このイベントは、持続可能な「Earthlyな生き方」が心地よいことを知り、
みんなで始める「Earthly October」の企画です。
10日間、Earth CompanyのFacebook、Twitterなどで、参加者に毎朝7時30分に「今日簡単にできるEarthlyなチャレンジとその方法」「関連するおすすめ情報」を投稿します。参加申込は不要なので、毎朝Earth CompanyのFacebookをチェックし、確認してください。
ぜひ日常の中で気軽にチャレンジしながら、課題と課題解決方法を楽しみながら知り、体験してみましょう!
チャレンジを達成したら、その写真を撮って指定のハッシュタグをつけて、忘れずにSNS投稿を!ハッシュタグで他の人のチャレンジも、ぜひ見てみてください。
すべては知ることから始まります!映画や、YouTubeなどで今まで気になっていた動画、気になる人のスピーチをこの機会に観てみましょう。
ハッシュタグ
日本でまだ食べられるのに廃棄される食品は643万トン(平成28年度推計(農林水産省・環境省))。でも、フードロスを減らすためにできることはたくさんあります!今日、1つチャレンジしてみましょう。
ハッシュタグ
日本人が出すプラごみは、1人当たりではなんと世界2位!今日、あなたが出すプラごみを少しでも減らすために、My〇〇を持って出かけましょう。
ハッシュタグ
商品の輸送時に発生するCO2排出量が少ない「地産地消」は、環境に優しく地域経済も応援する行動です。もし今日買い物の予定がなかったら、地産地消で買える商品を探してみましょう!
ハッシュタグ
化学肥料を使わないオーガニックなものは、環境を好循環させ、健康面にも好影響です。人と環境の持続可能な未来のために、今日は家にあるオーガニックなものを使ってみましょう。家になければ、通勤・通学途中で手に入る、またはネットで手に入るオーガニックな「いつか使いたいもの」を探してみましょう。
ハッシュタグ
お肉はとっても美味しいですが、畜産が環境問題や気候変動問題に大きな負荷をかけていることは世界的にも問題視されています。環境に負荷をかけない食生活「ベジタリアン」を、今日だけ試してみましょう。
ハッシュタグ
水質汚濁が進むと、水を綺麗にするために膨大な時間とお金、そして消毒用のたくさんの塩素が必要に…。美味しくきれいな水を次世代につなぐために、洗剤を見直す、排水溝に何でも流さない、食べた食器は新聞紙で拭くなど、生活排水を見直してみましょう。
ハッシュタグ
チャレンジも8日目。次に誰かが変わるきっかけに、次はあなた自身がなれるように、社会課題やダイバーシティに関するニュースや記事、素敵な取組を見つけてシェアしましょう!Earthly Octoberのメディアパートナー、IDEAS FOR GOODにもたくさんの記事が載っていますよ。
ハッシュタグ
世の中にはたくさんの素敵なエシカル商品があります。エシカル消費は、気軽に始められるEarthlyなアクションの一つです。1人でも多くの人のきっかけになれるように、おすすめのエシカル商品を見つけてシェアしましょう!
ハッシュタグ
10日間、どうでしたか?もちろん1日だけのチャレンジでもOKです。その気づき、そして思いを特設ページから投稿してください!
ハッシュタグ
①Earth Compamy-アースカンパニー-ページで、「フォロー」または「いいね!」を押してください。
②「フォロー中」または、「『いいね!』しています」ボタンに変わるのを確認し、「▼」ボタンのドロップダウンメニューから「トップに表示」を選択します。
①Earth Compamyのアカウントをフォローしてください。
② ユーザーページにある[設定](ねじマークのボタン)をクリックし、「 通知をオンにする 」を選択します。