_column_inner width="1/4"][vc_single_image image="20036" img_size="200x150" alignment="center" onclick="custom_link" img_link_target="_blank" qode_css_animation="" qode_hover_animation="darken" css=".vc_custom_1492950598641{margin-top: 25px !important;}" link="http://www.hubud.org/"][/vc_column_inner][vc_column_inner width="1/2"][vc_column_text css=".vc_custom_1492950488721{margin-top: 25px !important;margin-bottom: 25px !important;}"]
最終日はじっくり学びの点を線に・・・ 最終日は、グリーンスクールの創業者ジョン・ハーディが経営するエコホテルBambu Indahにて、それぞれがここで学んだことを振り返り、整理し、まとめる時間を作り、その後メンバー全員で共有。上質な時間です。[/vc_column_text][/vc_column_inner][vc_column_inner width="1/4"][/vc_column_inner][/vc_row_inner][vc_row_inner row_type="row" type="full_width" text_align="left" css_animation=""][vc_column_inner][icons icon="fa-angle-double-down" size="fa-2x" type="normal" position="center" target="_self" icon_color="#f95469"][/vc_column_inner][/vc_row_inner][vc_row_inner row_type="row" type="full_width" text_align="left" css_animation=""][vc_column_inner width="1/4"][vc_single_image image="20040" img_size="200x150" alignment="center" qode_css_animation="" css=".vc_custom_1492952654469{margin-top: 25px !important;}"][/vc_column_inner][vc_column_inner width="1/2"][vc_column_text css=".vc_custom_1492952516243{margin-top: 25px !important;margin-bottom: 25px !important;}"]
お別れ直前までビーチでキャンドルディナー(オプショナル) ツアー最後は、夕日をバックにビーチでキャンドルディナーをします。ディナー前に海で子供のようにはしゃいだり、参加者同士で語り合ったり、別れを惜しんだり、一人ビーチを散歩して物思いに耽ったり、好きな女の子に告白したり!それぞれに解き放たれ、フライトまでの数時間を過ごします。[/vc_column_text][/vc_column_inner][vc_column_inner width="1/4"][/vc_column_inner][/vc_row_inner][vc_row_inner row_type="row" type="full_width" text_align="left" css_animation=""][vc_column_inner][icons icon="fa-angle-double-down" size="fa-2x" type="normal" position="center" target="_self" icon_color="#f95469"][/vc_column_inner][/vc_row_inner][vc_row_inner row_type="row" type="full_width" text_align="left" css_animation=""][vc_column_inner width="1/4"][vc_single_image image="20073" img_size="200x150" alignment="center" qode_css_animation="" css=".vc_custom_1493047794343{margin-top: 25px !important;}"][/vc_column_inner][vc_column_inner width="1/2"][vc_column_text css=".vc_custom_1492952875550{margin-top: 25px !important;margin-bottom: 25px !important;}"]
Earth Company共同創設者 コぺル二ク最高戦略責任者
ハーバード大学ケネディ行政大学院卒業後、アジア、アフリカ、欧州のNGO、国際機関、大手財団で働き、子供支援、教育、国際保健に携わってきた。現在は、BOPビジネス促進や、ソーシャルイノベーション、グローバル教育を専門とする。
[/vc_column_text][/vc_column_inner][vc_column_inner width="1/4"][vc_single_image image="20049" img_size="full" alignment="center" qode_css_animation="" css=".vc_custom_1493039915485{margin-top: 25px !important;margin-right: 10px !important;margin-bottom: 25px !important;margin-left: 10px !important;}"][vc_column_text]Earth Company 代表
ボストン大学卒業後、外資系コンサルティング会社、ハワイ大学大学院を経て、アメリカ、太平洋諸国、日本にて気候変動、災害支援に携わってきた。妊娠・出産と移住と同時にEarth Companyを起業した二児のワーキングマザー。
[/vc_column_text][/vc_column_inner][vc_column_inner width="1/4"][vc_single_image image="20075" img_size="full" alignment="center" qode_css_animation="" css=".vc_custom_1493039679139{margin-top: 25px !important;margin-right: 10px !important;margin-bottom: 25px !important;margin-left: 10px !important;}"][vc_column_text]Earth Company プログラム・マネージャー京都大学卒業後、野村総合研究所に経営コンサルタントとして勤務し、経営戦略、マーケティング、新規事業開発を専門とする。ソーシャルビジネスに関心を持って本スタディツアーに参加し、その後Earth Companyに転職。[/vc_column_text][/vc_column_inner][vc_column_inner width="1/4"][vc_single_image image="20058" img_size="full" alignment="center" qode_css_animation="" css=".vc_custom_1492957137890{margin-top: 25px !important;margin-right: 10px !important;margin-bottom: 25px !important;margin-left: 10px !important;}"][vc_column_text]
Earth Company ツアー・コーディネーター
バリ島で15年にわたり旅行業や旅行に関する現地企業のコンサルティングに携わる。バリの伝統、風習、生活習慣などを知り尽くす、バリ文化のナビゲーター。今や日本語で話しかけられることはまずないけれど、生粋の日本人。
[/vc_column_text][/vc_column_inner][/vc_row_inner][/vc_column][/vc_row][vc_row css_animation="" row_type="row" use_row_as_full_screen_section="no" type="full_width" angled_section="no" text_align="left" background_image_as_pattern="without_pattern"][vc_column width="1/4"][/vc_column][vc_column width="1/4"][/vc_column][vc_column width="1/4"][/vc_column][vc_column width="1/4"][social_share_list][/vc_column][/vc_row][vc_row css_animation="" row_type="row" use_row_as_full_screen_section="no" type="full_width" angled_section="no" text_align="left" background_image_as_pattern="without_pattern" css=".vc_custom_1493103924712{margin-top: 50px !important;margin-bottom: 50px !important;padding-top: 25px !important;padding-bottom: 25px !important;background-color: #e5f2e4 !important;}"][vc_column][vc_row_inner row_type="row" type="full_width" text_align="left" css_animation="" css=".vc_custom_1493134282558{margin-top: 25px !important;}"][vc_column_inner width="1/4"][vc_single_image image="20117" img_size="200x200" alignment="center" style="vc_box_circle_2" qode_css_animation=""][/vc_column_inner][vc_column_inner width="1/2"][vc_column_text css=".vc_custom_1493165300604{margin-bottom: 25px !important;}"]人と自然が共生し、エコでオーガニックで、ソーシャルイノベーションが溢れるバリ島ウブドについて、もっと知りたい方はアースカンパニー代表濱川明日香のコラムをご覧ください!
[/vc_column_text][/vc_column_inner][vc_column_inner width="1/4"][vc_single_image image="20121" img_size="200x200" alignment="center" style="vc_box_circle_2" qode_css_animation=""][/vc_column_inner][/vc_row_inner][/vc_column][/vc_row][vc_row css_animation="" row_type="row" use_row_as_full_screen_section="no" type="full_width" angled_section="no" text_align="left" background_image_as_pattern="without_pattern"][vc_column][vc_column_text]アジア太平洋地域の社会課題解決に取り組むチェンジメーカーを支援するEarth Companyが提供する、SDGsをテーマにした探究学習プログラム「インパクトアカデミー」。社会課題解決の現場に携わるEarth Companyだからこそ提供できる圧倒的にリアルなコンテンツで、日本では感じる機会が少ない世界の現状を伝え、生徒さんの視野を広げるこのプログラムは、導入校の生徒さんに大きな変化を生み出してきました。そしてそれは、提供する私たちの心も大きく揺さぶられるような、感動的なものでした。コロナで学びの機会が限られている今、次世代の未来をつくる生徒さんたちに、一人でも多くこの機会を届けることができたらと、プログラムの導入事例をご紹介する無料説明会を開催!インパクトアカデミーは、教育現場のどのような課題に応えることができるのか。 実際に導入した学校は、なぜこのプログラムを選んだのか。 そして、生徒さんには一体どのような変化が起きたのか。説明会では、2022年にこのプログラムを導入した晃華学園中学校高等学校教諭の佐藤駿介様、高知県立高松西高校教諭の高橋真弓様をお迎えし、お話をお伺いいたします![/vc_column_text][vc_empty_space height="50px"][/vc_column][/vc_row][vc_row css_animation="" row_type="row" use_row_as_full_screen_section="no" type="full_width" angled_section="no" text_align="left" background_image_as_pattern="without_pattern"][vc_column][vc_column_text]
[vc_row css_animation="" row_type="row" use_row_as_full_screen_section="no" type="full_width" angled_section="no" text_align="left" background_image_as_pattern="without_pattern"][vc_column][vc_column_text]Earth Companyが提供する、高校のサーキュラーシフトを実現するための「インパクトアカデミー実践型プログラム」。学校の環境上の課題や現状を見える化し、学校をサーキュラー化するためにできることを生徒さん自身が決めて行う実践型のプロジェクトベースドラーニングは、導入した学校で多くの生徒さんが「自分たちで変化を起こせること」の楽しさを感じ自己効力感を高めています。次世代の未来をつくる生徒さんが、「自分も何かができる」という自信を持つ機会となるこの実践型プログラムを一人でも多くこの機会を届けることができたらと、この度導入事例をご紹介する無料説明会を開催することにいたしました。インパクトアカデミー実践型プログラムは、教育現場のどのような課題に応えることができるのか。 実際に導入した学校は、なぜこのプログラムを選んだのか。 そして、生徒さんには一体どのような変化が起きたのか。 プログラムを導入すると、どのようなサポートが受けられるのか。説明会では、2022年にこのプログラムを導入した昭和女子大学附属中学校高等学校 藤原敏晃様と、実際のサポートを行うパートナーから「給水アプリ mymizu」の共同創設者 マクティア・マリコ様をお迎えし、お話をしていただきます。ぜひお気軽にご参加ください![/vc_column_text][vc_empty_space height="50px"][vc_empty_space height="50px"][/vc_column][/vc_row][vc_row css_animation="" row_type="row" use_row_as_full_screen_section="no" type="full_width" angled_section="no" text_align="left" background_image_as_pattern="without_pattern"][vc_column][vc_column_text]
(昭和女子大学附属中学校・高等学校 教諭 木村明子様)
[/vc_column_text][/vc_column_inner][/vc_row_inner][/vc_column][/vc_row][vc_row css_animation="" row_type="row" use_row_as_full_screen_section="no" type="full_width" angled_section="no" text_align="left" background_image_as_pattern="without_pattern"][vc_column][vc_column_text]みなさん、こんにちは! IMPACT HERO支援担当の島田颯です。クラウドファンディング「43万人の難民にリサイクル石けんを届けたい!」終了から、早1ヶ月半が経ちました。今回のブログでは、ロヒンギャ難民に石けんを届けるために尽力する、Eco Soap Bankの活動進捗を共有します![/vc_column_text][vc_empty_space height="50px"][/vc_column][/vc_row][vc_row css_animation="" row_type="row" use_row_as_full_screen_section="no" type="full_width" angled_section="no" text_align="left" background_image_as_pattern="without_pattern"][vc_column][vc_column_text]
[vc_row css_animation="" row_type="row" use_row_as_full_screen_section="no" type="full_width" angled_section="no" text_align="left" background_image_as_pattern="without_pattern"][vc_column][vc_column_text]2022年1月~2月にかけて行い、大好評だった「Regenerative Futures Camp」の第2期が、9月15日からスタートします!「Regenerative (リジェネラティブ)」とは、元々は自然を再生しながら発展する農業や社会のあり方を指して使われ始めた言葉ですが、今やあらゆるもののウェルビーイングを再生する「サステナビリティのその先」のあり方として、今世界が注目するようになっています。このプログラムでは、社会課題や環境問題だけでなく、働き方や組織の課題を見直すきっかけとなる「Regenerative (リジェネラティブ)」というコンセプトを学び、それを仕事でどのように実践するかを考え、最終日には参加者がそれぞれのアクションプランを発表し共有していきます。講師は、Newsweek誌「世界が尊敬する日本人100」に選出された、一般社団法人 Earth Company 代表理事の濱川明日香。そして、元世界銀行コンサルタントで、一般社団法人Earth Company 最高探究責任者の濱川知宏。ダライ・ラマ14世から日本人で初めて「Unsung Hero」として表彰された濱川夫妻と共に、「世界をよくする」を本気で考える会社をつくるために何ができるか、一緒に行動を起こしてみませんか。「企業として、世界のためにできることがもっとあるはず」とモヤモヤを感じているあなたの参加を、お待ちしています![/vc_column_text][vc_empty_space height="50px"][vc_row_inner row_type="row" type="full_width" text_align="left" css_animation="" css=".vc_custom_1641629167274{padding-top: 20px !important;padding-right: 20px !important;padding-bottom: 20px !important;padding-left: 20px !important;background-color: #c0d5bc !important;border-radius: 3px !important;}"][vc_column_inner][vc_column_text]
↓↓↓ 詳しいプログラムの感想、ロングインタビューは、こちらのnoteでご覧いただけます! ↓↓↓
