「10-day {Earthly} Challenge」企画担当の藤本のおすすめコメント付き!
Earth Company おすすめ動画・映画リスト
おすすめ動画
1.「Why climete change is a threat to human rights」
元国連人権高等弁務官メアリー・ロビンソンの気候変動に関するTED TALK。気候変動と人権問題は表裏一体。アフリカで起きている話と、日本で今起きていることと重なることが多くて、驚きます。
2.「MAN」
人間が自然を支配し大量消費し続ける社会、資本主義に対する風刺と批判が盛り込まれた無音声のアニメーション。
おすすめ映画
1.「The True Cost」
エシカル消費がテーマ。誰もが毎日身に着ける洋服だからこそ、その生産の裏側を知ろう。知らないちに誰かを苦しめている加害者にならない為に。
2.「13TH | FULL FEATURE 」
米国の社会問題であるアフリカ系アメリカ人の”大量投獄”。今夏、各国でデモが発生しニュースにもなった、「黒人が逮捕されやすい事実」を有識者が分析するドキュメンタリーです。
3.「ザ・デイ・アフター・ピース」
戦争や暴力のない日.を願い、国連によって制定された「ピースデー」を、9月21日に定めたジェレミー・ギリーの活動に迫るドキュメンタリーです。
4.「風の谷のナウシカ」
戦争による科学文明の崩壊後、異形の生態系に覆われた終末世界で、人と自然の歩むべき道を求める少女を描いたスタジオジブリの名作。
5.「もののけ姫」
人間と自然の共存の可能性を探る、ジブリの名作。エボシが作る人間社会「タタラ場」は、森の開拓と兵器産業の発展によって弱者を救済し、機会を与え、生活の安定をもたらしているという側面があり、それに気づいた主人公アシタカが「共存の道はないのか!」と何回も訴えかけるシーンが印象的です。自然も人間もどちらが善でどちらかが悪と言う単純な対立の構図で描かれていない世界観は、大人になってから観るとその深さに新たな発見があります。
6.「未来の食卓」
子供たちの未来を守るため、学校給食と高齢者の宅配給食をオーガニックへ。食卓から始まった、小さな村の未来への挑戦です。
7.「もったいないキッチン」
「もったいない精神」に魅せられ来日した食材救出人で監督のダーヴィドが、旅を通してサステナブルな未来のヒントを描いた作品。フードロスについて考えさせられます。