「10-day {Earthly} Challenge」企画担当の藤本のおすすめコメント付き!
エシカル消費を始めるためのおすすめ情報
チョコレートが大好きな私は、多くの場合、原料のカカオ豆を育てたり収穫をしている「誰か」が、学校にいけず「危険な労働を強いられている子どもたちである」ことを知ったとき、絶句した記憶があります。
安い・早いは有難いことだけど、「誰か」が人としての尊厳を守られずに作った商品を買うということは、知らずうちにその悲惨な現状に加担しているということだと思うのです。もちろん、地球環境だけではなく作り手にも優しい「オーガニックな商品」や、作り手に適格な対価が支払われている「フェアトレード商品」なども、エシカルであることの大切な条件です!
今日は、そんなエシカルな消費を始めるためのおすすめ情報を紹介します。
1.「エシカル消費を始める11のヒント!」
エシカルファッションプランナーの鎌田安里紗さんと一般社団法人エシカル協会代表理事・末吉里花さんのノウハウが詰まったTipsです!
2.「People Tree」
フェアトレードカンパニーの「People Tree」のサイトです。名前には「人も木も地球に生きるすべてがフェアに暮らせる世界に。」というメッセージが込められているそうです。かわいい・おしゃれ・おいしい、そしてエシカルな商品ばかり!みているだけでも楽しいです!
3.「IDEAS FOR GOOD」
Earthly Octoberのメディアパートナーをしてくださっているメディア。この10-day Challengeに関する記事も毎日更新されています!社会課題やダイバーシティに関する素敵な取組や、Earthlyな生き方のヒントがいっぱい!読んでいると、自分も何かアクションを起こしたくなるようなサイトです。
4.「Ethical Leaf」
エシカルな生活を楽しむためのマガジン。生活、食事、美容、ファッション、レストランなど興味のあるテーマごとに検索できます。とにかく情報量が多く、でもとっても整理されていて、かゆいところに手が届くマガジンです。
5.「エシカルコンシェルジュ講座」
一般社団法人エシカル協会の末吉里花さんと様々なゲストから、エシカルの本質から実践までを学べる充実の講座です。もっと本格的に、エシカルについて知りたくなったらぜひどうぞ!
6.「Diamond head ETHICAL WAVE」
「エシカル」をキーワードに、より良い未来のためのヒントとヴィジョンをシェアする番組。ナビゲーターはH.P.Franceのエシカル・ディレクター 坂口真生さん。