[/vc_column_text][vc_row_inner row_type="row" type="full_width" text_align="left" css_animation=""][vc_column_inner width="1/2"][vc_raw_html]JTNDaWZyYW1lJTIwY2xhc3MlM0QlMjJub3RlLWVtYmVkJTIyJTIwc3JjJTNEJTIyaHR0cHMlM0ElMkYlMkZub3RlLmNvbSUyRmVtYmVkJTJGbm90ZXMlMkZuNjQwN2Y5OGFmOTIxJTIyJTIwc3R5bGUlM0QlMjJib3JkZXIlM0ElMjAwJTNCJTIwZGlzcGxheSUzQSUyMGJsb2NrJTNCJTIwbWF4LXdpZHRoJTNBJTIwOTklMjUlM0IlMjB3aWR0aCUzQSUyMDQ5NHB4JTNCJTIwcGFkZGluZyUzQSUyMDBweCUzQiUyMG1hcmdpbiUzQSUyMDEwcHglMjAwcHglM0IlMjBwb3NpdGlvbiUzQSUyMHN0YXRpYyUzQiUyMHZpc2liaWxpdHklM0ElMjB2aXNpYmxlJTNCJTIyJTIwaGVpZ2h0JTNEJTIyNDAwJTIyJTNFJTNDJTJGaWZyYW1lJTNFJTNDc2NyaXB0JTIwYXN5bmMlMjBzcmMlM0QlMjJodHRwcyUzQSUyRiUyRm5vdGUuY29tJTJGc2NyaXB0cyUyRmVtYmVkLmpzJTIyJTIwY2hhcnNldCUzRCUyMnV0Zi04JTIyJTNFJTNDJTJGc2NyaXB0JTNF[/vc_raw_html][/vc_column_inner][vc_column_inner width="1/2"][vc_raw_html]JTNDaWZyYW1lJTIwY2xhc3MlM0QlMjJub3RlLWVtYmVkJTIyJTIwc3JjJTNEJTIyaHR0cHMlM0ElMkYlMkZub3RlLmNvbSUyRmVtYmVkJTJGbm90ZXMlMkZuMzAxNjViMTNjYjQxJTIyJTIwc3R5bGUlM0QlMjJib3JkZXIlM0ElMjAwJTNCJTIwZGlzcGxheSUzQSUyMGJsb2NrJTNCJTIwbWF4LXdpZHRoJTNBJTIwOTklMjUlM0IlMjB3aWR0aCUzQSUyMDQ5NHB4JTNCJTIwcGFkZGluZyUzQSUyMDBweCUzQiUyMG1hcmdpbiUzQSUyMDEwcHglMjAwcHglM0IlMjBwb3NpdGlvbiUzQSUyMHN0YXRpYyUzQiUyMHZpc2liaWxpdHklM0ElMjB2aXNpYmxlJTNCJTIyJTIwaGVpZ2h0JTNEJTIyNDAwJTIyJTNFJTNDJTJGaWZyYW1lJTNFJTNDc2NyaXB0JTIwYXN5bmMlMjBzcmMlM0QlMjJodHRwcyUzQSUyRiUyRm5vdGUuY29tJTJGc2NyaXB0cyUyRmVtYmVkLmpzJTIyJTIwY2hhcnNldCUzRCUyMnV0Zi04JTIyJTNFJTNDJTJGc2NyaXB0JTNF[/vc_raw_html][/vc_column_inner][/vc_row_inner][vc_empty_space height="16px"][vc_row_inner row_type="row" type="full_width" text_align="left" css_animation=""][vc_column_inner width="1/2"][vc_raw_html]JTNDaWZyYW1lJTIwY2xhc3MlM0QlMjJub3RlLWVtYmVkJTIyJTIwc3JjJTNEJTIyaHR0cHMlM0ElMkYlMkZub3RlLmNvbSUyRmVtYmVkJTJGbm90ZXMlMkZuNTNlNWI0ODllYzc2JTIyJTIwc3R5bGUlM0QlMjJib3JkZXIlM0ElMjAwJTNCJTIwZGlzcGxheSUzQSUyMGJsb2NrJTNCJTIwbWF4LXdpZHRoJTNBJTIwOTklMjUlM0IlMjB3aWR0aCUzQSUyMDQ5NHB4JTNCJTIwcGFkZGluZyUzQSUyMDBweCUzQiUyMG1hcmdpbiUzQSUyMDEwcHglMjAwcHglM0IlMjBwb3NpdGlvbiUzQSUyMHN0YXRpYyUzQiUyMHZpc2liaWxpdHklM0ElMjB2aXNpYmxlJTNCJTIyJTIwaGVpZ2h0JTNEJTIyNDAwJTIyJTNFJTNDJTJGaWZyYW1lJTNFJTNDc2NyaXB0JTIwYXN5bmMlMjBzcmMlM0QlMjJodHRwcyUzQSUyRiUyRm5vdGUuY29tJTJGc2NyaXB0cyUyRmVtYmVkLmpzJTIyJTIwY2hhcnNldCUzRCUyMnV0Zi04JTIyJTNFJTNDJTJGc2NyaXB0JTNF[/vc_raw_html][/vc_column_inner][vc_column_inner width="1/2"][vc_raw_html]JTNDaWZyYW1lJTIwY2xhc3MlM0QlMjJub3RlLWVtYmVkJTIyJTIwc3JjJTNEJTIyaHR0cHMlM0ElMkYlMkZub3RlLmNvbSUyRmVtYmVkJTJGbm90ZXMlMkZuZjc1YTM5MGQwNjllJTIyJTIwc3R5bGUlM0QlMjJib3JkZXIlM0ElMjAwJTNCJTIwZGlzcGxheSUzQSUyMGJsb2NrJTNCJTIwbWF4LXdpZHRoJTNBJTIwOTklMjUlM0IlMjB3aWR0aCUzQSUyMDQ5NHB4JTNCJTIwcGFkZGluZyUzQSUyMDBweCUzQiUyMG1hcmdpbiUzQSUyMDEwcHglMjAwcHglM0IlMjBwb3NpdGlvbiUzQSUyMHN0YXRpYyUzQiUyMHZpc2liaWxpdHklM0ElMjB2aXNpYmxlJTNCJTIyJTIwaGVpZ2h0JTNEJTIyNDAwJTIyJTNFJTNDJTJGaWZyYW1lJTNFJTNDc2NyaXB0JTIwYXN5bmMlMjBzcmMlM0QlMjJodHRwcyUzQSUyRiUyRm5vdGUuY29tJTJGc2NyaXB0cyUyRmVtYmVkLmpzJTIyJTIwY2hhcnNldCUzRCUyMnV0Zi04JTIyJTNFJTNDJTJGc2NyaXB0JTNF[/vc_raw_html][/vc_column_inner][/vc_row_inner][vc_empty_space height="16px"][vc_empty_space height="50px"][vc_row_inner row_type="row" type="grid" text_align="center" css_animation=""][vc_column_inner width="1/6"][/vc_column_inner][vc_column_inner width="2/3"][button size="large" target="_blank" hover_type="default" text_align="center" text="お申込みはこちらから!" link="https://regenerative-futures-camp-220915.peatix.com/" color="#ffffff" hover_color="#ffffff" background_color="#d17775" hover_background_color="#6a9576" border_color="#d17775" hover_border_color="#6a9576"][/vc_column_inner][vc_column_inner width="1/6"][/vc_column_inner][/vc_row_inner][vc_empty_space height="50px"][vc_text_separator title="こんな人におすすめです!" border="yes" border_color="rgba(229,242,228,0.82)"][vc_empty_space][vc_column_text]☑人事部で人材研修プログラムを企画運営していて、今後の人材育成として新たな研修を検討したい! ☑SDGs推進やサステナビリティ推進に関連する部署で、企業内でSDGs推進したいと考えている。またはSDGs推進がミッションでどうしていいか困っている! ☑SDGsやサステナビリティ関連部署に配属になったので、サステナビリティについて体系的に学びたい! ☑この先、何らかの形で社会貢献していきたい!社会課題解決に関わることがしたい! ☑社会のために何かしたいけど、自分には何ができるかわからないから探したい! ☑社会課題について誰かと本気で語りたい!語り合える仲間が欲しい![/vc_column_text][/vc_column][/vc_row][vc_row css_animation="" row_type="row" use_row_as_full_screen_section="no" type="full_width" angled_section="no" text_align="left" background_image_as_pattern="without_pattern" el_id="2"][vc_column][vc_empty_space height="66px"][vc_column_text][vc_row css_animation="" row_type="row" use_row_as_full_screen_section="no" type="full_width" angled_section="no" text_align="left" background_image_as_pattern="without_pattern"][vc_column][vc_row_inner row_type="row" type="full_width" text_align="left" css_animation=""][vc_column_inner][vc_column_text]
20年で1万人の赤ちゃんを自然分娩で迎え 病院搬送率5%、帝王切開率2.4%、 授乳成功率100%、会陰切開率はなんと0.05% という、バリ島ウブドの奇跡の助産院。
その奇跡の理由は紛れもなく お母さんの産む力と、赤ちゃんの生まれる力を 最大限に尊重し、引き出す「優しいお産」。
この愛に溢れるお産モデルは国内外で注目され 毎年6000人以上の助産師が学びに来ます。
休みを取るのが難しい忙しい助産師・ドゥーラのみなさんのために、 ブミセハット国際助産院流のお産モデルを 「現在のマザーテレサ」ロビン・リムから学ぶ研修を 全国どこからでも参加できる、オンライン形式で開催します!
[/vc_column_text][/vc_column_inner][/vc_row_inner][vc_row_inner row_type="row" type="full_width" text_align="left" css_animation=""][vc_column_inner width="1/2"][vc_video link="https://youtu.be/o5wa_xAU3z0" el_width="90" align="center" css=".vc_custom_1547100644502{margin-top: 25px !important;margin-bottom: 10px !important;}"][/vc_column_inner][vc_column_inner width="1/2"][vc_column_text css=".vc_custom_1625546878092{margin-top: 25px !important;margin-bottom: 25px !important;}"]助産師 ブミセハット国際助産院創設者
この研修プログラムは、ブミセハット国際助産院が企画し、一般社団法人Earth Companyが運営しています。 プログラムに関するお問合せは下記バナーより、お問合せフォームに記入してご連絡ください。 後日プログラム運営担当よりご連絡させていただきます。
[/vc_column_text][vc_empty_space height="25px"][button target="_blank" hover_type="default" text_align="center" text="プログラムについて問い合わせる" link="https://goo.gl/forms/aVrRsZFChsHfoFCJ2" margin="15px 0px 0px 5px " background_color="#6a9576" hover_background_color="#c0d5bc" border_color="#6a9576" hover_border_color="#c0d5bc"][/vc_column][/vc_row][vc_row css_animation="" row_type="row" use_row_as_full_screen_section="no" type="full_width" angled_section="no" text_align="left" background_image_as_pattern="without_pattern"][vc_column][vc_column_text]2021年10月に実施されたパソナ日本創生大学校が女性幹部候補を育成する合宿形式のプログラム「Women's Advanced Program」にて、日本の大手企業18社から18名の参加者に対し、5部構成の一部「インパクト経営」の12時間のプログラムを企画から提供まで担当。世界の現状や地球の未来、必要な変化を心で感じ、社会課題の構造を理解し、対策を考え、「自分が自社の社長だったら」という視点で、これからの未来に必要な自社の変化を考えました。心を揺さぶる内容に、参加者からは「人生を変える研修」との声もいただきました。[/vc_column_text][vc_empty_space height="50px"][/vc_column][/vc_row][vc_row css_animation="" row_type="row" use_row_as_full_screen_section="no" type="full_width" angled_section="no" text_align="left" background_image_as_pattern="without_pattern"][vc_column][vc_column_text]ワークショップの目的
「人生を変える研修でした」
「大変満足しました。こんなに心を揺さぶられる研修は初めてです」
「グループメンバー全員で泣いてしまう研修を初めて体験しました」
「今回の体験で、私個人の人生観や方針は大きく変わったと思います。 真実に気が付かないふりをしていた気がします。自身の子供への愛を、この瞬間の大切な思い出とあわせて未来を子供たちに残していきたいです」
「すべては繋がっている、これも日々そのことに向き合って、知ってしまったからには目を背けないで、自分自身が何ができるか、できることは行動を変えていこう、というのが今回の講義で気づき学んだことです」
など、個人としての価値観が大きく揺さぶられたというコメントが多く寄せられました。また、自社の社長になった視点で考えるというワークショップを通じ、会社や自分の業務への思いを新たにした方も多く、このような感想もいただきました。「進化し続ける、変化し続けることの重要性やビジョンを体現して企業として示していくことを、これからも大切にして生きていきたいと思います」
「 自分が自社の社長になったらという壮大なテーマについて考えたことにより、改めて自社愛に気づきました」
「人事として会社をよりよくしていくために寄与できる部分もとても大きいと感じたので、個々の能力の高め方・活かし方を継続して考えていきたいと思います」
12時間のプログラムでしたが、参加して下さった女性幹部候補のみなさまがそれぞれの企業でリジェネラティブな未来のために活躍できるよう、仕事や人生を捉える視点を変えるきっかけとなったようでした。人と社会と自然が共鳴しながら発展するリジェネラティブな未来のために本気な企業を増やすために、Earth Companyはこれからも女性幹部候補育成に携わっていきます! ※Women's Advanced Programは今年も開催されます。プログラムにご興味のある方はこちらの公式サイトをご覧ください。 [/vc_column_text][vc_empty_space height="50px"][vc_row_inner row_type="row" type="full_width" text_align="center" css_animation=""][vc_column_inner width="1/3"][/vc_column_inner][vc_column_inner width="1/3"][button target="_blank" hover_type="default" link="https://www.earthcompany.info/ja/contact/" text="研修について問合せする"][/vc_column_inner][vc_column_inner width="1/3"][/vc_column_inner][/vc_row_inner][/vc_column][/vc_row][vc_row css_animation="" row_type="row" use_row_as_full_screen_section="no" type="full_width" angled_section="no" text_align="left" background_image_as_pattern="without_pattern"][vc_column][vc_column_text]2021 年 9 月 ~12月の3ヶ月間、Earth CompanyはNPO法人クロスフィールズと共に、株式会社日立製作所へ社会イノベーション事業体験ワークショップを提供しました。今回のテーマは、インドネシアの環境問題。ワークショップには情報通信部門の社員12名が参加し、現地の課題への理解を深めながら、「自分・仕事・社会」の繋がりを認識し、環境問題を解決する事業アイデアの立案を行いました。[/vc_column_text][vc_empty_space height="50px"][/vc_column][/vc_row][vc_row css_animation="" row_type="row" use_row_as_full_screen_section="no" type="full_width" angled_section="no" text_align="left" background_image_as_pattern="without_pattern"][vc_column][vc_column_text]ワークショップの目的
「アース・カンパニーの『我々は地球環境を救える最後のジェネレーション』『Beから考える』といったお話を伺い、一気に心に火がつきました」
「社会課題の解決や事業提案など、普段の業務とは異なる分野を体験でき、非常に充実した時間を過ごすことができました」
「自分起点で誰を助けたいのか、何を救いたいのか真剣に考えてその強い想いを大事にして、事業アイデアを社会の為に考えたことは財産です。真のグローバル人財になれる様これからも頑張ります」
「自分、社会、事業の視点と内面から自然に出てくるモチベーションが最後までやり切る原動力になりました」
など、ワークショップ参加による大きな変化があったことがわかる感想をたくさん頂きました。また、ワークショップでのプロセスを経て、「日立内の価値観ではなく、外から見た価値観で指摘を頂くことが出来た。視点の違いを体験することは実際に事業を興す際に役に立つと思う」
「日立の社会イノベーション事業が与える社会のインパクトの壮大さについてしっかり理解できていなかった部分もあったので、その点を理解できたことは大きな学びとなった」
と、新たな視点を得て、自社の価値や可能性を理解する学びとなったという声もあり、事後アンケートでは、「日立グループが社会イノベーション事業に取り組む意義と可能性を考えることができましたか」という問いに90%以上が「はい」と回答しました。参加者のみなさんの熱意には、私たちもたくさんの刺激を頂いたワークショップとなりました。 社会課題への理解が深まり、自分ゴト化できると、描く社会イノベーションのプランは全く違うものになってきます。さらにそのプロセスで身につけた未来を見据える視点や課題解決力は、ワークショップ後の実際の業務のブレークスルーにもつながっていきます。Earth Companyはこれからも、社会課題とSDGsの最前線からその「リアル」を届け、未来をつくる人材育成の機会を提供していきます。[/vc_column_text][vc_empty_space height="50px"][vc_row_inner row_type="row" type="full_width" text_align="center" css_animation=""][vc_column_inner width="1/3"][/vc_column_inner][vc_column_inner width="1/3"][button target="_blank" hover_type="default" link="https://www.earthcompany.info/ja/contact/" text="研修について問合せする"][/vc_column_inner][vc_column_inner width="1/3"][/vc_column_inner][/vc_row_inner][/vc_column][/vc_row][vc_row css_animation="" row_type="row" use_row_as_full_screen_section="no" type="full_width" angled_section="no" text_align="left" background_image_as_pattern="without_pattern"][vc_column][vc_column_text]次世代につなぐ未来のために人と社会と自然が共鳴しながら発展する「Regenerative(リジェネラティブ)」なあり方を追求するEarth Companyは、「世界を良くする」を本気で考える企業の人材研修のオンラインプログラム「IMPACT ACADEMY」を提供しています。今回、「ぜひ個人向けにも提供してほしい!」という多くのご要望にお応えし、このプログラムを個人向けに開催することにいたしました!研修の講師は、Newsweek誌「世界が尊敬する日本人100」に選出された、Earth Company共同創設者で代表理事の濱川明日香。そして、元世界銀行コンサルタントで、Earth Company共同創設者の濱川知宏。ダライ・ラマ14世から日本人で初めて「Unsung Hero」として表彰された濱川夫妻と共に、「世界をよくする」を本気で考える会社をつくるために何ができるか、一緒に行動を起こしてみませんか。「企業として、世界のためにできることがもっとあるはず」とモヤモヤを感じているあなたの参加を、お待ちしています![/vc_column_text][vc_empty_space height="50px"][vc_row_inner row_type="row" type="full_width" text_align="left" css_animation="" css=".vc_custom_1641629167274{padding-top: 20px !important;padding-right: 20px !important;padding-bottom: 20px !important;padding-left: 20px !important;background-color: #c0d5bc !important;border-radius: 3px !important;}"][vc_column_inner][vc_column_text]
[vc_row css_animation="" row_type="row" use_row_as_full_screen_section="no" type="full_width" angled_section="no" text_align="left" background_image_as_pattern="without_pattern"][vc_column][vc_column_text]Earth Companyの研修事業では、SDGs経営のための人材育成プログラムも各企業の課題に合わせて提供しています。2020年は、今後の事業展開のためにSDGs経営を目指し、幹部候補社員の人材育成に関するご相談をいただき、1日の研修プログラムを開催いたしました。その詳細を研修事例としてご紹介させていただきます。[/vc_column_text][vc_empty_space height="50px"][/vc_column][/vc_row][vc_row css_animation="" row_type="row" use_row_as_full_screen_section="no" type="full_width" angled_section="no" text_align="left" background_image_as_pattern="without_pattern"][vc_column][vc_column_text]
[vc_row css_animation="" row_type="row" use_row_as_full_screen_section="no" type="full_width" angled_section="no" text_align="left" background_image_as_pattern="without_pattern"][vc_column][vc_column_text]2020年5月4日(月)からスタートした、社会変革のスタートラインに立つプログラム「 SOIL FOR CHANGE MAKERS(以下SOIL)」。第1期は、募集から2週間で定員を上回り、34人の仲間たちが集まりました!参加者の皆さんは回を重ねるごとに、社会課題への学び・向き合い方がどんどん深くなっていき、まさに、チェンジメーカーが育つ「土壌 = SOIL」となっています!全プログラムの中で、何と言っても一番のハイライトとなるのが、壮大な社会課題に人生をかけて取り組むEarth Companyが支援するチェンジメーカー「IMPACT HERO」たちが語る、ケーススタディ編。アジア太平洋地域で活躍する4名の「IMPACT HERO」たちをゲストに迎え、日夜社会課題解決のため奮闘する彼女たちへ、参加者から集めた質問をもとにインタビューしていくという形式で進められたセッションは、毎回驚きと発見と感動の連続でした。ここでは、ほんの少しその一部をご紹介したいと思います。[/vc_column_text][vc_empty_space height="50px"][/vc_column][/vc_row][vc_row css_animation="" row_type="row" use_row_as_full_screen_section="no" type="full_width" angled_section="no" text_align="left" background_image_as_pattern="without_pattern"][vc_column][vc_column_text]
[vc_row css_animation="" row_type="row" use_row_as_full_screen_section="no" type="full_width" angled_section="no" text_align="left" background_image_as_pattern="without_pattern"][vc_column][vc_column_text]新型コロナウイルス感染症のパンデミックにより、私たちの日常生活は大きく変化しました。 そんな中で、世界が創り上げてきた社会のありかたや自然との付き合い方に疑問を持ち、向き合いはじめた人たちのために、「SOIL for change makers(以下、SOIL)」では、社会変革のスタートラインに立つオンラインプログラムを実施しています。定員を上回る応募のなか集まった第1期メンバーは、社会変革のための一歩に向けて、毎回素晴らしいセッションを一緒に作り上げています。そんなSOILの第2期メンバーを募集開始します!第1期から実施回数を増やし、コンテンツもさらにリッチになってバージョンアップしています。今学び、行動したいと考えているあなたへ、ぜひこれからの社会のために、一緒にスタートラインに立ってみませんか?[/vc_column_text][vc_empty_space height="50px"][vc_column_text]
[vc_row css_animation="" row_type="row" use_row_as_full_screen_section="no" type="full_width" angled_section="no" text_align="left" background_image_as_pattern="without_pattern"][vc_column][vc_column_text]世界中で猛威をふるう新型コロナウイルスとの闘いは、私たちの日常を大きく変えました。見えないウイルスとの闘いに、不安と恐怖を感じる一方で、世界と自分の生活がつながっていることを実感し、自粛生活のなかでこれからのコミュニティや社会のことを考え始めた方もいらっしゃるのではないでしょうか。そこで、Earth Companyは、よりよい社会の実現に向けて行動を起こす方を応援するために、ハバタク株式会社と共同でオンラインの学びのプログラム「SOIL for change makers」を開催!参加者を大募集します![/vc_column_text][vc_empty_space height="50px"][/vc_column][/vc_row][vc_row css_animation="" row_type="row" use_row_as_full_screen_section="no" type="full_width" angled_section="no" text_align="left" background_image_as_pattern="without_pattern" el_id="1"][vc_column][vc_empty_space height="16px"][vc_column_text]
[vc_row css_animation="" row_type="row" use_row_as_full_screen_section="no" type="full_width" angled_section="no" text_align="left" background_image_as_pattern="without_pattern"][vc_column][vc_row_inner row_type="row" type="full_width" text_align="left" css_animation=""][vc_column_inner][vc_column_text css=".vc_custom_1579413922352{margin-top: 25px !important;margin-bottom: 50px !important;}"]
※お申込みは終了しております※
[/vc_column_text][/vc_column_inner][/vc_row_inner][vc_row_inner row_type="row" type="full_width" text_align="left" css_animation=""][vc_column_inner][vc_column_text]24時間365日、貧しい妊産婦に無償医療を提供するブミセハット国際助産院。
お母さんと赤ちゃんの人権を尊重し、 愛に溢れるブミセハット流のお産モデルは国内外から注目され 年間6,000名以上がバリ島ウブドのクリニックを訪れ、学んでいます。
2020年2月、多くの助産師・ドゥーラのみなさまのご要望にお応えし、 日本語通訳、日本人助産師の解説付きで学べる 第2回ロビン・リム研修プログラムを バリ島にて開催いたします。
「現代のマザー・テレサ」ロビン・リムから直接学ぶ この貴重な機会を、どうぞお見逃しなく!
[/vc_column_text][/vc_column_inner][/vc_row_inner][vc_empty_space][/vc_column][/vc_row][vc_row css_animation="" row_type="row" use_row_as_full_screen_section="no" type="full_width" angled_section="no" text_align="left" background_image_as_pattern="without_pattern" css=".vc_custom_1559130769639{background-color: #e5f2e4 !important;}"][vc_column width="1/4"][vc_empty_space][vc_single_image image="26989" img_size="medium" alignment="center" qode_css_animation=""][vc_empty_space][vc_single_image image="26987" img_size="medium" alignment="center" qode_css_animation=""][/vc_column][vc_column width="3/4"][vc_empty_space][vc_column_text]詳しくは、2019年4月に開催された第1回ブミセハット国際助産院研修プログラムの報告レポートをこちらよりご覧ください!
[/vc_column_text][vc_empty_space][/vc_column][/vc_row][vc_row css_animation="" row_type="row" use_row_as_full_screen_section="no" type="full_width" angled_section="no" text_align="left" background_image_as_pattern="without_pattern" css=".vc_custom_1493101944725{margin-top: 50px !important;margin-bottom: 50px !important;}"][vc_column][vc_row_inner row_type="row" type="full_width" text_align="left" css_animation=""][vc_column_inner width="1/2" css=".vc_custom_1493097292831{margin-right: 5% !important;margin-left: 5% !important;}"][vc_video link="https://youtu.be/o5wa_xAU3z0" el_width="90" align="center" css=".vc_custom_1547100644502{margin-top: 25px !important;margin-bottom: 10px !important;}"][/vc_column_inner][vc_column_inner width="1/2"][vc_column_text css=".vc_custom_1579414080656{margin-top: 25px !important;margin-bottom: 25px !important;}"]講義・演習プログラムは、ロビン・リムが講師を担当します。
ブミセハット国際助産院での臨床見学(妊婦健診、分娩、退院支援等)は、
プログラムに含まれておりませんので予めご了承ください。
※プログラム内容は予定です。変更する場合もございます。
[/vc_column_text][vc_empty_space height="16px"][vc_empty_space][vc_row_inner row_type="row" type="full_width" text_align="left" css_animation=""][vc_column_inner width="1/4"][vc_single_image image="25706" img_size="medium" alignment="center" onclick="custom_link" img_link_target="_blank" qode_css_animation="" qode_hover_animation="darken" css=".vc_custom_1547120617850{margin-top: 25px !important;}" link="https://www.fivepillarfoundation.com/"][/vc_column_inner][vc_column_inner width="1/2"][vc_column_text css=".vc_custom_1568204484045{margin-top: 25px !important;margin-bottom: 25px !important;}"]助産師 ブミセハット国際助産院創設者
1956年、フィリピン・ルソン島の山岳地域で、アメリカ人の父親とフィリピン人の母親の間に生まれる。19歳で女児を自宅出産し、娘を抱っこ紐で抱えながら大学に通う。24歳で第2子出産、カリフォルニア州からハワイに移住し、離婚しシングルマザーに。教員、お産介助、お産に関する執筆活動を続けながら、もう二人出産。34歳で、妊娠合併症により妹を失う。36歳再婚してさらに2人の継母となり、バリ島へ移住して7番目の子となる息子を出産。翌年、助産師として生きることを決め、ブミセハットの活動開始。49歳でブミセハット助産院バリクリニック開業。51歳にして、ブミセハットで生まれた貧しい家庭の捨て子を養女にし、8人の母に。 2011年、「CNN Hero of the Year」受賞。2015年、フィリピンで最も栄誉ある「Bayanihan Peace-builders Award」を大統領より受賞。これまでに19冊を執筆。
[/vc_column_text][/vc_column_inner][/vc_row_inner][/vc_column][/vc_row][vc_row css_animation="" row_type="row" use_row_as_full_screen_section="no" type="full_width" angled_section="no" text_align="center" background_image_as_pattern="without_pattern"][vc_column][vc_column_text]研修プログラムに関し、お問い合わせを多くいただくご質問をFAQとしてこちらにまとめましたので、ご参考になさってください。
その他のお問合せがある方は、下記お問合せフォームに入力して送信してください。
後日、担当よりご連絡させていただきます。
[/vc_column_text][vc_empty_space height="25px"][button target="_blank" hover_type="default" text_align="center" text="プログラムについて問い合わせる" link="https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLScoSPf19dCF9_jYwxd8i_vBTGCbNhusRWqsXd_6tL-23oANtA/viewform?usp=sf_link" margin="15px 0px 0px 5px " background_color="#fa556b" hover_background_color="#1e6570" border_color="#fa556b" hover_border_color="#1e6570"][/vc_column][/vc_row]24時間365日、貧しい妊産婦に無償医療を提供するブミセハット国際助産院。お母さんと赤ちゃんの人権を尊重し、完全母乳を実現する愛に溢れるブミセハット流のお産モデルは国内外から注目され、年間6,000名以上がバリ島ウブドのクリニックを訪れ、学んでいます。2019年4月、多くの日本の助産師のみなさまのご要望にお応えし、4日間、ロビン・リムの研修を日本語の解釈付きで学べる「第1回ブミセハット国際助産院研修プログラム」をバリ島ウブドで開催しました
ブミセハット・ジャパンボランティアチーム / 助産師
中島香織
Earth Companyは、アジアのソーシャルイノベーションが集まるバリ島ウブドで、2019年3月下旬に、米国政府が主導する「YSEALI Impact eXL Regional Workshop 2019」を、ハワイに拠点を置くEast-West Centerと共催しました!YSEALI(Young Southeast Asian Leaders Initiative )は、2013年に当時のオバマ大統領が立ち上げた若者のリーダーシップ育成プログラムで、国際的な課題解決のための国境を超えた協調を推進しています。YSEALIでは毎年各地でワークショップを行っています。今回の「エコ・プレナーシップ」(環境起業家精神)にフォーカスしたワークショップでは、Earth CompanyがEast-West Centerと共に、バリ島に拠点を持つElami、Green School、及びHubudの協力を得て企画したプログラムが在スラバヤ米国領事館に採択され、開催が決まりました。積極的に意見を交わし合い、第一線で活躍するウブドの社会起業家たちと交流した3日間の地域ワークショップは、参加者にとって環境への取り組みやビジネスの可能性を加速する機会となったようです!
[vc_row css_animation="" row_type="row" use_row_as_full_screen_section="no" type="full_width" angled_section="no" text_align="left" background_image_as_pattern="without_pattern"][vc_column][vc_row_inner row_type="row" type="full_width" text_align="left" css_animation=""][vc_column_inner][vc_column_text css=".vc_custom_1521442860750{padding-top: 25px !important;padding-bottom: 25px !important;}"]
バリ島・ウブドはIT・テクノロジーのスタートアップがシリコンバレーに行くように 世界中からソーシャルビジネス、社会起業家が集まる場所として今まさに注目を集めています。
人や地球に良い事業を展開するチェンジメーカーたちが織り成すウブドのコミュニティは 国際的で、意識が高く、革新に満ちており、少し大げさに言うなら『未来の縮図』とも言えます。
今回の「IMPACT BALI for Change-makers」はこれまでのスタディツアー"IMPACT BALI"と少し内容を変え、 特に社会起業家をはじめとしたチェンジメーカー向けのコンテンツに改良しました!
バリにはなぜこんなにも革新的で先進的な団体が集まるのか。 そこに人の生き方、あり方、日本の未来の社会づくりに適用できる要素はあるのか。
神々の島 バリ島で、ウブドの独特な世界観を全身全霊で感じ 世界最先端のソーシャルイノベーションを現場で学び それぞれが取り組む社会課題と自分たちの事業をとことん突き詰める4日間。
自分なりの新しい未来を切り拓くヒントをぜひ持ち帰ってください。
[/vc_column_text][/vc_column_inner][/vc_row_inner][/vc_column][/vc_row][vc_row css_animation="" row_type="row" use_row_as_full_screen_section="no" type="full_width" angled_section="no" text_align="left" background_image_as_pattern="without_pattern" css=".vc_custom_1493101944725{margin-top: 50px !important;margin-bottom: 50px !important;}"][vc_column][vc_row_inner row_type="row" type="full_width" text_align="left" css_animation=""][vc_column_inner width="1/2" css=".vc_custom_1493097292831{margin-right: 5% !important;margin-left: 5% !important;}"][vc_video link="https://youtu.be/dvLJEuHEWos" el_width="90" align="center" css=".vc_custom_1493183282023{margin-top: 25px !important;margin-bottom: 10px !important;}"][/vc_column_inner][vc_column_inner width="1/2"][vc_column_text css=".vc_custom_1532431369105{margin-top: 25px !important;margin-bottom: 25px !important;}"]IMPACT BALI 過去満足度ほぼ100%!
ソーシャル・イノベーションの最前線バリ島から 未来型社会へのヒントを学ぶ4日間の旅
[/vc_column_text][qode_elements_holder number_of_columns="two_columns" columns_proportion="33_66"][qode_elements_holder_item advanced_animations="no"][vc_column_text]日程[/vc_column_text][/qode_elements_holder_item][qode_elements_holder_item advanced_animations="no"][vc_column_text]2018年10月5日午前〜8日午後 ※現地集合現地解散[/vc_column_text][/qode_elements_holder_item][/qode_elements_holder][qode_elements_holder number_of_columns="two_columns" columns_proportion="33_66"][qode_elements_holder_item advanced_animations="no"][vc_column_text]日数[/vc_column_text][/qode_elements_holder_item][qode_elements_holder_item advanced_animations="no"][vc_column_text]実質4日間(移動日含め6日間)[/vc_column_text][/qode_elements_holder_item][/qode_elements_holder][qode_elements_holder number_of_columns="two_columns" columns_proportion="33_66"][qode_elements_holder_item advanced_animations="no"][vc_column_text]定員[/vc_column_text][/qode_elements_holder_item][qode_elements_holder_item advanced_animations="no"][vc_column_text]最大10名[/vc_column_text][/qode_elements_holder_item][/qode_elements_holder][qode_elements_holder number_of_columns="two_columns" columns_proportion="33_66"][qode_elements_holder_item vertical_alignment="top" advanced_animations="no"][vc_column_text]対象者[/vc_column_text][/qode_elements_holder_item][qode_elements_holder_item advanced_animations="no"][vc_column_text]以下のような方の参加をおススメします! - アイデア段階よりもすでに仮説検証を実施している もしくはそれ以上の経験の方 - 20-40歳くらい - 変化を楽しめる方[/vc_column_text][/qode_elements_holder_item][/qode_elements_holder][qode_elements_holder number_of_columns="two_columns" columns_proportion="33_66"][qode_elements_holder_item vertical_alignment="top" advanced_animations="no"][vc_column_text]参加費用[/vc_column_text][/qode_elements_holder_item][qode_elements_holder_item advanced_animations="no"][vc_column_text]100,000円 費用に含まれるもの: プログラム費、滞在中の宿泊費・交通費 費用に含まれないもの: 航空券(各自ご手配ください)、昼・夕食 [/vc_column_text][/qode_elements_holder_item][/qode_elements_holder][button target="_blank" hover_type="default" text_align="center" text="IMPACT BALI for change-makersに申し込む" link="https://goo.gl/forms/bWnFQK2ra0tZn20L2" margin="15px 0px 0px 5px " background_color="#fa556b" hover_background_color="#1e6570" border_color="#fa556b" hover_border_color="#1e6570"][/vc_column_inner][/vc_row_inner][/vc_column][/vc_row][vc_row css_animation="" row_type="row" use_row_as_full_screen_section="no" type="full_width" angled_section="no" text_align="left" background_image_as_pattern="without_pattern" css=".vc_custom_1493100968047{margin-top: 50px !important;padding-top: 10px !important;padding-bottom: 25px !important;background-color: #e5f2e4 !important;background-position: center !important;background-repeat: no-repeat !important;background-size: cover !important;}"][vc_column][vc_row_inner row_type="row" type="full_width" text_align="left" css_animation=""][vc_column_inner width="1/6"][vc_column_text css=".vc_custom_1493103002309{margin-top: 15px !important;margin-bottom: 25px !important;}"]田中美咲 / 社会起業家 / IMPACT BALI 2017参加者 「創業4年がたち、さらに加速させたいと考えていたタイミングで参加しました。既存のものを既存のものとして提供するチームではなく、今ないものを生み出す責任が私たちにはある、とすごく気づかせてもらった旅でした。」
[/vc_column_text][/vc_column_inner][/vc_row_inner][vc_row_inner row_type="row" type="full_width" text_align="left" css_animation=""][vc_column_inner width="1/6"][/vc_column_inner][vc_column_inner width="1/6"][vc_single_image image="21170" img_size="100x100" alignment="center" qode_css_animation="" css=".vc_custom_1532140764469{margin-top: 15px !important;margin-bottom: 10px !important;}"][/vc_column_inner][vc_column_inner width="4/6"][vc_column_text css=".vc_custom_1532431454224{margin-top: 15px !important;margin-bottom: 10px !important;}"]秋本可愛 / 社会起業家 / IMPACT BALI 2017参加者 「ソーシャルイノベーションの最新事例を学べるだけでなく、
三宅 紘一郎 社会起業家 / IMPACT BALI 2017参加者 「参加当時金銭的時間的に余裕がなく、目の前の業務をこなさないといけないと思う中、バリ島なんて行ってられないと一度踏みとどまりました。しかし社会起業家仲間に背中を押してもらい参加しました。ツアーを終えたころにはそもそもの働く意味、生きる意味、自社の本質的な価値を考え直すことができていました。満足度120%です。」
[/vc_column_text][/vc_column_inner][/vc_row_inner][/vc_column][/vc_row][vc_row css_animation="" row_type="row" use_row_as_full_screen_section="no" type="full_width" angled_section="no" text_align="left" background_image_as_pattern="without_pattern" el_id="study-tour-2017-itinerary"][vc_column css=".vc_custom_1492951800000{background-position: 0 0 !important;background-repeat: no-repeat !important;}" offset="vc_hidden-sm vc_hidden-xs"][vc_column_text css=".vc_custom_1532431492113{margin-top: 50px !important;margin-bottom: 50px !important;}"]バリ島一注目される現地社会起業家のエコツーリズムビジネス バリ島農村部出身の青年が立ち上げたソーシャルビジネス。村々でエコツーリズムを展開し、経済、社会、環境、教育、文化の5つの柱を軸としたコミュニティ開発を手がける。地方創生・観光を切り口にした事例として注目したい。
[/vc_column_text][/vc_column_inner][vc_column_inner width="1/4"][/vc_column_inner][/vc_row_inner][vc_row_inner row_type="row" type="full_width" text_align="left" css_animation=""][vc_column_inner][icons icon="fa-angle-double-down" size="fa-2x" type="normal" position="center" target="_self" icon_color="#f95469"][/vc_column_inner][/vc_row_inner][vc_row_inner row_type="row" type="full_width" text_align="left" css_animation=""][vc_column_inner width="1/4"][/vc_column_inner][vc_column_inner width="1/2"][vc_column_text css=".vc_custom_1523238678729{margin-top: 25px !important;margin-bottom: 25px !important;}"]「現代のマザーテレサ」が運営する、愛と情熱の無償助産院 アジア貧困地区・世界各地の被災地で、妊産婦に産科医療を無償提供。代表ロビン・リムが2011年CNN Hero of the Year、2015年はフィリピン大統領から表彰される。現在年間延べ22万人にサービスを提供するが、20年間その運営のすべてを寄付のみによって賄う、奇跡のNGO。
[/vc_column_text][/vc_column_inner][vc_column_inner width="1/4"][vc_single_image image="20030" img_size="200x150" alignment="center" onclick="custom_link" img_link_target="_blank" qode_css_animation="" qode_hover_animation="darken" css=".vc_custom_1492949445979{margin-top: 25px !important;}" link="http://bumisehatfoundation.org/"][/vc_column_inner][/vc_row_inner][vc_row_inner row_type="row" type="full_width" text_align="left" css_animation=""][vc_column_inner][icons icon="fa-angle-double-down" size="fa-2x" type="normal" position="center" target="_self" icon_color="#f95469"][/vc_column_inner][/vc_row_inner][vc_row_inner row_type="row" type="full_width" text_align="left" css_animation=""][vc_column_inner width="1/4"][vc_single_image image="20038" img_size="200x150" alignment="center" onclick="custom_link" img_link_target="_blank" qode_css_animation="" qode_hover_animation="darken" css=".vc_custom_1492949689585{margin-top: 25px !important;}" link="http://kopernik.info/ja"][/vc_column_inner][vc_column_inner width="1/2"][vc_column_text css=".vc_custom_1492949748779{margin-top: 25px !important;margin-bottom: 25px !important;}"]世界が注目する革新的テクノロジー系ソーシャルビジネス 国連機関を経て、中村俊裕と妻エバが夫婦で2010年に設立。革新的なテクノロジーを、世界26カ国の貧困・被災地区の最も必要とする人々へ安価で届け、人々の生活向上と経済的自立を支援。2016年、「エネルギー分野のノーベル賞」とされるZayed Future Energy Prizeを受賞。今国際開発業界で最も注目される日本発の社会企業。
[/vc_column_text][/vc_column_inner][vc_column_inner width="1/4"][/vc_column_inner][/vc_row_inner][vc_row_inner row_type="row" type="full_width" text_align="left" css_animation=""][vc_column_inner][icons icon="fa-angle-double-down" size="fa-2x" type="normal" position="center" target="_self" icon_color="#f95469"][/vc_column_inner][/vc_row_inner][vc_row_inner row_type="row" type="full_width" text_align="left" css_animation=""][vc_column_inner width="1/4"][/vc_column_inner][vc_column_inner width="1/2"][vc_column_text css=".vc_custom_1523238691272{margin-top: 25px !important;margin-bottom: 25px !important;}"]世界で最もグリーンな学校として知られる“未来のリーダー養成校” 社会をより良く変えていく人材をここから世界へ輩出し、人類が抱えるさまざまな問題を解決し、未来を大きく変えていこうという強い意志をもってこの学校は誕生した。その世界遺産級の竹建築の校舎に、今や世界一見たい学校とされ、国連と共同事業を行ったり、中学生NPO起業家を輩出するなど、世界的に注目を集める。
[/vc_column_text][/vc_column_inner][vc_column_inner width="1/4"][vc_single_image image="20044" img_size="200x150" alignment="center" onclick="custom_link" img_link_target="_blank" qode_css_animation="" qode_hover_animation="darken" css=".vc_custom_1492950337464{margin-top: 25px !important;}" link="https://www.greenschool.org/"][/vc_column_inner][/vc_row_inner][vc_row_inner row_type="row" type="full_width" text_align="left" css_animation=""][vc_column_inner][icons icon="fa-angle-double-down" size="fa-2x" type="normal" position="center" target="_self" icon_color="#f95469"][/vc_column_inner][/vc_row_inner][vc_row_inner row_type="row" type="full_width" text_align="left" css_animation=""][vc_column_inner width="1/4"][vc_single_image image="20036" img_size="200x150" alignment="center" onclick="custom_link" img_link_target="_blank" qode_css_animation="" qode_hover_animation="darken" css=".vc_custom_1492950598641{margin-top: 25px !important;}" link="http://www.hubud.org/"][/vc_column_inner][vc_column_inner width="1/2"][vc_column_text css=".vc_custom_1492950488721{margin-top: 25px !important;margin-bottom: 25px !important;}"]最終日はじっくり学びの点を線に・・・ 最終日は、グリーンスクールの創業者ジョン・ハーディが経営するエコホテルBambu Indahにて、それぞれがここで学んだことを振り返り、整理し、まとめる時間を作り、その後メンバー全員で共有します。
[/vc_column_text][/vc_column_inner][vc_column_inner width="1/4"][vc_single_image image="20044" img_size="200x150" alignment="center" onclick="custom_link" img_link_target="_blank" qode_css_animation="" qode_hover_animation="darken" css=".vc_custom_1492950337464{margin-top: 25px !important;}" link="https://www.greenschool.org/"][/vc_column_inner][/vc_row_inner][vc_row_inner row_type="row" type="full_width" text_align="left" css_animation=""][vc_column_inner][icons icon="fa-angle-double-down" size="fa-2x" type="normal" position="center" target="_self" icon_color="#f95469"][/vc_column_inner][/vc_row_inner][vc_row_inner row_type="row" type="full_width" text_align="left" css_animation=""][vc_column_inner width="1/4"][vc_single_image image="20040" img_size="200x150" alignment="center" qode_css_animation="" css=".vc_custom_1492952654469{margin-top: 25px !important;}"][/vc_column_inner][vc_column_inner width="1/2"][vc_column_text css=".vc_custom_1492952516243{margin-top: 25px !important;margin-bottom: 25px !important;}"]現地の社会起業家と特別ディナーも予定しています! 共にバリの料理を食べ、たわいもない話をしながらそれぞれの取り組む課題や事業について話し合いましょう!
[/vc_column_text][/vc_column_inner][vc_column_inner width="1/4"][vc_single_image image="20034" img_size="200x150" alignment="center" qode_css_animation="" css=".vc_custom_1492952801949{margin-top: 25px !important;}"][/vc_column_inner][/vc_row_inner][vc_row_inner row_type="row" type="full_width" text_align="left" css_animation=""][vc_column_inner][icons icon="fa-angle-double-down" size="fa-2x" type="normal" position="center" target="_self" icon_color="#f95469"][/vc_column_inner][/vc_row_inner][vc_row_inner row_type="row" type="full_width" text_align="left" css_animation=""][vc_column_inner width="1/4"][vc_single_image image="20073" img_size="200x150" alignment="center" qode_css_animation="" css=".vc_custom_1493047757984{margin-top: 25px !important;}"][/vc_column_inner][vc_column_inner width="1/2"][vc_column_text css=".vc_custom_1492952875550{margin-top: 25px !important;margin-bottom: 25px !important;}"]バリ島一注目される現地社会起業家のエコツーリズムビジネス バリ島農村部出身の青年が立ち上げたソーシャルビジネス。村々でエコツーリズムを展開し、経済、社会、環境、教育、文化の5つの柱を軸としたコミュニティ開発を手がける。地方創生・観光を切り口にした事例として注目したい。
[/vc_column_text][/vc_column_inner][vc_column_inner width="1/4"][/vc_column_inner][/vc_row_inner][vc_row_inner row_type="row" type="full_width" text_align="left" css_animation=""][vc_column_inner][icons icon="fa-angle-double-down" size="fa-2x" type="normal" position="center" target="_self" icon_color="#f95469"][/vc_column_inner][/vc_row_inner][vc_row_inner row_type="row" type="full_width" text_align="left" css_animation=""][vc_column_inner width="1/4"][vc_single_image image="20030" img_size="200x150" alignment="center" onclick="custom_link" img_link_target="_blank" qode_css_animation="" qode_hover_animation="darken" css=".vc_custom_1492949445979{margin-top: 25px !important;}" link="http://bumisehatfoundation.org/"][/vc_column_inner][vc_column_inner width="1/2"][vc_column_text css=".vc_custom_1492944264540{margin-top: 25px !important;margin-bottom: 25px !important;}"]「現代のマザーテレサ」が運営する、愛と情熱の無償助産院 アジア貧困地区・世界各地の被災地で、妊産婦に産科医療を無償提供。代表ロビン・リムが2011年CNN Hero of the Year、2015年はフィリピン大統領から表彰される。現在年間延べ22万人にサービスを提供するが、20年間その運営のすべてを寄付のみによって賄う、奇跡のNGO。
[/vc_column_text][/vc_column_inner][vc_column_inner width="1/4"][/vc_column_inner][/vc_row_inner][vc_row_inner row_type="row" type="full_width" text_align="left" css_animation=""][vc_column_inner][icons icon="fa-angle-double-down" size="fa-2x" type="normal" position="center" target="_self" icon_color="#f95469"][/vc_column_inner][/vc_row_inner][vc_row_inner row_type="row" type="full_width" text_align="left" css_animation=""][vc_column_inner width="1/4"][vc_single_image image="20038" img_size="200x150" alignment="center" onclick="custom_link" img_link_target="_blank" qode_css_animation="" qode_hover_animation="darken" css=".vc_custom_1492949689585{margin-top: 25px !important;}" link="http://kopernik.info/ja"][/vc_column_inner][vc_column_inner width="1/2"][vc_column_text css=".vc_custom_1492949748779{margin-top: 25px !important;margin-bottom: 25px !important;}"]世界が注目する革新的テクノロジー系ソーシャルビジネス 国連機関を経て、中村俊裕と妻エバが夫婦で2010年に設立。革新的なテクノロジーを、世界26カ国の貧困・被災地区の最も必要とする人々へ安価で届け、人々の生活向上と経済的自立を支援。2016年、「エネルギー分野のノーベル賞」とされるZayed Future Energy Prizeを受賞。今国際開発業界で最も注目される日本発の社会企業。
[/vc_column_text][/vc_column_inner][vc_column_inner width="1/4"][/vc_column_inner][/vc_row_inner][vc_row_inner row_type="row" type="full_width" text_align="left" css_animation=""][vc_column_inner][icons icon="fa-angle-double-down" size="fa-2x" type="normal" position="center" target="_self" icon_color="#f95469"][/vc_column_inner][/vc_row_inner][vc_row_inner row_type="row" type="full_width" text_align="left" css_animation=""][vc_column_inner width="1/4"][vc_single_image image="20044" img_size="200x150" alignment="center" onclick="custom_link" img_link_target="_blank" qode_css_animation="" qode_hover_animation="darken" css=".vc_custom_1492950337464{margin-top: 25px !important;}" link="https://www.greenschool.org/"][/vc_column_inner][vc_column_inner width="1/2"][vc_column_text css=".vc_custom_1492950062957{margin-top: 25px !important;margin-bottom: 25px !important;}"]世界で最もグリーンな学校として知られる“未来のリーダー養成校” 社会をより良く変えていく人材をここから世界へ輩出し、人類が抱えるさまざまな問題を解決し、未来を大きく変えていこうという強い意志をもってこの学校は誕生した。その世界遺産級の竹建築の校舎に、今や世界一見たい学校とされ、国連と共同事業を行ったり、中学生NPO起業家を輩出するなど、世界的に注目を集める。
[/vc_column_text][/vc_column_inner][vc_column_inner width="1/4"][/vc_column_inner][/vc_row_inner][vc_row_inner row_type="row" type="full_width" text_align="left" css_animation=""][vc_column_inner][icons icon="fa-angle-double-down" size="fa-2x" type="normal" position="center" target="_self" icon_color="#f95469"][/vc_column_inner][/vc_row_inner][vc_row_inner row_type="row" type="full_width" text_align="left" css_animation=""][vc_column_inner width="1/4"][vc_single_image image="20036" img_size="200x150" alignment="center" onclick="custom_link" img_link_target="_blank" qode_css_animation="" qode_hover_animation="darken" css=".vc_custom_1492950598641{margin-top: 25px !important;}" link="http://www.hubud.org/"][/vc_column_inner][vc_column_inner width="1/2"][vc_column_text css=".vc_custom_1492950488721{margin-top: 25px !important;margin-bottom: 25px !important;}"]最終日はじっくり学びの点を線に・・・ 最終日は、グリーンスクールの創業者ジョン・ハーディが経営するエコホテルBambu Indahにて、それぞれがここで学んだことを振り返り、整理し、まとめる時間を作り、その後メンバー全員で共有。上質な時間です。
[/vc_column_text][/vc_column_inner][vc_column_inner width="1/4"][/vc_column_inner][/vc_row_inner][vc_row_inner row_type="row" type="full_width" text_align="left" css_animation=""][vc_column_inner][icons icon="fa-angle-double-down" size="fa-2x" type="normal" position="center" target="_self" icon_color="#f95469"][/vc_column_inner][/vc_row_inner][vc_row_inner row_type="row" type="full_width" text_align="left" css_animation=""][vc_column_inner width="1/4"][vc_single_image image="20040" img_size="200x150" alignment="center" qode_css_animation="" css=".vc_custom_1492952654469{margin-top: 25px !important;}"][/vc_column_inner][vc_column_inner width="1/2"][vc_column_text css=".vc_custom_1492952516243{margin-top: 25px !important;margin-bottom: 25px !important;}"]現地の社会起業家と特別ディナーも予定しています! 共にバリの料理を食べ、たわいもない話をしながらそれぞれの取り組む課題や事業について話し合いましょう!
[/vc_column_text][/vc_column_inner][vc_column_inner width="1/4"][/vc_column_inner][/vc_row_inner][vc_row_inner row_type="row" type="full_width" text_align="left" css_animation=""][vc_column_inner][icons icon="fa-angle-double-down" size="fa-2x" type="normal" position="center" target="_self" icon_color="#f95469"][/vc_column_inner][/vc_row_inner][vc_row_inner row_type="row" type="full_width" text_align="left" css_animation=""][vc_column_inner width="1/4"][vc_single_image image="20073" img_size="200x150" alignment="center" qode_css_animation="" css=".vc_custom_1493047794343{margin-top: 25px !important;}"][/vc_column_inner][vc_column_inner width="1/2"][vc_column_text css=".vc_custom_1492952875550{margin-top: 25px !important;margin-bottom: 25px !important;}"]Earth Company共同創設者 コぺル二ク最高戦略責任者
ハーバード大学ケネディ行政大学院卒業後、アジア、アフリカ、欧州のNGO、国際機関、大手財団で働き、子供支援、教育、国際保健に携わってきた。現在は、BOPビジネス促進や、ソーシャルイノベーション、グローバル教育を専門とする。
[/vc_column_text][/vc_column_inner][vc_column_inner width="1/4"][vc_single_image image="20049" img_size="full" alignment="center" qode_css_animation="" css=".vc_custom_1493039915485{margin-top: 25px !important;margin-right: 10px !important;margin-bottom: 25px !important;margin-left: 10px !important;}"][vc_column_text]Earth Company 代表
ボストン大学卒業後、外資系コンサルティング会社、ハワイ大学大学院を経て、アメリカ、太平洋諸国、日本にて気候変動、災害支援に携わってきた。妊娠・出産と移住と同時にEarth Companyを起業した二児のワーキングマザー。
[/vc_column_text][/vc_column_inner][vc_column_inner width="1/4"][vc_single_image image="20075" img_size="full" alignment="center" qode_css_animation="" css=".vc_custom_1493039679139{margin-top: 25px !important;margin-right: 10px !important;margin-bottom: 25px !important;margin-left: 10px !important;}"][vc_column_text]Earth Company プログラム・マネージャー
京都大学卒業後、野村総合研究所に経営コンサルタントとして勤務し、経営戦略、マーケティング、新規事業開発を専門とする。ソーシャルビジネスに関心を持って本スタディツアーに参加し、その後Earth Companyに転職。[/vc_column_text][/vc_column_inner][vc_column_inner width="1/4"][vc_single_image image="20058" img_size="full" alignment="center" qode_css_animation="" css=".vc_custom_1492957137890{margin-top: 25px !important;margin-right: 10px !important;margin-bottom: 25px !important;margin-left: 10px !important;}"][vc_column_text]Earth Company ツアー・コーディネーター
バリ島で15年にわたり旅行業や旅行に関する現地企業のコンサルティングに携わる。バリの伝統、風習、生活習慣などを知り尽くす、バリ文化のナビゲーター。今や日本語で話しかけられることはまずないけれど、生粋の日本人。
[/vc_column_text][/vc_column_inner][/vc_row_inner][/vc_column][/vc_row][vc_row css_animation="" row_type="row" use_row_as_full_screen_section="no" type="full_width" angled_section="no" text_align="center" background_image_as_pattern="without_pattern"][vc_column][vc_empty_space height="25px"][button size="large" target="_blank" hover_type="default" text="詳細を見る・申し込む" link="https://goo.gl/forms/fRkrtD5LjThRuB9c2" border_color="#fa556b" hover_border_color="#1e6570" background_color="#fa556b" hover_background_color="#1e6570"][/vc_column][/vc_row][vc_row css_animation="" row_type="row" use_row_as_full_screen_section="no" type="full_width" angled_section="no" text_align="left" background_image_as_pattern="without_pattern"][vc_column][vc_column_text][/vc_column_text][/vc_column][/vc_row][vc_row css_animation="" row_type="row" use_row_as_full_screen_section="no" type="full_width" angled_section="no" text_align="left" background_image_as_pattern="without_pattern"][vc_column][vc_column_text]どうすればイノベーションが生まれるか、本や記事、誰かの話で聞いたことはたくさんあると思います。でも実際にそのタネが生まれるプロセス、瞬間を体験したことがある人は限られるのではないでしょうか。それも「メードインアジア」のイノベーションの誕生を。 2018年4月に開催したバリ島ソーシャル研修プログラムから、ソーシャルイノベーションが生まれるレポート、後編です![/vc_column_text][/vc_column][/vc_row][vc_row css_animation="" row_type="row" use_row_as_full_screen_section="no" type="grid" angled_section="no" text_align="left" background_image_as_pattern="without_pattern"][vc_column][vc_empty_space height="100px"][/vc_column][/vc_row][vc_row css_animation="" row_type="row" use_row_as_full_screen_section="no" type="grid" angled_section="no" text_align="left" background_image_as_pattern="without_pattern"][vc_column][vc_column_text css=".vc_custom_1525231955123{border-top-width: 50px !important;border-bottom-width: 50px !important;}"]
〈筆:Earth Company経営企画・プログラムマネージャー 田丸〉
参考:・ゴミ山に暮らす子どもたちを支援するNGO(Bali Life Foundation)を紹介:ECブログ・熊本のデザイナー集団:Bridge Kumamoto・韓国のデザイナーが手がける会社:OBXET[/vc_column_text][/vc_column][/vc_row][vc_row css_animation="" row_type="row" use_row_as_full_screen_section="no" type="full_width" angled_section="no" text_align="left" background_image_as_pattern="without_pattern"][vc_column][vc_column_text]どうすればイノベーションが生まれるか、本や記事、誰かの話で聞いたことはたくさんあると思います。でも実際にそのタネが生まれるプロセス、瞬間を体験したことがある人は限られるのではないでしょうか。それも「メードインアジア」のイノベーションの誕生を。 今回は、2018年4月に開催したバリ島ソーシャル研修プログラムから、ソーシャルイノベーションが生まれるところをレポートしたいと思います。[/vc_column_text][/vc_column][/vc_row][vc_row css_animation="" row_type="row" use_row_as_full_screen_section="no" type="full_width" angled_section="no" text_align="left" background_image_as_pattern="without_pattern"][vc_column][vc_single_image image="23544" img_size="large" alignment="center" qode_css_animation="" css=".vc_custom_1525245380312{margin-top: 100px !important;}"][/vc_column][/vc_row][vc_row css_animation="" row_type="row" use_row_as_full_screen_section="no" type="grid" angled_section="no" text_align="left" background_image_as_pattern="without_pattern"][vc_column][vc_empty_space height="100px"][/vc_column][/vc_row][vc_row css_animation="" row_type="row" use_row_as_full_screen_section="no" type="grid" angled_section="no" text_align="left" background_image_as_pattern="without_pattern"][vc_column][vc_column_text]4月21~22日の週末に、ブルーシードバッグでグッドデザイン賞を取った日本のBridge Kumamoto、国際的なデザイン賞レッド・ドットを取った韓国のOBXET、様々な体験を開発するdot button companyとアジア太平洋の社会起業家を支援するアース・カンパニーで、「デザインで社会問題を解決するワークショップ」をインドネシア・バリ島でおこないました。 国際的に活躍するデザイナー、クリエイター達ですが、
〈筆:Earth Company経営企画・プログラムマネージャー 田丸〉
[/vc_column_text][/vc_column][/vc_row][vc_row css_animation="" row_type="row" use_row_as_full_screen_section="no" type="full_width" angled_section="no" text_align="left" background_image_as_pattern="without_pattern"][vc_column][vc_row_inner row_type="row" type="full_width" text_align="left" css_animation=""][vc_column_inner][vc_column_text css=".vc_custom_1521442860750{padding-top: 25px !important;padding-bottom: 25px !important;}"]
日本ではリゾートアイランドとして知られますが バリ島の山岳地方ウブドは今、世界中からソーシャルビジネス、社会起業家が集まる場所として グローバルに注目を集めています。
豊かな大自然を目の前に、自然と共生しつつ、そしてクオリティ・オブ・ライフを高く保ちながら 人に地球に良い事業を展開する起業家たちが成すウブドのコミュニティは 国際的で、意識が高く、革新に満ちており、少し大げさに言うなら『未来の縮図』。
資本主義社会で成功しながらも、その従来の在り方に疑問を感じ 高い問題意識と情熱を持ってチャレンジを続ける社会起業家たちの生き様は 従来の社会の在り方、働き方、生き方を見直すヒントに溢れています。
では、「バリにはなぜこんなにも革新的で先進的な団体が集まるのか。 そこに人の生き方、あり方、日本の未来の社会づくりに適用できる要素はあるのか。」
神々の島バリ島で、ウブドを五感で感じ 世界最先端のソーシャルイノベーションから学び このテーマをとことん突き詰める中で 自分なりの新しい未来を切り拓くヒントを ぜひ持ち帰ってください。
[/vc_column_text][/vc_column_inner][/vc_row_inner][/vc_column][/vc_row][vc_row css_animation="" row_type="row" use_row_as_full_screen_section="no" type="full_width" angled_section="no" text_align="left" background_image_as_pattern="without_pattern" css=".vc_custom_1493101944725{margin-top: 50px !important;margin-bottom: 50px !important;}"][vc_column][vc_row_inner row_type="row" type="full_width" text_align="left" css_animation=""][vc_column_inner width="1/2" css=".vc_custom_1493097292831{margin-right: 5% !important;margin-left: 5% !important;}"][vc_video link="https://youtu.be/dvLJEuHEWos" el_width="90" align="center" css=".vc_custom_1493183282023{margin-top: 25px !important;margin-bottom: 10px !important;}"][/vc_column_inner][vc_column_inner width="1/2"][vc_column_text css=".vc_custom_1521436483624{margin-top: 25px !important;margin-bottom: 25px !important;}"]総合満足度100%!
ソーシャル・イノベーションの最前線バリ島から 未来型社会へのヒントを学ぶ5日間の旅
[/vc_column_text][qode_elements_holder number_of_columns="two_columns" columns_proportion="33_66"][qode_elements_holder_item advanced_animations="no"][vc_column_text]日程[/vc_column_text][/qode_elements_holder_item][qode_elements_holder_item advanced_animations="no"][vc_column_text]2018年5月2日〜6日[/vc_column_text][/qode_elements_holder_item][/qode_elements_holder][qode_elements_holder number_of_columns="two_columns" columns_proportion="33_66"][qode_elements_holder_item advanced_animations="no"][vc_column_text]日数[/vc_column_text][/qode_elements_holder_item][qode_elements_holder_item advanced_animations="no"][vc_column_text]実質3日間(移動日含め5日間)[/vc_column_text][/qode_elements_holder_item][/qode_elements_holder][qode_elements_holder number_of_columns="two_columns" columns_proportion="33_66"][qode_elements_holder_item advanced_animations="no"][vc_column_text]定員[/vc_column_text][/qode_elements_holder_item][qode_elements_holder_item advanced_animations="no"][vc_column_text]8名[/vc_column_text][/qode_elements_holder_item][/qode_elements_holder][qode_elements_holder number_of_columns="two_columns" columns_proportion="33_66"][qode_elements_holder_item vertical_alignment="top" advanced_animations="no"][vc_column_text]参加費用[/vc_column_text][/qode_elements_holder_item][qode_elements_holder_item advanced_animations="no"][vc_column_text]150,000円 費用に含まれるもの:プログラム費、滞在中の宿泊費・交通費、特製エコボトル 費用に含まれないもの:航空券(各自ご手配ください)、昼・夕食[/vc_column_text][/qode_elements_holder_item][/qode_elements_holder][button target="_blank" hover_type="default" text_align="center" text="申し込む" link="https://goo.gl/forms/XA2lr85gWZg3IU3c2" margin="15px 0px 0px 5px "][/vc_column_inner][/vc_row_inner][/vc_column][/vc_row][vc_row css_animation="" row_type="row" use_row_as_full_screen_section="no" type="full_width" angled_section="no" text_align="left" background_image_as_pattern="without_pattern" css=".vc_custom_1493100968047{margin-top: 50px !important;padding-top: 10px !important;padding-bottom: 25px !important;background-color: #e5f2e4 !important;background-position: center !important;background-repeat: no-repeat !important;background-size: cover !important;}"][vc_column][vc_row_inner row_type="row" type="full_width" text_align="left" css_animation=""][vc_column_inner width="1/6"][vc_column_text css=".vc_custom_1493103002309{margin-top: 15px !important;margin-bottom: 25px !important;}"]田中美咲 社会起業家 「既存のものを既存のものとして提供する人生ではなくて、今ないものを生み出す責任が私にはある、とすごく気づかせてもらった旅でした。」
[/vc_column_text][/vc_column_inner][/vc_row_inner][vc_row_inner row_type="row" type="full_width" text_align="left" css_animation=""][vc_column_inner width="1/6"][/vc_column_inner][vc_column_inner width="1/6"][vc_single_image image="20088" img_size="100x100" alignment="center" qode_css_animation="" css=".vc_custom_1493100584126{margin-top: 15px !important;margin-bottom: 10px !important;}"][/vc_column_inner][vc_column_inner width="4/6"][vc_column_text css=".vc_custom_1493122526835{margin-top: 15px !important;margin-bottom: 10px !important;}"]榊原真理子 外資系投資顧問会社勤務 「人が内面をもっと深く見つめて充実させることが、結果社会の変革につなりますが、社会変革を起こす中で、自分の中にも変革が生じる現象が、今世界中で生まれていることを、このツアーで確認できました」
[/vc_column_text][/vc_column_inner][/vc_row_inner][vc_row_inner row_type="row" type="full_width" text_align="left" css_animation=""][vc_column_inner width="1/6"][/vc_column_inner][vc_column_inner width="1/6"][vc_single_image image="20065" img_size="100x100" alignment="center" qode_css_animation="" css=".vc_custom_1493100601521{margin-top: 15px !important;margin-bottom: 10px !important;}"][/vc_column_inner][vc_column_inner width="4/6"][vc_column_text css=".vc_custom_1493122689551{margin-top: 15px !important;margin-bottom: 10px !important;}"]守屋英郎 大学進学塾経営 「ロビンさんのように、自分の信念に合うことだけを貫き、経済的な欲を取り除いて純粋に生きている人が存在するということに、魂が、震えました。未来から預かった「今」を今後どのように生きていくのか、考えさせられました。」
[/vc_column_text][/vc_column_inner][/vc_row_inner][/vc_column][/vc_row][vc_row css_animation="" row_type="row" use_row_as_full_screen_section="no" type="full_width" angled_section="no" text_align="left" background_image_as_pattern="without_pattern" el_id="study-tour-2017-itinerary"][vc_column css=".vc_custom_1492951800000{background-position: 0 0 !important;background-repeat: no-repeat !important;}" offset="vc_hidden-sm vc_hidden-xs"][vc_column_text css=".vc_custom_1492953545495{margin-top: 50px !important;margin-bottom: 50px !important;}"]バリ島一注目される現地社会起業家のエコツーリズムビジネス バリ島農村部出身の青年が立ち上げたソーシャルビジネス。村々でエコツーリズムを展開し、経済、社会、環境、教育、文化の5つの柱を軸としたコミュニティ開発を手がける。ここでどっぷりバリ文化に浸ります。
[/vc_column_text][/vc_column_inner][vc_column_inner width="1/4"][/vc_column_inner][/vc_row_inner][vc_row_inner row_type="row" type="full_width" text_align="left" css_animation=""][vc_column_inner][icons icon="fa-angle-double-down" size="fa-2x" type="normal" position="center" target="_self" icon_color="#f95469"][/vc_column_inner][/vc_row_inner][vc_row_inner row_type="row" type="full_width" text_align="left" css_animation=""][vc_column_inner width="1/4"][/vc_column_inner][vc_column_inner width="1/2"][vc_column_text css=".vc_custom_1523238678729{margin-top: 25px !important;margin-bottom: 25px !important;}"]「現代のマザーテレサ」が運営する、愛と情熱の無償助産院 アジア貧困地区・世界各地の被災地で、妊産婦に産科医療を無償提供。代表ロビン・リムが2011年CNN Hero of the Year、2015年はフィリピン大統領から表彰される。現在年間延べ22万人にサービスを提供するが、20年間その運営のすべてを寄付のみによって賄う、奇跡のNGO。
[/vc_column_text][/vc_column_inner][vc_column_inner width="1/4"][vc_single_image image="20030" img_size="200x150" alignment="center" onclick="custom_link" img_link_target="_blank" qode_css_animation="" qode_hover_animation="darken" css=".vc_custom_1492949445979{margin-top: 25px !important;}" link="http://bumisehatfoundation.org/"][/vc_column_inner][/vc_row_inner][vc_row_inner row_type="row" type="full_width" text_align="left" css_animation=""][vc_column_inner][icons icon="fa-angle-double-down" size="fa-2x" type="normal" position="center" target="_self" icon_color="#f95469"][/vc_column_inner][/vc_row_inner][vc_row_inner row_type="row" type="full_width" text_align="left" css_animation=""][vc_column_inner width="1/4"][vc_single_image image="20038" img_size="200x150" alignment="center" onclick="custom_link" img_link_target="_blank" qode_css_animation="" qode_hover_animation="darken" css=".vc_custom_1492949689585{margin-top: 25px !important;}" link="http://kopernik.info/ja"][/vc_column_inner][vc_column_inner width="1/2"][vc_column_text css=".vc_custom_1492949748779{margin-top: 25px !important;margin-bottom: 25px !important;}"]世界が注目する革新的テクノロジー系ソーシャルビジネス 国連機関を経て、中村俊裕と妻エバが夫婦で2010年に設立。革新的なテクノロジーを、世界26カ国の貧困・被災地区の最も必要とする人々へ安価で届け、人々の生活向上と経済的自立を支援。2016年、「エネルギー分野のノーベル賞」とされるZayed Future Energy Prizeを受賞。今国際開発業界で最も注目される日本発の社会企業。
[/vc_column_text][/vc_column_inner][vc_column_inner width="1/4"][/vc_column_inner][/vc_row_inner][vc_row_inner row_type="row" type="full_width" text_align="left" css_animation=""][vc_column_inner][icons icon="fa-angle-double-down" size="fa-2x" type="normal" position="center" target="_self" icon_color="#f95469"][/vc_column_inner][/vc_row_inner][vc_row_inner row_type="row" type="full_width" text_align="left" css_animation=""][vc_column_inner width="1/4"][/vc_column_inner][vc_column_inner width="1/2"][vc_column_text css=".vc_custom_1523238691272{margin-top: 25px !important;margin-bottom: 25px !important;}"]世界で最もグリーンな学校として知られる“未来のリーダー養成校” 社会をより良く変えていく人材をここから世界へ輩出し、人類が抱えるさまざまな問題を解決し、未来を大きく変えていこうという強い意志をもってこの学校は誕生した。その世界遺産級の竹建築の校舎に、今や世界一見たい学校とされ、国連と共同事業を行ったり、中学生NPO起業家を輩出するなど、世界的に注目を集める。
[/vc_column_text][/vc_column_inner][vc_column_inner width="1/4"][vc_single_image image="20044" img_size="200x150" alignment="center" onclick="custom_link" img_link_target="_blank" qode_css_animation="" qode_hover_animation="darken" css=".vc_custom_1492950337464{margin-top: 25px !important;}" link="https://www.greenschool.org/"][/vc_column_inner][/vc_row_inner][vc_row_inner row_type="row" type="full_width" text_align="left" css_animation=""][vc_column_inner][icons icon="fa-angle-double-down" size="fa-2x" type="normal" position="center" target="_self" icon_color="#f95469"][/vc_column_inner][/vc_row_inner][vc_row_inner row_type="row" type="full_width" text_align="left" css_animation=""][vc_column_inner width="1/4"][vc_single_image image="20036" img_size="200x150" alignment="center" onclick="custom_link" img_link_target="_blank" qode_css_animation="" qode_hover_animation="darken" css=".vc_custom_1492950598641{margin-top: 25px !important;}" link="http://www.hubud.org/"][/vc_column_inner][vc_column_inner width="1/2"][vc_column_text css=".vc_custom_1492950488721{margin-top: 25px !important;margin-bottom: 25px !important;}"]最終日はじっくり学びの点を線に・・・ 最終日は、グリーンスクールの創業者ジョン・ハーディが経営するエコホテルBambu Indahにて、それぞれがここで学んだことを振り返り、整理し、まとめる時間を作り、その後メンバー全員で共有。上質な時間です。
[/vc_column_text][/vc_column_inner][vc_column_inner width="1/4"][vc_single_image image="20044" img_size="200x150" alignment="center" onclick="custom_link" img_link_target="_blank" qode_css_animation="" qode_hover_animation="darken" css=".vc_custom_1492950337464{margin-top: 25px !important;}" link="https://www.greenschool.org/"][/vc_column_inner][/vc_row_inner][vc_row_inner row_type="row" type="full_width" text_align="left" css_animation=""][vc_column_inner][icons icon="fa-angle-double-down" size="fa-2x" type="normal" position="center" target="_self" icon_color="#f95469"][/vc_column_inner][/vc_row_inner][vc_row_inner row_type="row" type="full_width" text_align="left" css_animation=""][vc_column_inner width="1/4"][vc_single_image image="20040" img_size="200x150" alignment="center" qode_css_animation="" css=".vc_custom_1492952654469{margin-top: 25px !important;}"][/vc_column_inner][vc_column_inner width="1/2"][vc_column_text css=".vc_custom_1492952516243{margin-top: 25px !important;margin-bottom: 25px !important;}"]お別れ直前までビーチでキャンドルディナー(オプショナル) ツアー最後は、夕日をバックにビーチでキャンドルディナーをします。ディナー前に海で子供のようにはしゃいだり、参加者同士で語り合ったり、別れを惜しんだり、一人ビーチを散歩して物思いに耽ったり、好きな女の子に告白したり!それぞれに解き放たれ、フライトまでの数時間を過ごします。
[/vc_column_text][/vc_column_inner][vc_column_inner width="1/4"][vc_single_image image="20034" img_size="200x150" alignment="center" qode_css_animation="" css=".vc_custom_1492952801949{margin-top: 25px !important;}"][/vc_column_inner][/vc_row_inner][vc_row_inner row_type="row" type="full_width" text_align="left" css_animation=""][vc_column_inner][icons icon="fa-angle-double-down" size="fa-2x" type="normal" position="center" target="_self" icon_color="#f95469"][/vc_column_inner][/vc_row_inner][vc_row_inner row_type="row" type="full_width" text_align="left" css_animation=""][vc_column_inner width="1/4"][vc_single_image image="20073" img_size="200x150" alignment="center" qode_css_animation="" css=".vc_custom_1493047757984{margin-top: 25px !important;}"][/vc_column_inner][vc_column_inner width="1/2"][vc_column_text css=".vc_custom_1492952875550{margin-top: 25px !important;margin-bottom: 25px !important;}"]バリ島一注目される現地社会起業家のエコツーリズムビジネス バリ島農村部出身の青年が立ち上げたソーシャルビジネス。村々でエコツーリズムを展開し、経済、社会、環境、教育、文化の5つの柱を軸としたコミュニティ開発を手がける。ここでどっぷりバリ文化に浸ります。
[/vc_column_text][/vc_column_inner][vc_column_inner width="1/4"][/vc_column_inner][/vc_row_inner][vc_row_inner row_type="row" type="full_width" text_align="left" css_animation=""][vc_column_inner][icons icon="fa-angle-double-down" size="fa-2x" type="normal" position="center" target="_self" icon_color="#f95469"][/vc_column_inner][/vc_row_inner][vc_row_inner row_type="row" type="full_width" text_align="left" css_animation=""][vc_column_inner width="1/4"][vc_single_image image="20030" img_size="200x150" alignment="center" onclick="custom_link" img_link_target="_blank" qode_css_animation="" qode_hover_animation="darken" css=".vc_custom_1492949445979{margin-top: 25px !important;}" link="http://bumisehatfoundation.org/"][/vc_column_inner][vc_column_inner width="1/2"][vc_column_text css=".vc_custom_1492944264540{margin-top: 25px !important;margin-bottom: 25px !important;}"]「現代のマザーテレサ」が運営する、愛と情熱の無償助産院 アジア貧困地区・世界各地の被災地で、妊産婦に産科医療を無償提供。代表ロビン・リムが2011年CNN Hero of the Year、2015年はフィリピン大統領から表彰される。現在年間延べ22万人にサービスを提供するが、20年間その運営のすべてを寄付のみによって賄う、奇跡のNGO。
[/vc_column_text][/vc_column_inner][vc_column_inner width="1/4"][/vc_column_inner][/vc_row_inner][vc_row_inner row_type="row" type="full_width" text_align="left" css_animation=""][vc_column_inner][icons icon="fa-angle-double-down" size="fa-2x" type="normal" position="center" target="_self" icon_color="#f95469"][/vc_column_inner][/vc_row_inner][vc_row_inner row_type="row" type="full_width" text_align="left" css_animation=""][vc_column_inner width="1/4"][vc_single_image image="20038" img_size="200x150" alignment="center" onclick="custom_link" img_link_target="_blank" qode_css_animation="" qode_hover_animation="darken" css=".vc_custom_1492949689585{margin-top: 25px !important;}" link="http://kopernik.info/ja"][/vc_column_inner][vc_column_inner width="1/2"][vc_column_text css=".vc_custom_1492949748779{margin-top: 25px !important;margin-bottom: 25px !important;}"]世界が注目する革新的テクノロジー系ソーシャルビジネス 国連機関を経て、中村俊裕と妻エバが夫婦で2010年に設立。革新的なテクノロジーを、世界26カ国の貧困・被災地区の最も必要とする人々へ安価で届け、人々の生活向上と経済的自立を支援。2016年、「エネルギー分野のノーベル賞」とされるZayed Future Energy Prizeを受賞。今国際開発業界で最も注目される日本発の社会企業。
[/vc_column_text][/vc_column_inner][vc_column_inner width="1/4"][/vc_column_inner][/vc_row_inner][vc_row_inner row_type="row" type="full_width" text_align="left" css_animation=""][vc_column_inner][icons icon="fa-angle-double-down" size="fa-2x" type="normal" position="center" target="_self" icon_color="#f95469"][/vc_column_inner][/vc_row_inner][vc_row_inner row_type="row" type="full_width" text_align="left" css_animation=""][vc_column_inner width="1/4"][vc_single_image image="20044" img_size="200x150" alignment="center" onclick="custom_link" img_link_target="_blank" qode_css_animation="" qode_hover_animation="darken" css=".vc_custom_1492950337464{margin-top: 25px !important;}" link="https://www.greenschool.org/"][/vc_column_inner][vc_column_inner width="1/2"][vc_column_text css=".vc_custom_1492950062957{margin-top: 25px !important;margin-bottom: 25px !important;}"]世界で最もグリーンな学校として知られる“未来のリーダー養成校” 社会をより良く変えていく人材をここから世界へ輩出し、人類が抱えるさまざまな問題を解決し、未来を大きく変えていこうという強い意志をもってこの学校は誕生した。その世界遺産級の竹建築の校舎に、今や世界一見たい学校とされ、国連と共同事業を行ったり、中学生NPO起業家を輩出するなど、世界的に注目を集める。
[/vc_column_text][/vc_column_inner][vc_column_inner width="1/4"][/vc_column_inner][/vc_row_inner][vc_row_inner row_type="row" type="full_width" text_align="left" css_animation=""][vc_column_inner][icons icon="fa-angle-double-down" size="fa-2x" type="normal" position="center" target="_self" icon_color="#f95469"][/vc_column_inner][/vc_row_inner][vc_row_inner row_type="row" type="full_width" text_align="left" css_animation=""][vc_column_inner width="1/4"][vc_single_image image="20036" img_size="200x150" alignment="center" onclick="custom_link" img_link_target="_blank" qode_css_animation="" qode_hover_animation="darken" css=".vc_custom_1492950598641{margin-top: 25px !important;}" link="http://www.hubud.org/"][/vc_column_inner][vc_column_inner width="1/2"][vc_column_text css=".vc_custom_1492950488721{margin-top: 25px !important;margin-bottom: 25px !important;}"]最終日はじっくり学びの点を線に・・・ 最終日は、グリーンスクールの創業者ジョン・ハーディが経営するエコホテルBambu Indahにて、それぞれがここで学んだことを振り返り、整理し、まとめる時間を作り、その後メンバー全員で共有。上質な時間です。
[/vc_column_text][/vc_column_inner][vc_column_inner width="1/4"][/vc_column_inner][/vc_row_inner][vc_row_inner row_type="row" type="full_width" text_align="left" css_animation=""][vc_column_inner][icons icon="fa-angle-double-down" size="fa-2x" type="normal" position="center" target="_self" icon_color="#f95469"][/vc_column_inner][/vc_row_inner][vc_row_inner row_type="row" type="full_width" text_align="left" css_animation=""][vc_column_inner width="1/4"][vc_single_image image="20040" img_size="200x150" alignment="center" qode_css_animation="" css=".vc_custom_1492952654469{margin-top: 25px !important;}"][/vc_column_inner][vc_column_inner width="1/2"][vc_column_text css=".vc_custom_1492952516243{margin-top: 25px !important;margin-bottom: 25px !important;}"]お別れ直前までビーチでキャンドルディナー(オプショナル) ツアー最後は、夕日をバックにビーチでキャンドルディナーをします。ディナー前に海で子供のようにはしゃいだり、参加者同士で語り合ったり、別れを惜しんだり、一人ビーチを散歩して物思いに耽ったり、好きな女の子に告白したり!それぞれに解き放たれ、フライトまでの数時間を過ごします。
[/vc_column_text][/vc_column_inner][vc_column_inner width="1/4"][/vc_column_inner][/vc_row_inner][vc_row_inner row_type="row" type="full_width" text_align="left" css_animation=""][vc_column_inner][icons icon="fa-angle-double-down" size="fa-2x" type="normal" position="center" target="_self" icon_color="#f95469"][/vc_column_inner][/vc_row_inner][vc_row_inner row_type="row" type="full_width" text_align="left" css_animation=""][vc_column_inner width="1/4"][vc_single_image image="20073" img_size="200x150" alignment="center" qode_css_animation="" css=".vc_custom_1493047794343{margin-top: 25px !important;}"][/vc_column_inner][vc_column_inner width="1/2"][vc_column_text css=".vc_custom_1492952875550{margin-top: 25px !important;margin-bottom: 25px !important;}"]Earth Company共同創設者 コぺル二ク最高戦略責任者
ハーバード大学ケネディ行政大学院卒業後、アジア、アフリカ、欧州のNGO、国際機関、大手財団で働き、子供支援、教育、国際保健に携わってきた。現在は、BOPビジネス促進や、ソーシャルイノベーション、グローバル教育を専門とする。
[/vc_column_text][/vc_column_inner][vc_column_inner width="1/4"][vc_single_image image="20049" img_size="full" alignment="center" qode_css_animation="" css=".vc_custom_1493039915485{margin-top: 25px !important;margin-right: 10px !important;margin-bottom: 25px !important;margin-left: 10px !important;}"][vc_column_text]Earth Company 代表
ボストン大学卒業後、外資系コンサルティング会社、ハワイ大学大学院を経て、アメリカ、太平洋諸国、日本にて気候変動、災害支援に携わってきた。妊娠・出産と移住と同時にEarth Companyを起業した二児のワーキングマザー。
[/vc_column_text][/vc_column_inner][vc_column_inner width="1/4"][vc_single_image image="20075" img_size="full" alignment="center" qode_css_animation="" css=".vc_custom_1493039679139{margin-top: 25px !important;margin-right: 10px !important;margin-bottom: 25px !important;margin-left: 10px !important;}"][vc_column_text]Earth Company プログラム・マネージャー
京都大学卒業後、野村総合研究所に経営コンサルタントとして勤務し、経営戦略、マーケティング、新規事業開発を専門とする。ソーシャルビジネスに関心を持って本スタディツアーに参加し、その後Earth Companyに転職。[/vc_column_text][/vc_column_inner][vc_column_inner width="1/4"][vc_single_image image="20058" img_size="full" alignment="center" qode_css_animation="" css=".vc_custom_1492957137890{margin-top: 25px !important;margin-right: 10px !important;margin-bottom: 25px !important;margin-left: 10px !important;}"][vc_column_text]Earth Company ツアー・コーディネーター
バリ島で15年にわたり旅行業や旅行に関する現地企業のコンサルティングに携わる。バリの伝統、風習、生活習慣などを知り尽くす、バリ文化のナビゲーター。今や日本語で話しかけられることはまずないけれど、生粋の日本人。
[/vc_column_text][/vc_column_inner][/vc_row_inner][/vc_column][/vc_row][vc_row css_animation="" row_type="row" use_row_as_full_screen_section="no" type="full_width" angled_section="no" text_align="left" background_image_as_pattern="without_pattern" css=".vc_custom_1493135582368{margin-top: 50px !important;margin-bottom: 50px !important;}"][vc_column][vc_column_text]先着8名様限定!
ご予約はお早めに!
[button size='large' style='' text='詳細を見る・申し込む' icon='' icon_color='' link='https://goo.gl/forms/XA2lr85gWZg3IU3c2' target='_blank' color='' hover_color='' border_color='#fa556b' hover_border_color='#1e6570' background_color='#fa556b' hover_background_color='#1e6570' font_style='' font_weight='' text_align='' margin='']
[/vc_column_text][/vc_column][/vc_row][vc_row css_animation="" row_type="row" use_row_as_full_screen_section="no" type="full_width" angled_section="no" text_align="left" background_image_as_pattern="without_pattern"][vc_column width="1/4"][/vc_column][vc_column width="1/4"][/vc_column][vc_column width="1/4"][/vc_column][vc_column width="1/4"][social_share_list][/vc_column][/vc_row][vc_row css_animation="" row_type="row" use_row_as_full_screen_section="no" type="full_width" angled_section="no" text_align="left" background_image_as_pattern="without_pattern" css=".vc_custom_1493103924712{margin-top: 50px !important;margin-bottom: 50px !important;padding-top: 25px !important;padding-bottom: 25px !important;background-color: #e5f2e4 !important;}"][vc_column][vc_row_inner row_type="row" type="full_width" text_align="left" css_animation="" css=".vc_custom_1493134282558{margin-top: 25px !important;}"][vc_column_inner width="1/4"][vc_single_image image="20117" img_size="200x200" alignment="center" style="vc_box_circle_2" qode_css_animation=""][/vc_column_inner][vc_column_inner width="1/2"][vc_column_text css=".vc_custom_1493165300604{margin-bottom: 25px !important;}"]人と自然が共生し、エコでオーガニックで、ソーシャルイノベーションが溢れるバリ島ウブドについて、もっと知りたい方はアースカンパニー代表濱川明日香のコラムをご覧ください!
[/vc_column_text][/vc_column_inner][vc_column_inner width="1/4"][vc_single_image image="20121" img_size="200x200" alignment="center" style="vc_box_circle_2" qode_css_animation=""][/vc_column_inner][/vc_row_inner][/vc_column][/vc_row]次世代を担うグローバルリーダー育成を手がける一般社団法人GiFTと東洋大学が協働で手がける短期海外研修Diversity Voyageを、アース・カンパニー(EC)は年に2回バリ島で受け入れています。9日間のこの研修では、ECが支援する無償助産院ブミセハットで出産をする貧困層のお母さんたちの生活改善策を、東洋大学20名とバリ島ウダヤナ大学12名の学生たちが追求。彼らが現地の課題に対するアクションプランを共創する中で、ロビンの母子を救うことに対する思い、熱量、貧困で窮状に晒されたお母さんの子供に対する思い、それらに触れ、彼らは国境を越えて、「命の尊さ」、課題解決の難しさ、そしてその重要性・必要性に、向き合います。
[vc_row css_animation="" row_type="row" use_row_as_full_screen_section="no" type="full_width" angled_section="no" text_align="left" background_image_as_pattern="without_pattern"][vc_column][vc_row_inner row_type="row" type="full_width" text_align="left" css_animation=""][vc_column_inner][vc_column_text css=".vc_custom_1493124832274{padding-top: 25px !important;padding-bottom: 25px !important;}"]
日本ではリゾートアイランドとして知られますが バリ島の山岳地方ウブドは今、世界中からソーシャルビジネス、社会起業家が集まる場所として グローバルに注目を集めています。
豊かな大自然を目の前に、自然と共生しつつ、そしてクオリティ・オブ・ライフを高く保ちながら 人に地球に良い事業を展開する起業家たちが成すウブドのコミュニティは 国際的で、意識が高く、革新に満ちており、少し大げさに言うなら『未来の縮図』。
資本主義社会で成功しながらも、その従来の在り方に疑問を感じ 高い問題意識と情熱を持ってチャレンジを続ける社会起業家たちの生き様は 従来の社会の在り方、働き方、生き方を見直すヒントに溢れています。
では、「バリにはなぜこんなにも革新的で先進的な団体が集まるのか。 そこに人の生き方、あり方、日本の未来の社会づくりに適用できる要素はあるのか。」
神々の島バリ島で、ウブドを五感で感じ 世界最先端のソーシャルイノベーションから学び このテーマをとことん突き詰める中で 自分なりの新しい未来を切り拓くヒントを ぜひ持ち帰ってください。[/vc_column_text][/vc_column_inner][/vc_row_inner][/vc_column][/vc_row][vc_row css_animation="" row_type="row" use_row_as_full_screen_section="no" type="full_width" angled_section="no" text_align="left" background_image_as_pattern="without_pattern" css=".vc_custom_1493101944725{margin-top: 50px !important;margin-bottom: 50px !important;}"][vc_column][vc_row_inner row_type="row" type="full_width" text_align="left" css_animation=""][vc_column_inner width="1/2" css=".vc_custom_1493097292831{margin-right: 5% !important;margin-left: 5% !important;}"][vc_video link="https://youtu.be/dvLJEuHEWos" el_width="90" align="center" css=".vc_custom_1493183282023{margin-top: 25px !important;margin-bottom: 10px !important;}"][/vc_column_inner][vc_column_inner width="1/2"][vc_column_text css=".vc_custom_1512029388061{margin-top: 25px !important;margin-bottom: 25px !important;}"]
総合満足度100%!
ソーシャル・イノベーションの最前線バリ島から 未来型社会へのヒントを学ぶ6日間の旅 日程 2017年7月25日〜7月30日 定員 15名 〆切 2017年6月30日(金)[/vc_column_text][/vc_column_inner][/vc_row_inner][/vc_column][/vc_row][vc_row css_animation="" row_type="row" use_row_as_full_screen_section="no" type="full_width" angled_section="no" text_align="left" background_image_as_pattern="without_pattern" css=".vc_custom_1493100968047{margin-top: 50px !important;padding-top: 10px !important;padding-bottom: 25px !important;background-color: #e5f2e4 !important;background-position: center !important;background-repeat: no-repeat !important;background-size: cover !important;}"][vc_column][vc_row_inner row_type="row" type="full_width" text_align="left" css_animation=""][vc_column_inner width="1/6"][vc_column_text css=".vc_custom_1493103002309{margin-top: 15px !important;margin-bottom: 25px !important;}"]
田中美咲 社会起業家 「既存のものを既存のものとして提供する人生ではなくて、今ないものを生み出す責任が私にはある、とすごく気づかせてもらった旅でした。」[/vc_column_text][/vc_column_inner][/vc_row_inner][vc_row_inner row_type="row" type="full_width" text_align="left" css_animation=""][vc_column_inner width="1/6"][/vc_column_inner][vc_column_inner width="1/6"][vc_single_image image="20088" img_size="100x100" alignment="center" qode_css_animation="" css=".vc_custom_1493100584126{margin-top: 15px !important;margin-bottom: 10px !important;}"][/vc_column_inner][vc_column_inner width="4/6"][vc_column_text css=".vc_custom_1493122526835{margin-top: 15px !important;margin-bottom: 10px !important;}"]
榊原真理子 外資系投資顧問会社勤務 「人が内面をもっと深く見つめて充実させることが、結果社会の変革につなりますが、社会変革を起こす中で、自分の中にも変革が生じる現象が、今世界中で生まれていることを、このツアーで確認できました」[/vc_column_text][/vc_column_inner][/vc_row_inner][vc_row_inner row_type="row" type="full_width" text_align="left" css_animation=""][vc_column_inner width="1/6"][/vc_column_inner][vc_column_inner width="1/6"][vc_single_image image="20065" img_size="100x100" alignment="center" qode_css_animation="" css=".vc_custom_1493100601521{margin-top: 15px !important;margin-bottom: 10px !important;}"][/vc_column_inner][vc_column_inner width="4/6"][vc_column_text css=".vc_custom_1493122689551{margin-top: 15px !important;margin-bottom: 10px !important;}"]
守屋英郎 大学進学塾経営 「ロビンさんのように、自分の信念に合うことだけを貫き、経済的な欲を取り除いて純粋に生きている人が存在するということに、魂が、震えました。未来から預かった「今」を今後どのように生きていくのか、考えさせられました。」[/vc_column_text][/vc_column_inner][/vc_row_inner][/vc_column][/vc_row][vc_row css_animation="" row_type="row" use_row_as_full_screen_section="no" type="full_width" angled_section="no" text_align="left" background_image_as_pattern="without_pattern" el_id="study-tour-2017-itinerary"][vc_column css=".vc_custom_1492951800000{background-position: 0 0 !important;background-repeat: no-repeat !important;}" offset="vc_hidden-sm vc_hidden-xs"][vc_column_text css=".vc_custom_1492953545495{margin-top: 50px !important;margin-bottom: 50px !important;}"]
バリ島一注目される現地社会起業家のエコツーリズムビジネス バリ島農村部出身の青年が立ち上げたソーシャルビジネス。村々でエコツーリズムを展開し、経済、社会、環境、教育、文化の5つの柱を軸としたコミュニティ開発を手がける。ここでどっぷりバリ文化に浸ります。[/vc_column_text][/vc_column_inner][vc_column_inner width="1/4"][/vc_column_inner][/vc_row_inner][vc_row_inner row_type="row" type="full_width" text_align="left" css_animation=""][vc_column_inner][icons icon="fa-angle-double-down" size="fa-2x" type="normal" position="center" target="_self" icon_color="#f95469"][/vc_column_inner][/vc_row_inner][vc_row_inner row_type="row" type="full_width" text_align="left" css_animation=""][vc_column_inner width="1/4"][/vc_column_inner][vc_column_inner width="1/2"][vc_column_text css=".vc_custom_1492944264540{margin-top: 25px !important;margin-bottom: 25px !important;}"]
「現代のマザーテレサ」が運営する、愛と情熱の無償助産院 アジア貧困地区・世界各地の被災地で、妊産婦に産科医療を無償提供。代表ロビン・リムが2011年CNN Hero of the Year、2015年はフィリピン大統領から表彰される。現在年間延べ22万人にサービスを提供するが、20年間その運営のすべてを寄付のみによって賄う、奇跡のNGO。[/vc_column_text][/vc_column_inner][vc_column_inner width="1/4"][vc_single_image image="20030" img_size="200x150" alignment="center" onclick="custom_link" img_link_target="_blank" qode_css_animation="" qode_hover_animation="darken" css=".vc_custom_1492949445979{margin-top: 25px !important;}" link="http://bumisehatfoundation.org/"][/vc_column_inner][/vc_row_inner][vc_row_inner row_type="row" type="full_width" text_align="left" css_animation=""][vc_column_inner][icons icon="fa-angle-double-down" size="fa-2x" type="normal" position="center" target="_self" icon_color="#f95469"][/vc_column_inner][/vc_row_inner][vc_row_inner row_type="row" type="full_width" text_align="left" css_animation=""][vc_column_inner width="1/4"][vc_single_image image="20038" img_size="200x150" alignment="center" onclick="custom_link" img_link_target="_blank" qode_css_animation="" qode_hover_animation="darken" css=".vc_custom_1492949689585{margin-top: 25px !important;}" link="http://kopernik.info/ja"][/vc_column_inner][vc_column_inner width="1/2"][vc_column_text css=".vc_custom_1492949748779{margin-top: 25px !important;margin-bottom: 25px !important;}"]
世界が注目する革新的テクノロジー系ソーシャルビジネス 国連機関を経て、中村俊裕と妻エバが夫婦で2010年に設立。革新的なテクノロジーを、世界26カ国の貧困・被災地区の最も必要とする人々へ安価で届け、人々の生活向上と経済的自立を支援。2016年、「エネルギー分野のノーベル賞」とされるZayed Future Energy Prizeを受賞。今国際開発業界で最も注目される日本発の社会企業。[/vc_column_text][/vc_column_inner][vc_column_inner width="1/4"][/vc_column_inner][/vc_row_inner][vc_row_inner row_type="row" type="full_width" text_align="left" css_animation=""][vc_column_inner][icons icon="fa-angle-double-down" size="fa-2x" type="normal" position="center" target="_self" icon_color="#f95469"][/vc_column_inner][/vc_row_inner][vc_row_inner row_type="row" type="full_width" text_align="left" css_animation=""][vc_column_inner width="1/4"][/vc_column_inner][vc_column_inner width="1/2"][vc_column_text css=".vc_custom_1492950062957{margin-top: 25px !important;margin-bottom: 25px !important;}"]
世界で最もグリーンな学校として知られる“未来のリーダー養成校” 社会をより良く変えていく人材をここから世界へ輩出し、人類が抱えるさまざまな問題を解決し、未来を大きく変えていこうという強い意志をもってこの学校は誕生した。その世界遺産級の竹建築の校舎に、今や世界一見たい学校と